遥か群衆を離れて(1967)のレビュー・感想・評価
全3件を表示
仰々しい題名だが、要は『鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥』 って話。
中世の農奴とは言えないが、イギリスの農民は、日本の農地開放後の農民の様に自分の土地が持てている訳では無い。従って、領主が女性に変わっても、農奴的な労働の搾取は継続している。イギリスは、現在も似た様な制度が残っている。だから、決して民主的な自由の国とは言えないかもしれない。
そもそも、イギリスに於ける土地の所有と日本に於ける土地の所有は違う。
そして、日本の士農工商の様な身分制度も色濃く残っている。
原作を読んでいないので、映画だけのレビューになるが、要は『風と共に去りぬ』の英国版。個人の人生のサーガであり、個人と歴史との関わりは一切表現されていない。『風と共に去りぬ』は少なくとも『南北戦争』を生き抜く女性の話だったと記憶する。その観点でこの映画を見れば、ただのメロドラマ。さて、原作はどうなんだろう。映画はインターミッション入れる様な映画ではない。最初と最後見れば、全体が理解出来る。
イングランドの農園に生きる美しい女性を取り巻く人間模様
「ドクトル・ジバゴ」のラーラを演じた美しく魅力的な
ジュリー・クリスティ主演の作品。
彼女の淡いブルーの瞳で見つめられると、心を奪われてしまいますよね。
原作は読んでいませんが、農園での出来事、祝宴の場面、主人公と恋に落ちた男性や使用人とのやり取りなど、細部まで丁寧に描写されており、ラスト迄展開が読めず見応えが有りました。
美しい景色の中を馬に乗って疾り抜ける映像が美しい。
軍人トロイの魅力が何処に有ったのか、ラスト迄分からず。。
NHK - BSを録画にて鑑賞
主人公バスシバの伝わらない魅力
原作の問題もあると思うが、バスシバの魅力がどうもわからないのが一番の難点。
羊飼のガブリエルや隣の農場のボールドウッドがバスシバに惹かれる理由がわからない。
ボールドウッドは彼女のためにトロイを撃って、かわいそうでしかない。
トロイとバスシバのシーンなど、なんとも言えない変わった演出がいくつか。
羊が崖に落ちるシーンや、バタバタ倒れてガブリエルに治療されるシーンも印象的だった。
農場の風景と、たくさん出てくる羊が美しかった。
全3件を表示