劇場公開日 2022年3月18日

  • 予告編を見る

フォレスト・ガンプ 一期一会のレビュー・感想・評価

全314件中、81~100件目を表示

3.0アメリカンドリームねぇ

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿

ひたむきさは見習わなければなと思うが、うまくいきすぎて現実味がない。主人公無双しすぎやろ。
内容は頭に入ってきやすかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽよのすけ

5.0運命とは、人生とは、何かを考えさせてくれる

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿

賢くなくても、愛に溢れていれば、うまくいく。

考えなくていい、見返りを求めるわけでもない、ただ人を助ける。当たり前のこと。

そして、自分の愛する人を思う。

人生は、ただ風に漂ってるだけ、一方で運命も持っている。

そして、死ぬことすらも人生の一部。

どんな状況でも、自然体で、逆らわず、人のことを思い生きていく。

それが、人生であり、人間であり、幸せなことなのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hiro

1.5ストーリーが強引

2022年9月12日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
さとミル

3.0娯楽作品としては素晴らしいものだが。

2022年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

本作を鑑賞した当時は御多分に漏れず副題の「一期一会」の文言に惑わされ、感動巨編と受け止めていた。
主人公のガンプは知的障害がありながらもただ純粋に物事に突き進む青年、かたや幼馴染のジェニーはアメリカが抱える闇を一身に背負って身を滅ぼしてゆくという、アメリカの光と闇を描いた作品だと思っていた。
確かに光と闇を描いた作品ではあったが、監督であるゼメキスの本音が映画評論家町山氏によって暴露される。
ガンプはアメリカの古き良き伝統、保守の象徴としてベトナム戦争で英雄となり、実業家としても成功を収める。そしてジェニーはリベラルの象徴としてベトナム戦争に反対し、ドラッグやセックスに溺れておそらくはエイズにかかり死んでゆく。愚かなリベラルの象徴としてジェニーを描いた旨をゼメキスは述べている。

本作は当時の賞を総なめにし、この作品をプロパガンダとして利用した共和党は選挙で圧勝する。

この映画の本当の意図を理解せず感動した自分が恥ずかしくて、今の政権を盲目的に支持してる人間たちを批判できないと思った。
確かにドラマ部分は熟練監督のなせる技で人心をつかむのに長けている。だからこそ本作は始末が悪い。悪質なのだ。

かつての映画創世記に当時の映画技法を確立させたグリフィスの大作「国民の創生」は歴史的ヒットをおさめた。しかし、その内容がKKKを美化する内容であったことから、すでに消滅していたKKKを復活させることとなり、グリフィスは生涯にわたって後悔したようだ。

この例のように、映画は大きな感動を生むと同時にその社会的影響ははかり知れない。本作の罪は大きいが、本作の価値は逆の意味で高まったともいえる。グリフィスの「国民の創生」と同じく反面教師として。この話題作を教材として広く活用すべきであろう。同じくプロパガンダとして利用された作品「バックトゥザフューチャー」も。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
レント

2.0もやもやした

2022年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ジェニーがひどいよ
なのにフォレストは一途に想い続けて
ハッピーエンドには思えなかった
都合の良い女性だなって思ってしまった
フォレストがそれで良いなら良いのかもしれないけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほの

5.0タイトルなし

2022年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

感動押し売りの辛気臭い作品ではないかと思い観るのを後回し後回しにしていたけれど、辛い事も有るが基本的には楽しく前向きな気持ちに成れる作品だった。
疾走する子供フォレストの脚装具がバラバラに崩れていき嘘のような速さで走り去っていくシーン、中尉が義足を使って歩くシーン、どちらも足に関するエピソードだが目が潤んだ。
けっこう分かっているつもりで観終えたがアメリカ人じゃないと分からないような時事ネタも有ったのだろうなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソルトン

