フォレスト・ガンプ 一期一会のレビュー・感想・評価
全320件中、241~260件目を表示
愚直なほど素直な主人公。 友との約束を守り、上司を救い、 母を大切...
愚直なほど素直な主人公。
友との約束を守り、上司を救い、
母を大切にし、彼女を想い続ける。
頭は良くないけど、変だと思われているけど、
自分に、他人に素直に、大事なものを大切にする
主人公の姿はとてもかっこよかったです。
心温まる、感動の映画でした。
工夫された演出が上手い
総合90点 ( ストーリー:85点|キャスト:90点|演出:90点|ビジュアル:75点|音楽:75点 )
1人の男の語る波乱万丈の話に惹きつけられる。バス停でバスを待つ人々が聞く話という形を取っているのが捻りが効いていて面白さに一役かっている。最初は知恵遅れの男が勝手に信じている妄想かとも思ったが、劇中の雑誌に掲載されているので本当のことだという設定なんだろう。
それにしても色々と悲しい話が多い。知恵遅れの主人公の主観から描かれているために悲しさと辛さは中和されているが、本人にもジェニーにも戦友にも本来はかなり厳しい出来事が起きている。彼の周囲は悲しみで満ち溢れている。それでも過去を吹っ切って常に前に向けて走り続ける主人公の逞しさが、全ての悲しみを吹き飛ばす。どんなに辛くても愛情を示し常に前向きでへこたれず前進する母親にも好感が持てた。だから彼女の死は悲しかった。どんなに辛くても泣かなかった主人公がジェニーの墓の前で半泣きになるのも気持ちがこもっていた。
人生最高傑作の1つです
この映画は、今の現代日本社会に最も必要とされている映画ではないでしょうか
主人公フォレストガンプは、頭が少し弱い人間です。それ故に社会の流れに流されず、自分の人生を生きることができました
しかし彼の愛するジェニーは頭がしっかりしていたが故に社会に流されてしまいます
この映画において2人を比べた時どちらが幸せと言えるでしょうか
そう、フォレストガンプです
社会に流されず自分のやりたい、進みたい人生を歩めというメッセージなのだと思います
と同時に、この映画にはもう一つの人生も描かれています。ダン小隊長です
彼はベトナム戦争の時に部下と共に死にたかったのにも関わらず、主人公に助けられてしまい彼のことを恨みます
初めは自暴自棄になっていた彼ですが、主人公の強い生き方を見るうちに生きる元気をもらいます
最終的に、彼は更生して幸せを掴みとりました
ダン小隊長は、落ちぶれた人間が幸せになるまでの一例なのです
どんなに辛いことがあって死にたくなっても死んではいけない
誰だって幸せになるためのチャンスはあるのだから
そんなメッセージもこの映画には含まれてるのではと思います
自殺者増加や不景気などの暗いニュースが流れるこのご時世にこそ、こういう映画が求められているのではないでしょうか
辛くてもうどうにもできなくなった時、この映画を観れば自分のやりたいようにやればいいんだという勇気をもらえます
ましてや死ぬなんていう愚かなことは決してしなくなるはずです
「やりたいことをやってもどうせ失敗するに決まってる」
いいえ、そうじゃない
“人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみるまで中身は分からない”のだから
一歩踏み出す勇気をもらえる
映画によって人生に希望をもらえる
そんな映画の真骨頂が感じられる作品であるように思います
前向きになれる映画
子供の頃にTVで見た記憶があるけど、どんな内容だったか
すっかり忘れてしまったので改めて観賞しました。
知的障害がある男性の人生を振り返るヒューマンドラマです。
彼の人生は出来過ぎで実際にこのようになるのは、なかなかあり得ないことの連発ですけど、
人生を見つめ直す機会を与えてくれた映画だと思います。
コメディ要素もあって笑えるし、感動します。
そしてなによりフォレストの純粋さが心に響きます。
ジェニーに対して批判的な方も多いと思うけど
幼少の頃受けた虐待から心が病んでいるんじゃないかな・・と思いました。
最後にフォレストの所へ戻ってきてくれて良かったと思いました。
そこに真実の愛があったのか・・分かりませんが。。
真っ直ぐな男
フォレスト ガンプ。
中学生の頃、クラスの帰国子女の友達がオススメしていた記憶がある。
本を斜め読みしたことがあったが、いまいちきちんとチェック出来ていなかった作品。
1人の男の生き様を、時代背景と共に描いている。
ありきたりのようで、そうでない。
幼少期から、彼は友達や先輩からの助言を素直に聞き入れ実行してきた。
しかし、それは誰にでも出来ることではない。
他人の言うことを信じる勇気が必要だからだ。
今の私には無い純粋さと、人を信じる勇気を教えてくれた映画である。
噂に違わぬ名作だった
自分の人生を見つめ直させてくれる作品。登場人物それぞれに違った人生...
女ってやつは…
正直なんでフォレストはジェニーに固執するのかわからなかった。ジェニーは典型的な遊び人で、安心より刺激を求め続け、自分が寂しくなったら都合よくフォレストに身を寄せる。彼女に良心は感じられず、故に愛をフォレストに問うている時、彼女自身はそれを知らないんだろうな、と思った。
フォレストの母が言っているように運命は自分で見つけていくべきだと自分も思った。フォレストのように迷いなく受け入れていけたらなぁ。
チョコレートの味は箱を開けてみないとわからない。
もう一度見たくなる映画です。 ビックフィッシュに似てる要素があり、...
もう一度見たくなる映画です。
ビックフィッシュに似てる要素があり、1人の男の人生を振り返る感じの映画です。
主人公は頭が少し人より劣っている。
しかし、彼には純粋な心と人の事を思いやる寛大な精神を持ち合わせている。
軍隊の入隊時に知り合ったバーバのエビトークにフォレストは静かに聞く。普通だったら嫌気がさしてやめてって言ってもおかしくないのにフォレストはそれを許す寛大な心を持っている。
とまぁ見ているとこの人心広いな〜と思うシーンが多々あります笑
映画を見た人はみんなこの主人公フォレストのことを好きになるだろうなぁ、、
人生とは、運命とはなんなのか
風のようにただ吹かれているのか、それとも定まった運命に私達はしたがっているのか、、
全320件中、241~260件目を表示