劇場公開日 1994年10月8日

パルプ・フィクションのレビュー・感想・評価

全201件中、61~80件目を表示

5.0こりゃすごい!

Mさん
2023年8月14日
Androidアプリから投稿

痛快!
見てよかった。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
M

3.5「映画館で。タランティーノの作品を3日で2本」

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年138本目。

1994年の作品。2日前に「クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男」を見てこの映画館で作中の映画を上映。その作品でも紹介されていましたがタランティーノの映画は復讐がテーマ。もちろんそれは爽快なんですが実生活では復讐は無だと。復讐は人生を暗くする。ゲームのオクトパストラベラー2のセリフです。自分もやり返した事がない訳ではないですが我慢する程徳が上がると思います。映画は音楽が秀逸だったなと。普段聴く音楽がこの作品だったんだと発見もありました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヨッシー

4.5パルムドール賞を取った“低俗で下らない話”

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、VOD

今やってる再上映で、久しぶりに観賞。

初めて観たのはビデオ時代にビデオで、映画館では今回が初だけど、映画館で観ると特別いい!!

当時に観た時の感想は、音楽のいいオシャレでエログロな映画。

今、観ても、やっぱり感想は変わらず(笑)

ディック・デイルのサーフ「Misirlou」で、けたたましくオシャレに始まり、

ロカビリーのリッキー・ネルソン、ガレージのリンク・レイ、

有名なダンスシーンは、チャック・ベリー♪

エンドロールは、またサーフと。

サーフで始まりサーフで終わるオシャレな映画。

アメリカンなレストランで、J・ディーンやモンローがいたり、バディー・ホリーがウェイターやってたり、オシャレだなー♥

この映画で、ディック・デイルや「Misirlou」が広く認知されたり『マッハGoGoGo』がクールになったり、

凄まじい影響力を持った、過激でオシャレな映画ですね。

観てない方は、ぜひ!!

タランティーノ入門にもオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RAIN DOG

4.0観たかった度◎鑑賞後の満足度◎ ほんのりと胸糞悪いが面白い。何より“映画”以外の何物でもない、つまり紛れもなく映画であることが楽しい。

2023年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①そういえば『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』も映画としか云えない映画だったと思い出す。
今となっては何でも来い、だが若い頃(と言っても40代くらい迄)は暴力沙汰の多い映画は敬遠していたので、クエンティン・タランティーノの映画は殆んど観ていない。
だから今からがタランティーノ映画を観ることになるでしょうね。
来年あたまには『レアボア・ドッグス』やるようだし。
②冒頭のシーンでアマンダ・プラマーが登場、あら懐かしや~、と思ったら話が彼方に飛んだり此方に飛んだり大変賑やかしい。
好青年役が多かったエリック・ストルツがヤクの売人だったりとか。
③ブッチが八百長試合を持ち掛けられるシーンにアル・グリーンの『レッツ・スティ・ツゥギャザー』が流れていたり、ジョン・トラヴォルタとユナ・サーマンが踊る曲が『セ・ラ・ヴィ』だったりとかも嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もーさん

4.5トイレ周辺のドラマ

2023年7月17日
PCから投稿

象徴的な映画はレビューしづらいものだ。ましてパルプフィクションなんて、たとえば漫画で主人公の映画好きを絵であらわしたいとき部屋にパルプフィクションのポスターを貼っておけば伝わる──みたいな現代の“映画”や“映画好き”を象徴してしまう代表的な映画だと思う。
すでにおびただしい意見の上にあって今更ミクロな意見を加えてもしかたがないが、昔見た記憶と照合しながら見たので、なんか書いておきたいと思った。

