劇場公開日 2020年12月4日

  • 予告編を見る

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3のレビュー・感想・評価

全80件中、41~60件目を表示

5.0劇の様に見える

2020年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

萌える

どのシーンも絵画のようで注視したくなる

個人的には贅沢を感じる

完成品、完璧。

例えば、その時代を後の時代の自分が観ても
過去とは思えない。この芸術性を観て、古いとは思えず、むしろ未来の景色にすら見える。

高い芸術性に新旧はなく、あ、この映画は時代を移動しているのか!

IQの高さも感じる。

恋にも新旧が無いとしたら
人は惹かれる人にはどの時代でも惹かれるのでしょう

人の軌跡は永遠に廃れない

おしゃれな作品だった

コメントする (0件)
共感した! 42件)
とよ

3.03も楽しめる

2020年6月2日
PCから投稿

part1が1番面白いけれど、part3も楽しめる。
part2を観てから半年以上経ってから観たから忘れてる部分があったので、よく分からんこともあったが楽しめた。また何年か経ったらまた観たい。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
aaaaaaaa

4.5三部作全部観てスッキリ

2020年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最後のメッセージがすき。
未来は全て白紙。
自分で未来を作る。
ドクのこの一言。
大人になって聞くとなんだか夢を感じる。
そうだよな、ひとつひとつの行動で未来って何通りもあるよな、って。子供の頃にも全部観てたけど、その時にはこのメッセージは響いてなかったな笑

目が覚めたらベッドの上でママの名前を呼び、という毎度お馴染みの流れが好き。
トヨタとかフジツーさんとか
メイドインジャパンは世界一とか、
日本のことがちょいちょい出てくるので嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
みー

5.0クリーブランド・ネイティブアメリカン?

2020年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

2020年映画館鑑賞30作品目

盛岡中央映画劇場午前10時の映画祭午後のバックトゥザフューチャー3本立ての3本目

今度は西部劇
その時代からの電報がなかったら大変なことになっていた

昔の西部劇を観たくなった

マーティーがクリント・イーストウッドと自称するところが面白い

ドクはその時代で恋に落ちる
リートンプソンほどじゃないが彼女も記憶に残る印象深い女優さん

映画そのものには問題ない
むしろ2より面白いし1よりある意味において人間を描く上で深みを感じた

問題なのはいつのまにかインディアンが「ネイティブアメリカン」に誤訳されていること
本編で本人たちがインディアンとはっきり言っているのに
昔はそのままインディアンだった
僕はこの翻訳家の人がネットで叩かれていても連中に共感しなかったがこれに関しては僕も怒っている
今はともかく当時はインディアンはインディアンであってこんなことすることに意味がない
たしかに某白人の勘違いでありインディアンはおかしいけどしかたがないじゃないか
たとえ名称を変えたところで歴史的に存在したものを無かったことにはできないし無かったことにするなんて絶対に許せない

デロリアンが線路で蒸気機関車に押されてタイムスリップするシーンも三部作通じての名場面だ
汽車が谷に落ちるシーンも85年に戻って列車に轢かれデロリアンが大破するのもはっきりと覚えていた
最後にタイムマシーンに改造した汽車からブラウン一家が登場して名台詞も覚えていた
何度も観たんだから当然

2020年は白紙じゃなくて新型コロナで真っ黒に汚れたボロキレみたいになってしまいだめだこりゃだがそれでもそこに明るい未来を描きたい

コメントする (0件)
共感した! 41件)
野川新栄

4.0無難に纏めた感じ

2020年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイムトラベルを繰り返すとやはりだんだんややこしくなって頭の整理が付きにくくなりますね。
シリーズ全体での評価は1>2>3の順で面白かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
canghuixing

5.03やったら次4は?

と思ってたくらいです‼️
機関車?でタイムマシーン?
次は電車?飛行機?なんて勝手に思ってたくらいです‼️🤣

似た作品でも良いからやって‼️って思いながらも
バックトゥーザフューチャーは
この二人が良いですね‼️

コメントする (0件)
共感した! 36件)
色んな映画を観る‼️勝手にフォロー外して‼️腹立たしい‼️

4.5過去、未来、と来れば次は…

2020年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

時代劇がやりたい!となる訳ですね、そのセンス嫌いじゃないぜ
part2と同時に撮影していたこともあり破綻もなく伏線を回収していく
今回はドクの恋物語がメインで進んでいくのでドクの出番が多く顔芸も2割増し、クリストファー・ロイドファン垂涎の仕様
ファニーなだけでなく8ヶ月も西部開拓時代で暮らしているのですっかり西部の男、マーティを颯爽と助ける初登場シーンはシビれます
マーティはお祭りのシーンでゲーセンで鍛えた射撃の腕を披露し、伏線か!?と思わせておいて発砲することなくビュフォードを倒す、これも一つの成長で、ラストのニードルスとの車のシーンに繋がっていく
ドクとも再開して感動的なラスト、未来は自分たちで作る、いい言葉だ

