劇場公開日 2020年12月4日

  • 予告編を見る

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3のレビュー・感想・評価

全86件中、41~60件目を表示

4.51885年へ!

2020年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

今度は西部劇!

ガソリンが無い時代で、デロリアンのスピードを出すために四苦八苦するマーティーとドク、そしてドクとクララの恋を描く。
まさかのドクのロマンス。
ドクに一目惚れなんて、よほど変わった趣味しとるね…

内容は、ほぼ『1』と『2』の繰り返しの西部劇バージョン。前2作が伏線となって、これまた笑わせてくれる(^^)b

まぁとにかく、このシリーズは、エンターテインメント映画の最高峰ですわ(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 37件)
n.yamada

5.0SF映画の完成形とも思える作品

2020年6月30日
Androidアプリから投稿

映像の美しさはスタッフのこだわりと熱が伝わってくる。
張り巡らされた伏線は何度見ても飽きない奥深さがある。

時代を越えて愛される理由が存分に伝わる作品。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
しろ

3.01と2程ではなかったな。おっさんたちのロマンスあんま興味なし。

2020年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

流れとか登場するキャラの役割はこれまでと似た感じなんだけど、世界観が西武な感じ。
ある意味、未来感あるバック・トゥ・ザ・フューチャーが「タイムスリップは未来に行くだけじゃないんだぜ!」って感じで過去に移動したのがパート3。
うーん、パターンがおきまりになってきた割にスケールが小さくなったような。
パート3も面白かったけど、おっさんたちのロマンスなのは萎えた。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
うに

4.0ありがとう!

2020年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』鑑賞。

*声の出演*
山寺宏一

*感想*
パート1とパート2は金曜ロードショーで鑑賞済み。
前回の衝撃のラストで、ドクを救うために100年前にタイムスリップ!

舞台が西部劇!マーティとドクのカウボーイ姿がカッコ良かったな~

100年前もビフがいて、相変わらずの大将でしたな~パート1とパート2に引き続きアレの演出、思わず笑っちゃいました。マーティが偽名でクリント・イーストウッドと名乗るとはww

ドクがクララに恋をして、他にもトラブル続きの今回でしたが、最後の機関車でのシーンは非常にハラハラしましたね。

第三作目もドタバタしてましたが、なかなか面白かったです。完結編に相応しい作品でした。

パート1~パート3まで金曜ロードショーで観ましたが、どれも素晴らしかったです!\(^^)/

ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 37件)
ひろっぴ

4.5タイムパラドックスもの、未だこれを超えられませんね!?

2020年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

地上波テレビで3作すべて放送されたので改めて録っていたDVDで鑑賞!
30年ぶりです!Part.1/2も含め総合的感想で書いてみます。
いやぁやっぱり面白いですね。Part.3はドクの人間味あふれるストーリーでなんだかほっこりしますがシリーズ通してさすがスピルバーグ製作総指揮のスキのない面白さとド迫力の映像を十分堪能することができました。
でもPart.2で訪れた未来が2015年だったことを考えるともうそこから5年もたった未来に今いると思いうと感慨深いものがあります。スケートボードで空を飛べてませんが!
『腰抜け!』の言葉に都度激昂して失敗を繰り返すマーティが最後は成長の具合を見せてくれるところはいいですね~。まるで『お前は女か?男女のトミ子!』って言われて想定外の力を発揮する『噂の刑事 トミーとマツ』のトミー(国広富之さん)、スピルバーグかゼメキスのどちらかこのドラマ観てたんでしょうか!?
マイケル・J・フォックスがCMで『カッコ インテグラ!』って言ってた頃より前にすでにインテグラに乗ってたのでそのころを懐かしく思い出しました。まだまだ若かりし頃です!
シリーズ内で色々な名言がありますがPart.3でドクがマーティたちカップルに言った
「君の未来はまだ決まってないということ。誰のでもそうだ。未来は自分で切り開くものなんだよ。だから頑張るんだ。」今のこのご時世にも通じる名言です!
「いやあ、映画って本当にいいもんですね!」by 水野晴郎さん

コメントする (0件)
共感した! 56件)
marimariパパ

4.5クリントイーストウッド

2020年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

どうも、僕です。金曜ロードショーで見ました。何度か見ていますが 面白いですね。1で 先生だった キャラが 3で 保安官で 出てきて、ビフに相当するキャラをこらしめるシーンは、笑えます。最後の 空飛ぶ機関車は 1885年のドクに 作れるんでしょうか? 子供の年齢を考えると その数年後あたりですが…。まあいいか 2と同じくらい よくできてますね。ではまた!