逸話をちりばめる監督だと思う。基盤に会話シーンがあってその話が面白い。それらが本筋を彩りながら進んでいく。
レザボアドックスにLike a Virginは巨根に出会った女の話だ──という仮説をタランティーノが語るシーンがあったがそういった独自視点のひらめきをちりばめるのがタランティーノの特長なので、登場人物はみな個性的で面白い話ができるほどに頭がよく、ものごとに対して自分なりの見解がある。脚本家出身らしく映画が面白い会話によって成り立つのが特長。

特長として飛躍もある。
飛躍とは奇跡的に運がいいこと。ヴィンセントとジュールズに弾が一個も当たんない。ブッチはふりかかる災難をすべて強運で乗り越えてしまう。
ほかのタランティーノ映画にも飛躍で相手を負かしたり飛躍で救われるキャラクターが必ずいて痛快さに寄与している。飛躍はタランティーノ映画の特長だと思う。

またの特長として不謹慎。
暴力的。悪いこといっぱいするし。禁忌も差別もこれだいじょうぶなんかな──という描写だらけ。毎度暴力性が論争になる。

また博覧強記。
立身する前にタランティーノはレンタルビデオ屋に勤めていた。かれの知識量は界隈では有名だったそうだ。パルプフィクションもタランティーノが見てきた厖大な映画知見の上に成り立っている。

個人的にFrank Whaleyが気になった。
1991年のCareer Opportunities(邦題:恋の時給は4ドル44セント)が気に入っていた。監督はちがうが書いたのはジョンヒューズでFrank Whaleyは軽薄なほら吹き男を演じていた。今もそのキャラクター名“ジムドッジ”を覚えている。
個人的な見立てではFrank Whaleyはタランティーノの映画に出るようなタイプではなかった。それが出ていたので驚いたし彼は見た目も役もジムドッジのままだった。

パルプフィクションについて書けることはあまりない。いち素人が語るには情報量が多すぎるし、前述したとおり象徴的すぎる。なのであとはwiki等を見て知ったことを感想を交えながら幾つか挙げたい。

◆パルプフィクションはJトラボルタとSLジャクソンのキャリアを完全活性化させた。その後のふたりの延命ぶりを見るにパルプフィクションがいかに大きかったかわかる。
掘られたとはいえマーセルス役ヴィング・レイムスも役者として伸長した。

◆トラボルタへ役が巡ってきたのは当初マイケルマドセンが抜擢されていたのをかれが「ワイアット・アープ」への出演を選んだから──だそうだ。後年マドセンは自身の決定を後悔していると語ったそうだ。パルプフィクションは世紀を代表する映画になりマドセンの後悔たるやいかばかりだったことか。だからやけくそになってZ級映画常連になっちまったんだろうか。

◆パルプフィクションはカンヌ映画祭の最高賞パルムドールをとっている。RottenTomatoesが92%と96%。Imdbは8.9。興行も成功し文字通りブロックバスターとアートの垣根をぶち抜いた映画だった。

◆トラボルタとサーマンがダンスするシーンはサタデーナイトフィーバーを隠喩し観衆にトラボルタにダンスさせるために脚本を書いたと思わせたが、タランティーノによるとトラボルタが配役される前からあったそうだ。
偶然成立したにしても、サタデーナイトフィーバーではスマートでキラキラしていたトラボルタが、中年太りになってあんがい不格好にツイストするシーンはパルプフィクションの代表的なオマージュシーンになってしまった。

◆パルプフィクションのアクションの多くはトイレにいるかトイレを使用する必要がある登場人物を中心に展開する。そのリサイクル行為(うんこ)がパルプ(尻を拭く紙)との関係性を強化し、トイレを終えて出てきた者に違う世界が待っていることにパルプフィクションというタイトルを与えた、と見ることができる。──のだそうだ。なるほど!