ところでビュフォードはさすが西部の荒くれガンマン、パンチ5発で倒される、1発でノされるビフとは大違い、それともジョージのパンチ力が凄いのか

コメントする (0件)
共感した! 49件)
バスト・ラー

4.0PART3は観た記憶がない・・Σ

2019年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

文句なく面白い!
最後のサプライズも良い。
あれ、カッコ良くて興奮した!
だいぶ前に観た一作目をまた観たくなった。
ビフの立ち位置が気になって…。

続編は難しいようだけど、この世界観を壊さずに現代の創作で観てみたいなぁ。。
でも、作らない方が名作でいいのかなぁ、とも感じるけど…でも、やっぱり観てみたい気もする。。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
☆ユウ☆

4.0最後はもっと盛り上がるかと思ったが

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

まあそこそこ。でも全部よくまとめ切った!

コメントする (0件)
共感した! 34件)
マルボロマン

5.01と2を観たうえで☆5個

2018年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

1と2を観たうえでのシリーズとしてのパート3の面白さを評価して☆5個にしました。
常時伏線が張りめぐらされ練りに練られた脚本のこのシリーズはやはり3部作をセットで楽しみたい。

コメントする 1件)
共感した! 53件)
光陽

4.0言わずと知れた作品。 大好きなシリーズですが、やはり原点の作品が一...

2018年10月18日
PCから投稿

言わずと知れた作品。
大好きなシリーズですが、やはり原点の作品が一番好きですね。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
miharyi

3.0ラスト10分はファン感謝祭?

2018年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

☆良かったところ☆
・パート1、2と繋いだこの作品のルールから若干外れて、客へのサービスでボケて終われている、あるいは教訓めいて終われている。作者の汗が報われてこちらもホッとする。自分たちの思惑どおりに辻褄合わせができた、で終わるだけではつまらないものね。

・パート2から半年で公開したそのスピード。興行の手法も演出と言えるだろう。客ながら鮮やかな手法に舌を巻く。あの続きが半年後なら、そりゃあ観る。

・身近な未来や過去との辻褄合わせ、という前作までにあった大きな要素を削いで、西部劇や科学者自身の恋愛、幸福論という新たな要素を盛り込み、まだまだストーリーは増幅し、マンネリの無い大作となっている。

★悪かったところ★
・機関車に押されて着火材を段階的に使って加速して橋の切れたところで未来に帰れる……というちょっと面倒な設定は、アクションのスリルが無ければ、飽きていたかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
エイブル

4.0続編なりの楽しみ方を。

2018年6月30日
PCから投稿

あのシーン、こういう風につながるのかっていうのを、楽しむための映画だね。これ単品で見たらそんなに面白くはないと思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
Kentaro

5.0おもしろい、おもしろい、おもしろい

2018年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波、CS/BS/ケーブル

何十年も前に作られた作品なのに古臭さは感じないし、結末は知っているのにワクワクドキドキするのは何故なんだ!

三部作の締めくくりに相応しい名作ですね。

大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
おちとしひろ

3.0続編の宿命か、、クオリティは低下。それなりに楽しめたけど。 タイム...

2017年11月14日
iPhoneアプリから投稿

続編の宿命か、、クオリティは低下。それなりに楽しめたけど。
タイムマシーンは破壊するんじゃなかったの!?
また新しいの作っちゃってるし!

コメントする (0件)
共感した! 31件)
へまち

3.0活劇とは何かというお手本。ハリウッド全盛期最高傑作の一つ。名作です。

2017年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

うおおおおおおおおおおおおおおお
おもしれええええええええええええ
ハリウッド万歳!ハイルハリウッド!

「USA!」「USA!」「USA!」

コメントする (0件)
共感した! 33件)
余 疏涅

4.0アホな私はpart2のラストをすっかり忘れており、冒頭何がどうなっ...