コメントする (0件)
共感した! 40件)
レクター

5.0劇の様に見える

2020年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

どのシーンも絵画のようで注視したくなる

個人的には贅沢を感じる

完成品、完璧。

例えば、その時代を後の時代の自分が観ても
過去とは思えない。この芸術性を観て、古いとは思えず、むしろ未来の景色にすら見える。

高い芸術性に新旧はなく、あ、この映画は時代を移動しているのか!

IQの高さも感じる。

恋にも新旧が無いとしたら
人は惹かれる人にはどの時代でも惹かれるのでしょう

人の軌跡は永遠に廃れない

おしゃれな作品だった

コメントする (0件)
共感した! 42件)
とよ

3.03も楽しめる

2020年6月2日
PCから投稿

part1が1番面白いけれど、part3も楽しめる。
part2を観てから半年以上経ってから観たから忘れてる部分があったので、よく分からんこともあったが楽しめた。また何年か経ったらまた観たい。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
aaaaaaaa

4.5三部作全部観てスッキリ

2020年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最後のメッセージがすき。
未来は全て白紙。
自分で未来を作る。
ドクのこの一言。
大人になって聞くとなんだか夢を感じる。
そうだよな、ひとつひとつの行動で未来って何通りもあるよな、って。子供の頃にも全部観てたけど、その時にはこのメッセージは響いてなかったな笑

目が覚めたらベッドの上でママの名前を呼び、という毎度お馴染みの流れが好き。
トヨタとかフジツーさんとか
メイドインジャパンは世界一とか、
日本のことがちょいちょい出てくるので嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
みー

5.0クリーブランド・ネイティブアメリカン?

2020年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

2020年映画館鑑賞30作品目

盛岡中央映画劇場午前10時の映画祭午後のバックトゥザフューチャー3本立ての3本目

今度は西部劇
その時代からの電報がなかったら大変なことになっていた

昔の西部劇を観たくなった

マーティーがクリント・イーストウッドと自称するところが面白い

ドクはその時代で恋に落ちる
リートンプソンほどじゃないが彼女も記憶に残る印象深い女優さん

映画そのものには問題ない
むしろ2より面白いし1よりある意味において人間を描く上で深みを感じた

問題なのはいつのまにかインディアンが「ネイティブアメリカン」に誤訳されていること
本編で本人たちがインディアンとはっきり言っているのに
昔はそのままインディアンだった
僕はこの翻訳家の人がネットで叩かれていても連中に共感しなかったがこれに関しては僕も怒っている
今はともかく当時はインディアンはインディアンであってこんなことすることに意味がない
たしかに某白人の勘違いでありインディアンはおかしいけどしかたがないじゃないか
たとえ名称を変えたところで歴史的に存在したものを無かったことにはできないし無かったことにするなんて絶対に許せない

デロリアンが線路で蒸気機関車に押されてタイムスリップするシーンも三部作通じての名場面だ
汽車が谷に落ちるシーンも85年に戻って列車に轢かれデロリアンが大破するのもはっきりと覚えていた
最後にタイムマシーンに改造した汽車からブラウン一家が登場して名台詞も覚えていた
何度も観たんだから当然

2020年は白紙じゃなくて新型コロナで真っ黒に汚れたボロキレみたいになってしまいだめだこりゃだがそれでもそこに明るい未来を描きたい

コメントする (0件)
共感した! 42件)
野川新栄

4.0無難に纏めた感じ

2020年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイムトラベルを繰り返すとやはりだんだんややこしくなって頭の整理が付きにくくなりますね。
シリーズ全体での評価は1>2>3の順で面白かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
canghuixing

5.03やったら次4は?

