劇場公開日 2021年1月8日

  • 予告編を見る

ヒッチャー(1986)のレビュー・感想・評価

全54件中、21~40件目を表示

4.0途中から変わってくる

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

リマスター版DVDで鑑賞。
序盤からグイグイ展開して息つく暇もない。こちらまでいいように弄ばれた気分。直接的な描写があったりなかったりとかも、こちらをさらにドキドキさせる。
最初は大勢いる仔羊ちゃんの1人でしかなかったと思うが、途中から「オレ様のお気に入り♡」みたいな妖しい執着になってる。明確には語られないから余計に怖いのだけれど。ヒソカとか生志摩妄と根底は一緒なのかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

5.0乗せたら地獄行き

2021年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

「Where are you from?」
「Disneyland」
震える。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジリオロッソ

3.0シンプルに人怖

2021年5月31日
Androidアプリから投稿

正体不明、目的不明の狂人による執拗な追跡
謎な行動も多く、先が読みづらい。

また、生い立ち、経歴、犯行に至るまでの経緯も全て謎のまま終わった為若干不完全燃焼。
でも結末は良かったな。

主人公に銃弾を渡したり、銃口を頭に突き付けさせたり、去ろうとする主人公を引き留めてまで彼に止めをささせる等、死にたがってるように見えるんだよな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カミムラ

3.0やはり怖かった

2021年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

公開当時に観た後は「安易にヒッチハイカーを乗せてはいけない!」「ヒッチハイクは危険!」など思ってました(笑)。日本ではそうそうヒッチハイカーを見かけることもありませんが...。
とにかくひたすら怖かった印象しかなかったのですが、今回は少し冷静に観ることも出来ました。「なんでそっちを選択しちゃうの?」と心の中で叫びまくりでしたが、やはりルドガー・ハウアーをこんなに怖く撮ったのは凄いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yoshi K

4.0どこまでも追いかけてくるという恐怖

2021年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
といぼ:レビューが長い人

3.5ジョン・シールの雰囲気ある映像

2021年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全体を通しての印象は、おおらかというか、造りがゆるいです(描写はゆるくない)。
でも、監督、撮影監督、役者それぞれが、やりたいことをキッチリとやる。
それでいて、全体的にまとまっているところが、本作の優れたところかなと思いました。

ルドガー・ハウアーの表情や、冷酷でドライな描写など、見どころいろいろありますが、印象的だったのは、雰囲気のある映像でした。

調べてみると、撮影監督は『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』のジョン・シール。
なるほどねぇ…と納得です。
嬉しい発見でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
凪

4.0とてもよかった

2021年4月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

3.0こんなイライラしたかなー

2021年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分が変わったのか。自分も変わったのか、主人公にイライラしながら見てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みき

3.5冒頭 激突から逃亡者 AI崩壊に

2021年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これなんかすごく警察が何度も逃げられパトカー何回簡単に乗っ取られたの?
大沢たかおと同じで心当たりが無きゃ必死に戦ったり逃げ回る必要は無いと思うが?まあ娯楽作品として!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆたぼー

2.0ただ怖いだけ

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふあいる

4.045分とは一体・・・

2021年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ナッシュ(ジェニファー・ジェイソン・リー)が言うんですよ。警察が来るまで45分。警察はそんなに遠いのか?と思っていると、案外早くに着いたりするのです。とにかく、犯人の男ジョン・ライダーは、人の厚意でヒッチハイカーを車に乗せてあげたのに・・・理不尽な!!

 奇跡のニューマスター版。来場者プレゼントのポストカードには昭和感漂う「ヒッチハイク残酷行」のタイトルが光る。このハガキだけでも儲けもの。そして、本編が始まると、既視感が脳内を襲ってくる。多分、テレビでチラッと見たことがあるのかもしれない。ところどころ、次はどうなると予想ができてしまった。

 それでも怖い、ルドガー・ハウアー。ジムの行き先を全て見通している神の域に達している。まるでホラー映画。さらに何かとジムに嫌疑をかけられるように証拠は残さない中盤までのシークエンス。留置場に入ってた時の熟睡がいかんかったなぁ・・・やっぱり拳銃を拾っちゃうんだね。

 何が目的なのか、動機がさっぱりわからない快楽殺人のような奴。しかも自分でも死にたがってる様子もあるし、どうしてジムだけ殺さない?いや、謎といえば、ナイフをポケットに入れたタイミングとか、トーストに紛れていた指の存在もわからない。やっぱり宇宙人?

 これを観た後ではヒッチハイカーを乗せようとは思わなくなる。残念ながらタクシー運転手していると、手を挙げられると止まっちゃうんだよなぁ・・・悲しい。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
kossy

リボルバーの弾はちゃんと装填しとこう

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

車に乗せた男がストーカーになる話

とても面白かったです

いやー怖いですね。ヒッチハイカー乗せたくなくなります。
得体のしれない謎の男役ルトガー・ハウワーが本当に魅せてくれます。
何とも言えない妖艶な瞳で見つめられたらもうひとたまりもありませんよ。
スピルバーグの「激突」カート・ラッセル主演の「ブレーキ・ダウン」を見返したくなります。
砂漠、荒野を舞台にしたロードムービーはいいですね~。
解放感がありながら閉鎖的で、車や人がいながら助けてもらえない環境。
優しくない人間と優しくない自然が揃うと絶望しかない。
主人公がただただ可哀そうな映画ですが、一人前の男になる成長の物語でもあります。
調べてみたら本作は「ターミネーター」の翌年公開だったみたいですね。
シュワの無機質殺人マシーンとルトガーのレプリカント風殺人マシーンを見比べるのも楽しいかも知れない。