3.5実写と記録映像のコラージュでユーモラスに描くある男の物語

2022年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

公開時、アメリカ行の飛行機の中で見たことがあったが、改めてDVDで見た。
アメリカの歴史を当時流行した音楽と、実写をデジタル処理してトム・ハンクスが一緒に映像として出てくる。この手法には驚いた。
多くのアメリカ人が共感できる出来事が描かれており、懐かしさも含めて大ヒットしたのではと思う。

20140202@DVD

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.Joe

4.0良い映画だと思います。

2022年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画は美しい映画だなと思います。ひどい人が出てこない。
特にベトナム戦争で両足を失ったダン中尉の話は、この映画の中で最も好きな部分です。特に「中尉は神様と仲直りしたと思ったんだ」と言った時のシーンがとても素晴らしいです。
フォレストガンプ自身は少しきれいに描かれすぎているのが鼻につかないこともないのですが、映画なんだから許します。しかしトム・ハンクスって何でもできるんですね。感心します。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
すみれ7878

5.0女装映画デビュー…じゃなかった!レビューだよ! 紛うことなき名作だよ!

2022年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

トム・ハンクスも、ロビン・ライトも、ゲイリー・シニーズも、いわんやロバート・ゼメキスおやだよ!誰も彼も女装なんてしてないよ!
女装してたのは私だよ!

てか、ロビンは女装してないよ!素がリアルのウーマンだよ!

なの…恥ずかしながら、ちょいと離れた街の某所で化粧品とお洋服で、女性のなりそこないに「チャージング・ゴー!」して、その近所の名画座にこれを観に行ったです。KI〇HIGAI☆VICTRYだよ!
そりゃあもう!かなりの勇気を振り絞ったよ!決死だよ!←ならやめとけ
例えるなら、アポロとの対戦前夜のロッキー・バルボアの如くだよ!←なんかちがう…(^_^;
朝に映画館を男のまんまで(こっちが普通)軽~く偵察してみると、券売機でチケットを買ってモギリのおねえさん(こちらはリアル女性、しかも若い・笑)にチケットを渡して館内に入るシステムみたいだったの。
なので、無言のままチケット渡して、しれっと入場しちゃえば、後はこっちのもんだい!
と、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
でね、女装でお昼過ぎの決死隊death。
なのに、入り口で「アルコール消毒をお願いしますね」って言われてテンパっちゃったの。
アドリブが利かず咄嗟に「あ、はい、ごめんなさい」と、完璧な“地の”男声を漏らしちゃったの。
ちなみにレビュワー、口癖が「ちょっと」と「ごめんなさい」なんですね。
もうしょうがないので開き直って
「こんなナリで、観に来てごめんなさい」って二度目の「ごめんなさい」だよ!
したらね、モギリのおねえさん
「大丈夫ですよ、全然問題ないですよ(微笑)」とは言ってくださったものの、そのリアクションが「ちょっと」ワンテンポ遅れてたんだよ!見逃さなかったよ!
映画館側の「あまねくお客さんウェルカム!」的なポジショニングとしては大丈夫だとしても、おねえさん的には、やや大丈夫じゃなかったってことだよ!
笑顔も心なしか引きつり気味だったような気がするよ!
幸いにも館内、キャパ(150席ほどかな?)に対して30人くらいの入りだったから、周りに人はいなかったの。
「女装で映画観に来とるんの、なにが悪いとや!」の劇場大パニックにはならなかったよ!
↑盛大に歳バレするところ…(^_^;

はいはい、映画のレビュー書くところですよね、ここは。
この映画ほんっとに大好きなの。
たくさんの勇気と、てんこ盛りの優しさと、めっちゃ数々のユーモアの笑いをもらえるから。
テレビ放映を2~3度は観たかなぁ。
なのに、不思議とビデオとかDVDは借りた記憶がないの。
もしかするとVHSは借りてきてダビングしてたかも。←当時は普通だったの
だから、ちょいと離れた街の名画座でリバイバル上映があると知った時に、瞬時に
「これは女装遊びをしに行く時に、場所とタイミングが合うから、絶対に劇場で観よう!女装映画デビューしよう!」
と、なんでか謎の方程式に導かれて観に行ったの。女装で…(^_^;
“人生とはチョコレートの箱のようなものだ。開けてみるまで中身はわからない”(でしたっけ?)
だよ!開けてみたら性癖をこじらオッサンが入ってたターンだよ!
チョコに例えるなら、とろ~りそして、苦~い液状が入ってたウイスキーボンボンみたいな?そんな可愛いもんじゃないよ!