2017年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アホな私はpart2のラストをすっかり忘れており、冒頭何がどうなってるのか分からず。part2とpart3はなるべく間を置かずに見る方がいいですね。正直、西部劇も苦手なのでこのpart3、心配でした。
このシリーズがすごいのは、忘れていようが、苦手だろうが、あっという間に話に夢中になってしまうこと。シリーズ通しての安定した面白さがあるんですね。
今回はドクの恋模様を描きつつ、やっぱりビフとの対決。どっちが勝つかは分かりきっているのですが、楽しいんです。
何度でも見返したいシリーズ、何度見ても飽きさせないシリーズ、間違いなく永遠に語り継がれる名作シリーズです。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
はむひろみ

5.0名作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の第三作目

2017年5月9日
PCから投稿

子供の頃、何度も繰り返して観ていた記憶がある名作の三作目。
映画を観た後で、タイムパラドックス、矛盾がないか必死に考えていました。

聞いた話では、バック・トゥ・ザ・フューチャー2と3は、1作目制作当初から考えられていたもので無いようです。1作目がヒットしたことで制作が決まったらしく、シナリオも前作が出来上がってから考えたものらしいです。
にも関わらず、最初から構想していたかのようにパート2、パート3とうまく繋がっています。2→3から続編ありきで考えていたとは思います。完結の仕方も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
ちあき

3.5大団円でした。

2016年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

2に続けて見ようということで、シリーズでも一番印象のうすれていた3。(やっぱり1の印象が強い)。基本、ドクはでずっぱりで、見ていて親近感の湧く内容、かつわかりやすい。(2は、ごちゃっとしているので)
一目惚れ、ロマンスの一連のくだりは、映画史でも稀に見る強引さ。省いて省いて、二人をくっつけて、既成事実をつくってしまう、という手法。(別にいいと思います)
ラスト、ドクの「科学者」的立ち位置に明らかなブレがあるのも事実なんですけど、このシリーズはもう、そういう次元ではないところまで来ていた、素晴らしいエンディングなのかな思います。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
okaoka0820

4.0奇跡の3シリーズ完結

2016年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

1985年、1955年と様々な時代にて未来を変えよう過去を元に戻そうと様々な活躍を見せたマーティとドク。その最中、突如落雷によってデロリアンとともに姿を消してしまったドク。慌てふためくマーティの下に70年前からのドクからの手紙が届く。ドクは西部の時代1885年に飛ばされて生きていた!1885年のドクを救うためにマーティは三度、1955年のドクの下に駆けていくのであった。

シリーズ完結編。2のラストで西部劇の時代に飛ばされたドクを助けにいくストーリー。改めて見ると55年のドクは1日に3つの時代から来たそれぞれのマーティの手助けをしたことになる笑。
自分が作った発明のせいとはいえ結構酷な話。そのおかげか3回目の今回に関しては状況を飲み込む早さと手際の良さが異常笑。始まって2〜30分で過去に飛ぶ笑。

過去にてようやく再会したドクはめちゃくちゃ西部での生活に馴染んでいた笑。一流の銃の腕前と西武の時代にて氷を作り出す技術(すごいののかはわからない笑)で活躍していたドクは街のゴロツキ、ビュフォードタネンに因縁をつけられ、当たり前のようにマーティもその争いに巻き込まれてしまう。

3編通しての伝統的なワンパターンは健在。気絶からのリートンプソン、ジョースタ一族とディオブランドーも真っ青のタネン一族とマクフライ一族の確執、そして相変わらずバタつく終盤のタイムトラベル笑。

そりゃもちろん1に比べれば質は落ちるかもしれないがまったくのワンパターンではない点に関しては評価できる。それは今回主役がほぼドクであるということである。60手前にしてマーティも見ていられないほどのラブロマンスを繰り広げる笑。
初めてこの作品を観た時友達がこの女もう邪魔!とすごい怒っていた笑。しかし今見ればまあドクが幸せそうで笑。こんだけ苦労してマーティを救ってきたわけだから最後くらい報われてもいいじゃないかと思えばラストは素晴らしい出来。
未来は常に白紙なのだ!ってのは少し臭いかもしれないが締めくくりにふさわしいラスト。

クリストファーロイドはこのシリーズの続編があるなら是非とも出たいと言っていたし、マイケルJフォックスはギターが弾けるまでに回復はしているらしい(少し前のColdplayのライブに飛び入り参加し、Johnny B. Goodeを演奏したらしい)
そりゃもちろん観たいかと言われれば観たいが同じくらい観たくない気持ちも強い。近年のリブートブームに乗せられないようにしてもらいたい傑作シリーズ完結編。超面白いよやっぱり。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
オレ