◆タランティーノの博識により総てが既成映画からのオマージュになっている上それが幾つもあるので挙げきれないが、翻案元として大きな割合を占めるのはマリオバーヴァのブラックサバス/恐怖!三つの顔(1963)とアルドリッチのキスミーデッドリー(1955)だそうだ。

◆結果的に(#MeToo運動をまきおこした)ワインスタインがパルプフィクションの立て役者になってしまっている。トライスターにこんな脚本無理だと言われ、ミラマックスのワインスタインに拾われなければパルプフィクションはつくられなかったかもしれない。

タランティーノは当時付き合っていたミラソルヴィノが暴行されたときもユマサーマンが犠牲になったときもワインスタインに抗議し謝罪を求めたそうだ。ただしタランティーノはワインスタインに買ってもらい育てられたという恩義があり事態を軽んじた。後年、ワインスタインについて「むちゃくちゃなことをする父親だと考えていた」と評し、自身の対応を後悔する発言をしている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
津次郎

5.010本中2本目‼️

2023年6月11日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

ハズレ無しのタランティーノ監督作品の中でも最高傑作‼️3つの犯罪エピソードとそれに絡む多数の登場人物たちが、時間軸を無視した物語構成の中で描かれ、オチへと突き進む展開のうまさはタメ息ものです‼️ちょっと前に殺されたトラヴォルタ扮するビンセント・ベガが、次のエピソードで普通に生きていたりする‼️映画の形を作り変えることに喜びを見出してるというか、脚本書いたり演出したりしながらニヤニヤワクワクしているタランティーノの姿が頭に浮かびますよね‼️どこが一番襲撃しやすいかとか、トラヴォルタとサミュエル・L・ジャクソンのハンバーガー話、気まずい沈黙といった会話のユニークさもピカイチ‼️そしてトラヴォルタとユマ・サーマンのダンスシーン、黒ずくめのトラヴォルタとジャクソンが並んで銃を構えたり、ブルース・ウィリスが日本刀を手に取る‼️こんなイカしててカッコいいビジュアルというか構図がよく思い浮かぶなぁと感心させられます‼️この作品で復活したトラヴォルタをはじめとする俳優たちも素晴らしい演技でタランティーノに助太刀‼️画期的なクライム・ムービーが誕生した瞬間ですね‼️ちなみにジャクソンが隆起した凄まじい "目力" で語る世界一美味しいハンバーガー "カフナ・バーガー" は架空のため食べることは出来ません‼️でもネットでレシピが公開されているので、自分で作ることは出来ます‼️ということは食べれるのか❓

コメントする 3件)
共感した! 38件)
活動写真愛好家

5.0安っぽい小説

2023年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

難しい

登場人物の掛け合い、時系列順ではない構成、終わり方、どれも見事だと思います。

ブッチが車内で金時計を忘れたファビアンに一人で悪態をついてるのは面白かったですね。

ハーベイ・カイテル演じるウルフも渋くてかっこいいです!

あの箱の中身は何だったのでしょうか?
永遠の謎です。

他の方も言っているように、最後はヴィンセントが甦ったかのようですよね。
私はこの終わり方、好きです。

映画館で観れた事に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カズユキ

5.0最高のエンターテイメントです

2023年3月27日
iPhoneアプリから投稿

ジョン・トラボルタのニヒルな悪役が最高です 色々ハプニングな展開で最高傑作です。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
じぇいじぇい

3.0タランティーノ監督らしい渋い映画

2023年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まったくの初見、かつ予備知識無しで観ました。
個人的にタランティーノの作品と言えば長セリフの会話劇を中心としたちょっとおしゃれなバイオレンス映画というイメージがありますが、本作もまさにその通りの映画でした。
凝ったシナリオ、セリフ、演出。彼の作品のコアなファンが多いのも頷ける。
基本的に会話のやりとりで楽しむタイプの映画なので、英語ネイティブの人はきっともっと面白く感じるんだろうな。
英語圏出身の人が羨ましい。
途中、監督自身が出演しているのはびっくりした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
canghuixing

5.0リバイバル上映で鑑賞

2023年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「タランティーノ60歳の生誕祭」っつー、よく分からん理由でのリバイバル上映で鑑賞(じゃあ来年は61歳の記念でまたなんかやって)。