はいはい、映画のレビューでしたよね。
ガンプとジェニーの出会いから、割と何度か語られていた「豆とニンジン」ってなにそれ?定番のコンビネーションなの?
そんな料理アメリカにはあるの?あんまり美味しくなさそう…学校給食に出てきそうなメニュー…
この映画でガンプの次に好きなダン中尉。
あの脚って、どう見ても特殊撮影とかしてなさそっぽいんだけど。←日本語仕事しろ
脚を折り畳んでぎゅ~って縛ってたのかな?痛そう…
ヒィィィィ∑(゚Д゚ll)
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。←二回目
よく調べてみると、CG処理で膝から下が消されていたのですね。
記憶のかぎりでは当時かなり話題になったのは、数々の記録映像にガンプを挿入させた特殊撮影だったですよね?(こっちは、どう見ても特殊なのに、完璧に馴染んでるからすごいです)
印象的で、好きなのはドクター・ペッパー15本飲み干してからのケネディ大統領を前にしての「おしっこしたいです」(笑)
あと、ガンプはブラウン管には出てこないけれど、プレスリーのエピソードも好きかな。
そこだけじゃないの!この映画、ことユーモアと優しさに関して言うなら全編クライマックスなんだよ!
一瞬たりともスクリーンから、目が離せないの。
だから女装で観に来てる負い目(笑)をあまり意識せずに、長編をラストまで一気に観終えることかできたの。←違和感仕事しろ
にしてもだよ!
ジェニーって一体なんなん?問題!
散々弄んだ挙句、最愛の人の死すら看取らせるとか!最愛の我が子を預けて、永遠に想い出の中に刻み込ませるとか!どんだけハイパー・ビッチやねん!ですよ٩(๑`^´๑)۶プンスカ!
ガンプ!私が許すから!数々の相手の男をグ―パンじゃなくて、ジェニーの横っ面張を鞭打で張りまわしたれ!
とまで、そのたんびに思っちゃったのね。
まったくひでぇ女やで!私は女装はしても、あんな女になりたかないね!←だから…

あっ、レビュワーの女装時のイメージですよね。←誰も訊ねてないし、知りたくもない
もう「ちょっと」若い頃は、反町隆史さんに「ちょっと」似てるって言われた感じなの。「ちょっと」だよ…
それが「チャージング・ゴー!」だよ… キ〇ガイ☆ビクトリーでdeathよ…(^_^;
推して知るべしだよ!知るべしだよ!
本人としては、綾瀬はるかさんみたいになりたいと願ってんですがね←こら!(⌒-⌒; )
こいつって一体なんなん問題!
横っ面グ―パンで殴って根性叩き直したれ!音速突きで!

で、ガンプさん。
もっともっと好きになったから、安いDVD探して手元においておこうと思ったの。
モニタを見たら、あの日の過ちを思い出せ、ヤツの名前はフォレスト・ガンプ in女装

以上…(^_^;

P.S
扱いに困るレビュー書いちゃって本当にごめんなさい。
女装映画鑑賞、多分もうしないと思います。
多分ね…

コメントする 2件)
共感した! 20件)
野球十兵衛、

4.5他人の人生

2022年7月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

フォレスト・ガンプという人物とその周りの人々の人生を観る映画です。人生って誰しもが色々な出来事を繰り返して、いい方向に転がったり、悪い方向に転がったりしていきますよね。それに偶然出会えた人によって人生のストーリーも大きく変わっていきます。そんな他人の人生を映像を通して観ることが出来るので、喜怒哀楽全ての感情がつまっていて面白い作品です。また、人との出会いを大切にしようと思わさせてくれる作品でもあります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k s