と思ってたくらいです‼️
機関車?でタイムマシーン?
次は電車?飛行機?なんて勝手に思ってたくらいです‼️🤣

似た作品でも良いからやって‼️って思いながらも
バックトゥーザフューチャーは
この二人が良いですね‼️

コメントする (0件)
共感した! 36件)
色んな映画を観る‼️勝手にフォロー外して‼️腹立たしい‼️

4.5過去、未来、と来れば次は…

2020年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

時代劇がやりたい!となる訳ですね、そのセンス嫌いじゃないぜ
part2と同時に撮影していたこともあり破綻もなく伏線を回収していく
今回はドクの恋物語がメインで進んでいくのでドクの出番が多く顔芸も2割増し、クリストファー・ロイドファン垂涎の仕様
ファニーなだけでなく8ヶ月も西部開拓時代で暮らしているのですっかり西部の男、マーティを颯爽と助ける初登場シーンはシビれます
マーティはお祭りのシーンでゲーセンで鍛えた射撃の腕を披露し、伏線か!?と思わせておいて発砲することなくビュフォードを倒す、これも一つの成長で、ラストのニードルスとの車のシーンに繋がっていく
ドクとも再開して感動的なラスト、未来は自分たちで作る、いい言葉だ

ところでビュフォードはさすが西部の荒くれガンマン、パンチ5発で倒される、1発でノされるビフとは大違い、それともジョージのパンチ力が凄いのか

コメントする (0件)
共感した! 48件)
バストラー

4.0PART3は観た記憶がない・・Σ

2019年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

文句なく面白い!
最後のサプライズも良い。
あれ、カッコ良くて興奮した!
だいぶ前に観た一作目をまた観たくなった。
ビフの立ち位置が気になって…。

続編は難しいようだけど、この世界観を壊さずに現代の創作で観てみたいなぁ。。
でも、作らない方が名作でいいのかなぁ、とも感じるけど…でも、やっぱり観てみたい気もする。。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
☆ユウ☆

4.0最後はもっと盛り上がるかと思ったが

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

まあそこそこ。でも全部よくまとめ切った!

コメントする (0件)
共感した! 34件)
マルボロマン

5.01と2を観たうえで☆5個

2018年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

1と2を観たうえでのシリーズとしてのパート3の面白さを評価して☆5個にしました。
常時伏線が張りめぐらされ練りに練られた脚本のこのシリーズはやはり3部作をセットで楽しみたい。

コメントする 1件)
共感した! 53件)
光陽

4.0言わずと知れた作品。 大好きなシリーズですが、やはり原点の作品が一...

2018年10月18日
PCから投稿

言わずと知れた作品。
大好きなシリーズですが、やはり原点の作品が一番好きですね。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
miharyi

3.0ラスト10分はファン感謝祭?

2018年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

☆良かったところ☆
・パート1、2と繋いだこの作品のルールから若干外れて、客へのサービスでボケて終われている、あるいは教訓めいて終われている。作者の汗が報われてこちらもホッとする。自分たちの思惑どおりに辻褄合わせができた、で終わるだけではつまらないものね。

・パート2から半年で公開したそのスピード。興行の手法も演出と言えるだろう。客ながら鮮やかな手法に舌を巻く。あの続きが半年後なら、そりゃあ観る。

・身近な未来や過去との辻褄合わせ、という前作までにあった大きな要素を削いで、西部劇や科学者自身の恋愛、幸福論という新たな要素を盛り込み、まだまだストーリーは増幅し、マンネリの無い大作となっている。

★悪かったところ★
・機関車に押されて着火材を段階的に使って加速して橋の切れたところで未来に帰れる……というちょっと面倒な設定は、アクションのスリルが無ければ、飽きていたかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
エイブル

4.0続編なりの楽しみ方を。

2018年6月30日
PCから投稿

あのシーン、こういう風につながるのかっていうのを、楽しむための映画だね。これ単品で見たらそんなに面白くはないと思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
Kentaro

5.0おもしろい、おもしろい、おもしろい

2018年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波、CS/BS/ケーブル

何十年も前に作られた作品なのに古臭さは感じないし、結末は知っているのにワクワクドキドキするのは何故なんだ!

三部作の締めくくりに相応しい名作ですね。

大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
おちとしひろ
PR U-NEXTで本編を観る