映画館で見るのは初めて。見るのもすごい久しぶり。
でも意外と全編通して覚えてたなぁ。地下に変態が住んでるのは、久々に思い出したけど。

何にしてもありがたやありがたや。

昔見てた時はもう「かーっちょいー。いかしてるー」って感触ばかりでしたが、久々に見たら記憶してたよりすっごいおバカ映画でした。ダンスシーンも思ってたより全然馬鹿シーン。昔はなんかかっこいいシーンだと思ってだんだけど、勘違いでしたわ。

タランティーノの迷惑顔が、すっごい迷惑そうでいい。Lジャクソン、めっちゃ喋る。ブッチの彼女、クソ可愛い。パンツ見えてたし。

記憶していたより、中身がなくもなかったし、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
今日は休館日

4.0上手くクズ野郎の世界を見事に三回転させていた

2023年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

クズにはクズの正論倫理がありカッコよく見えるがその手段は犯罪の塊だから困りものである。

そんな世界を賛助しに監督自身が出演するのだから彼はもう病気だなぁ

それにしても今日は満席だった。
そんな病人が多いということか?

クエンティン・タランティーノが「レザボア・ドッグス」に続いて手がけた監督第2作で、
1930~40年代のアメリカで流行した大衆向け雑誌の犯罪小説(=パルプ・フィクション)をモチーフに、
3つのエピソードが交錯する斬新なスタイルで描いたクライムドラマ。

第47回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール、第67回アカデミー賞で脚本賞を受賞。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カール@山口三

4.5心悪しき暴虐者

2023年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

難しい

「あんたって...コレ?(四角四面)」

クソッタレめ...なんだこのトんだ蝋人形館は?
12年ほど前に序盤1/4くらいまでTV放送で観たものの、途中で用事が入って中断してそのままほったらかしていた。
その時の記憶と「時系列がバラバラ」という情報だけを入れて観に行ったが、全然混乱することなく腹落ちできたのは見事としか言いようがない。
しかし人間、レンタルビデオに埋もれるとこういう映画を拵えてしまうんですね...全部は分からなかったけれど、「お前絶対このシーンよその作品から引っ張ってきたろう?」という場面が随所に見受けられました。
でもやっぱり好きなのはツイストのシーン。これも「8 1/2」(1963)の引用なわけだけれど、私のような真似真似星人からすると格好の材料なんですよ。

それとブルース・ウィリスがいかにクロスドミナントであるかが堪能できました(「ダイ・ハード」シリーズで誰もがブルースに抱く違和感がここでも出てきます)。

めちゃめちゃ面白かったです。

※この作品でなぜか印象深いのが、マクドナルドの「クォーターパウンダー・チーズ」。この商品が日本で出回ったのは今から15年前くらいのことだったので、12年前にTV放送で観た際には旧来の字幕で「1/4ポンドバーガー」という表記がされていたのが妙に印象に残っていました。あれから12年、残念ながら商品自体は日本国内で廃番になりましたが、みじかくも美しく燃え、名前は定着したので、今回の上映では「クォーターパウンダー」に直されていました。

つーかダラダラと感想書き過ぎ。
そろそろ行こうぜ?
ああ...そうしよう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ストレンジラヴ

3.0HONDA

2023年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タランティーノ生誕祭で再上映していたので鑑賞

車のメーカー名まで明確に台詞にした後、その車でひとをひいて、大破させるのは、もう今ではできないだろう(笑)

内容に関しては今更あれこれ書かないが、映画館のスクリーンでブルース・ウィリスを見れるのは最後かもと思いながら約3時間を過ごした

Say something.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

4.5魅力に溢れた“安っぽい話”

2023年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

難しい

タランティーノ監督の出世作。
短いストーリー毎に分けられ、1つのマフィア内で起こる一連の騒動を色々な視点から描く。
世界感とキャラ設定、ファッションや音楽、更には背景の小物に至るまで全てがオリジナリティに溢れ、異色ながら見所と魅力に満ちた快作。