荒野の狂人と言えば「ノーカントリー」のハビエル・バルデム演じるアントン・シガーもめっちゃ怖いのでお勧めです
とりあえずヒッチハイカーには気を付けましょう。

-----------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「ディズニーランド」

夢の国から来た男がいい人か悪い人かこちら側で選ぶことはできない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
フリント

3.0顔がなんとも

2021年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ともち

4.0未来から来たレプリカント。

2021年2月8日
iPhoneアプリから投稿

念願のDVD初見。
素晴らしい。
レプリカントが英雄に成る男(カイル?)に闘い方を伝授すべく未来から来る話しと見るか。
荒涼広大な砂漠という密室。
見る者の一歩前を行く執拗さとスピード感と爽快感。
ルドガー・ハウアーに纏わりつく悲哀と色気。
JJリーの何処か捻くれた可愛さ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

4.5ドキドキしました。

2021年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
domu

4.0秀作だと思います

2021年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ロバート・ハーモン氏の初めての監督作品ですが、よくできていて、楽しめました。最初がいいと、文学賞なども同じですが、後が大変だということがあるのではないでしょうか。
とにかく映画館に足を運んでみてください。ハラハラ、ドキドキ感はすごいですよ。殺人鬼からいくら逃げても、またすっとそばに現れる。これはアメリカだから成り立つストーリーだと思いましたね。広大な国土で、砂漠もあり、住人がまばら。車が移動手段。だから追跡が可能である。狭い国土に大勢住んでいたら紛れてしまって追うことができないから。日本ではカーチェイスも銃撃戦も違和感が出てしまう。深作欣二が「いつかギラギラする日」を撮ったけれども。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハルヒマン

5.0映画館で観るべき映画

2021年1月31日
iPhoneアプリから投稿

ルトガー・ハウアーの一挙手一投足に魅せられる

スクリーンの環境じゃなきゃ勿体ない

流行病の環境が恨めしい、日本中で観て欲しい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラハル

3.5ヒッチャー見たらアクセルを踏もう。

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿

親切な青年が、土砂降りの中でヒッチハイカーを車に乗せてあげたら、いきなり異常者丸出しになる出だしからしておっかないです。一旦は撃退したものの、その後も超人的なしつこさで理不尽かつ残虐性をむき出しにして追いかけてくるのは、スピルバーグの『激突』のトラックがルドガー・ハウアーになったようで凄みがあります。途中でやや中弛みになるところもあるけど、あの手この手の仕掛けがあって最後まで結構楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマディクト

4.0シンプルだが落ちはある

2021年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 34件)
global square

4.0無駄を削ぎ落とし、本質を描く=人間って怖い

2021年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作品は知っていましたが、初見です。怖いの苦手なんです。

人間が持っているであろう「本能」の怖さをジワジワと映像で伝えてくる映画でした。
行動が読めず、動機が不明、そして存在自体が不明な殺人者をヒッチハイカーとして
善意で車に乗せた車の陸運を仕事とする主人公。
この善意が仇となり、数珠繋ぎに悪夢のような出来事が主人公を襲うお話。

説明のできない動機ってあるよなぁ。
執着する、されるってあるよなぁ。
追い込まれたら人間ってなんでもするんだろうなぁ。
思い込みを優先する時ってあるよなぁ。
権力を持つと人間は横暴になるよなぁ。
欲望を抑えられない暴走、集団暴走ってあるよなぁ。
置かれた環境によって人間って変わっていくんだろうなぁ。
そして。。。人間を救えるのは人間なんだよなぁ。

こんなことを思いながら見てました。
これらの人間の「あるある」は最悪の連鎖をした場合、この映画のようなことになるのでしょうね?また、舞台がアメリカ。銃社会であればそれは命のやり取りに直結するんでしょうね。
本作品に登場する災難の元は「たったひとり」なんです。
しかし、関わる人間の行動がどんどん話を複雑にしていき、悲劇を加速させていきます。なんでしょうねぇ、ちょっと確かめれば・・・冷静になれば・・・違ったのかもしれません。
ただ、テンパった人間やその集まりほど怖いものはないですね。
SNSのフェイクニュースや権力者のちょっとした扇動発言で行動す人間は今でもたくさんいるわけです。本質は変わらないですよね。

そして主人公の青年の変わっていく様が恐ろしい。暴力や銃などとはきっと無縁だったに違いない青年がなぜこうなってしまうのか?これも人間の本能なのでしょうね。
(「異端の鳥」の主人公を思い出しました)

人間という生き物は本当に怖いです。

演出面は本当に素晴らしいと思います。
極力説明的なセリフを排除し、映像で語る。眠気覚まし気分でヒッチハイカー乗せたんだろなってのがちゃんとわかりますしね。全体的にそのような感じで心情が映像で伝わってきます。
故に怖さが直接頭に、心に伝わってくるのだと思います。

まぁ、色々書きましたが怖いです。でも面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
バリカタ