4.0優しくてひたむきにまっすぐ生きるフォレスト・ガンプ。 そんなフォレ...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

優しくてひたむきにまっすぐ生きるフォレスト・ガンプ。
そんなフォレストの姿に周りも引き寄せられ、周囲の人々にも安らぎや喜びを与える。
随所に生きるための教訓的なものや言葉が登場して人生について考えさせられるし、前向きな気持ちになれる。
悩んだりした時に観返したい映画です。
そんなフォレストを演じているトム・ハンクスがまた素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー

4.0トム・ハンクス

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

この人はどんな役でも演じることができるんだなと思った。ま、だからアカデミー賞主演男優なんですがね。
知的障害がある分、純真な心を持った主人公フォレスト・ガンプの波乱に満ちた生涯を描く感動作品。
バス停でバスを待っているかのようにベンチに座り、隣に座るバス待ちの人に一人づつに話をしていて、バスが来るたびに話を聞いてくれる人が変わる。しかし、最初から話すことはない。これが主人公フォレスト・ガンプの生い立ちを紹介するものになっているところ、地味にすごいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
鈴龍

1.5良さがわからなかった…

2022年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

受け止める側の問題だと思うけど、良さがわからない。
内容が全然掴めなかった。
IQ低い人の一生と周りの人とのかかわりあい。評価されてる理由がよくわからない。期待しすぎたのかと。

ストーリー 50点
配役 80点
音楽・映像 80点
全体 65点

コメントする (0件)
共感した! 1件)
り

4.0主人公最強ものの走り

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

トムハンクス演じるガンプの人柄にいつのまにか引き込まれてしまった。周りよりも知能指数が低い彼だが、持ち前の人柄で周りの人達をいい方向に巻き込んでいる。

ベトナム戦争前後の物語ということもあって、
当時のアメリカの描写をところどころに風潮している。
ジョンF・ケネディがCGで出演するのはかなり驚いた。

総括するならば、
今で言うとこの『異世界転生系』や『俺tueee系』の走りなのではないだろうか。

しかしジェニはなんなのだろうか。
彼女はなにがしたかったのだろう。
根っからのクズだと思ってしまった。
だが、ガンプは大好きな彼女が戻ってきて嬉しかったのだろうから、それで良いのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マッキオ

5.0I was running. 走って走って

2022年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 23件)
アキ爺

5.0【”フォレスト・ガンプは背筋をピンと伸ばして、愚直なまでに只管に人生を走る。”今作は人間性肯定の映画であり、且つ究極の恋愛映画でもある。】

2022年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

知的

幸せ

ー これだけの名作であるので、久方振りに鑑賞して”矢張り良いなあ、と思ったシーンを幾つか記載する。-

■知能指数は80に少し満たないが、脚力と意志の強さは人一倍強いフォレスト・ガンプ。
彼の名は”KKK”を創設したネイサン・フォレストの様に”人は愚かしき事をする。それを忘れないために母が命名した・・・。

◆感想(と言うか、好きなシーンの中から、幾つか・・。但し、内容に触れているので、未鑑賞の方はここまでで、一時停止願います・・。)

 ・オープニングの、フォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)がバスストップでバスを待つ彼の足元に舞い落ちる白い羽。そして、ラストシーンで再びどこまでも飛んでいく白い羽。印象的である。

 ・幼き頃から、”バカにされていた”フォレスト・ガンプ。だが、本作では2人だけが、バスの中で彼に席を勧める。一人は幼きジェニーであり、もう一人は一緒にベトナムで闘ったババである。
 どちらも、彼の人生に大きな影響を与えた人物である。
 巧い構成である。