非常に豪華な出演陣に目を奪われがちですが、様々な楽しみ方がある映画です。
各要所に出てくる食べ物も魅力的でお腹が空くし、台詞1つとっても一見無駄話に思えるようで凄く考え深い。

好きなエピソードから見るも良し。ダンスシーンを繰返し楽しむも良し。
監督の自由な構想から生まれた、見る側に楽しみ方の自由を与えてくれる作品。

ただ話の繋がりが読みにくく終わり方もあっさりしている為、映画として「これでいいのか!?」と感じてしまう人もいるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
びぃあぃじぃ

3.0ハイコンテクストな会話劇

2023年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タランティーノ作品観るのはワンスアポンアタイム…以来。ほぼ満席なところからも、この作品が根強く人気なのがわかる。

ひたすら汚い言葉の嵐で、かっこよくドンパチする。
尖ってはいるし訳がわからないわからない映画であるが、(きっと)かっこよくて痺れる映画なんだろう。
痺れるためにはどういう経験が必要なんだろうか。

会話が長すぎかつ、同じ調子なので、正直飽きてはしまう。いろんな作品に影響をうけ、影響を与えている印象はうける。

2023年劇場鑑賞26本目

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでぼー

5.0何とも、お行儀が悪いが⇒傑作

2023年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

知的

オムニバス作品の様に幾つかのエピソードで構成されているが、その時間軸がバラバラで有るにすもかかわらず、混乱すること無くラストにはそれらのストーリーの流が、関係が解りやすい。
クエンティン、2作目なのにギャラなしでも出たいと集まった面々が・・この顔ぶれ、彼の才能の強烈さが伺え知れる作品。
台詞が、小物がエピソードを、繋げて行く辺りも、何度も鑑賞ほを楽しめる魅力だろうか?
オールキャストの少々ロマンチックでユーモア有りだが、行儀の悪い残酷さと抜群の劇中選曲!
台詞の多い事、ウディ・アレン作品並みの量❗

製作者の映画好きさが十分ににじみ出ている作品では無いだろうか?
「大人向け映画⁉️」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
too-ku-o

5.0くだらなさがめちゃくちゃ良い!

2022年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

 3年ほど前に1度視聴しましたが、その時に面白さに衝撃を受けてブルーレイを買ってしまいました。今回は久しぶりに動画配信サービスで視聴しました。

 やっぱりこのくだらなさが良いですよね。世界を巻き込むようななにかが起こるというわけでもないのですが、それぞれのキャラクターにとってはしっかりとなにかしらが起こる。しかも、それがくだらない理由というか「そんなことばっかやってるからだよ」みたいなことで起こる。
 また、会話も中身があるようなないような。それなのに飽きずに見られて、単純に面白い。カメラワークもちょくちょくカッコいいですよね。

 今後も何回も見る作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kame-pukupuku

4.0チンケなものにこそ

2022年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

取るに足りない物語をしっかりした足腰であくまで大衆向けに痛快に映画にしてみせる、なるほどどうしても楽しい作品でした。
のちのタランティーノ作品を知ったあとに観るとよりこの映画の楽しみ方がわかるよね。
観たあとになーーんにも残らない、って感想が最高の褒め言葉。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あした

3.5ウォーケンとブルースがいい味出してる

2022年8月27日
スマートフォンから投稿

ウォーケンとブルースがいい味出してる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リック

4.5パルプフィクション

2022年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

『パルプフィクション』=安っぽい映画という意味でしたが、ストーリー性はそんなになく忘れやすい内容なので、確かに安っぽいかもしれません。
しかし、3つの違うエピソードが実は繋がっていたという伏線や時系列で見せ方を工夫していたのがすごい映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュン
PR U-NEXTで本編を観る