 ・ベトナム戦争時、ナパーム弾が飛び交う中、ダン中尉(ゲイリー・シニーズ)やババたち、多数の傷ついた兵士を助けるシーン。
 けれども、両足を失って”名誉の戦死をするはずだったのに・・”とフォレスト・ガンプの胸倉を野戦病院のベッドで掴むシーンから、アメリカに戻り再会し、戦死したババの遺志を継いで、海老漁船で大儲けをした際に、ダン中尉が”命を救ってくれてありがとう”と言い、笑顔を浮かべ、海に仰向けに浮かぶシーン。
 更に、最後半、フォレスト・ガンプとジェニーの結婚式に現れたパリッとしてフィアンセを連れて現れた”チタン製の義足”を付けた幸せそうなダン中尉の姿。
 ー ダン中尉は、今作ではどんな状況でも、悲観せずに生き抜けば、良い人生を送れるという象徴ではないか、と私は思っている。-

■VFXを活用した、ケネディ、フォード、ニクソン大統領とTVに映るフォレスト・ガンプのシーンは、初見時には、驚いたなあ。
 そして、時代を彩る名曲の数々も、良い。ジェーン・バエズの”風に吹かれて”。ママス&パパスの”カリフォルニア・ドリーミン”。サイモン&ガーファンクルの”ミセス・ロビンソン”・・。

 ・1960年代のヒッピーにかぶれた成長したジェニー(ロビン・カラン)との再会。そしてその数年後、ジェニーに言った言葉”僕は、利口じゃないけれど、愛が何かは知っているよ・・。”
 で、漸く二人は身体を重ねる。

■若きジェニーに一時去られたフォレスト・ガンプが三年以上、全米を走るシーン。
 ”過去を捨て、前に走る・・”

<そして、久方ぶりにジェニーから来た手紙。バスストップで隣に腰掛けたお婆さんが”その場所はすぐそこよ”と教えられ、ジェニーと再会するシーン。
 幼き男の子(ハーレイ・ジョエル・オスメント:この後、超有名になるよね!)がいて、驚くフォレスト・ガンプにジェニーが言った言葉。”貴方が父親よ。”頭はどうなの?””学校では一番よ!”

 今作は人間性肯定の映画であり、且つ究極の恋愛映画でもある。傑作であろう。>

 ■今作はNYに仕事で行った際に、ベータ版ビデオを購入し、帰国後に鑑賞した。
 1990年代の後半頃だろうか・・。衝撃だった。
 その後、4Kリマスター版として劇場公開され、
 2022年3月19日、20数年ぶりに映画館にて鑑賞した。
 そして、素晴らしき映画は年月が過ぎても、色褪せない事を再確認し、嬉しく感じた。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
NOBU

4.0王道映画

2022年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回初見。
過去の報道映像との合成みたいなことばかりが話題になっていた記憶だが、実際には骨太。今となっては価値観が古すぎるきらいはあるが、アメリカの光と影、人生の光と影を描いた王道映画だった。
個人的にはベトナム戦争のシーンは泣いてしまうくらい恐ろしかった…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんちょ

3.0アメリカンドリーム

2022年4月11日
iPhoneアプリから投稿

を体現したような想定であり、最初に観た時は理解出来なかったが、本を読んで繰り返し観て納得した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Miya-n

5.0現実のように思えたし、こんなお話があって欲しい

2022年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

知能指数が人よりも劣っていても、親の愛情と信念で、子供は素直に育って人生が開けていく物語。そして、真の親友がいて、生涯愛する人がいれば強くなれるんだと思わせてくれる。
これはフィクションだけど、”事実は小説より奇なり”、現実のように思えたし、こんなお話があって欲しい。
色褪せない作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずじー

3.5個人的にはハマらなかった

2022年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

トム・ハンクスの素晴らしい演技と脚本の魅力は伝わった。
ただ、あくまでひとりの青年の一生を追った人生史であり、展開に起伏はない。
人柄や才能によりもたらされる、凡人とは異なるエピソードに新鮮味はあるものの、起承転結が無いことから個人的にはハマらなかった。

題材として名作の1つに上げられるのもわかるが、
入り込めず残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちか
PR U-NEXTで本編を観る