トミーのレビュー・感想・評価
全11件を表示
kiss my foot 2私の足にもキスしてとMモンローの偶像に触れただけで倒れて壊れた
WW2で夫が死亡し、その妻が別のビジネスマンの男性と付き合ってたが、顔に傷を負った、その死んだ筈のその夫が帰って来て、そのビジネスマンの今の夫がその軍人の死んだ筈の昔の夫を殴り殺してしまい、それをその妻もその子も目にし、その子がそれ以来、五感が効かなく、その治療のためにその両親がその子をティナターナーの売春宿やマリリンモンローが偶像の教団に連れて行きますが、またその子が五感が効かないがピンボールの能力が秀で、それのライバルのエルトンジョンを負かしますが、結末がその子が宗教団体の教祖になり、その後にその信者達が暴動を起こし、その教団の破綻で終わりますが、the whoの曲にmy generationがあり、デビーギブソンの曲にelectric youthがありますが、世代が違いますが、私の世代と電気の若者ですが、また別の四重人格の映画に同世代同士のモッズとロッカーズの争いがありましたが、
see me ,feel me ,touch me…
中学時代、仲間たちとトミーを観るため最終日に映画館に行ったが、同時上映であるフランス映画を観た後に上映は終了・・・この悔しさは一生忘れない。しかも、37年間この映画を観る機会を失い続けていたのだ。あぁ・・・
空軍パイロットの夫が戦死したことと、大戦に勝利した民衆の声を聴いたと同時にトミーを出産したノラ(マーグレット)。やがてノラは夫の弟(?)フランクと結婚し、2人でトミーを育てることにしたのだが、ある日戦死したはずの夫が帰宅し、驚いたフランクは彼を思わず殴り倒して殺してしまう。何も見なかったことにしろと夫婦に口止めされるトミーだったが、幼きトミーはその日を境に見えず、聞こえず、しゃべれないという三重苦となってしまう。
母ノラと義父フランクはトミーを治そうと様々な治療を試みるが、精神からきている彼の三重苦は全く治らない。青年になったトミーは突如ピンボールに目覚め、感覚のみでピンボールを操る天才となる。トミーのピンボールの才能によって両親は巨万の富を手に入れ、ある日、プールに落ちたおかげで突如彼の病気は治ってしまう。ロックバンドをしたがえて教祖のようになったトミー。両親も彼を教祖に仕立て上げていくのだが・・・
普通のハッピーエンドを想像するとバカをみる。。中盤でそのハッピーエンディングは終わり、作られた宗教というシニカルな物語へと変貌を遂げるのだ。それにしてもマリリン・モンローを崇拝する怪しげな宗教の伝道師。これをエリック・クラプトンがギターを弾きながら説教するのだから面白い。その他にも麻薬の女王アシッド・クイーンにティナ・ターナー。サディスティックな従弟や、変態の叔父(キース・ムーン)、ピンボールチャンプのエルトン・ジョン、意味不明の医師(ジャック・ニコルソン)など面白いキャラがいっぱい(笑)。
こりゃ中学時代に観ていたら評価は下がったかもしれん。ヘレン・ケラーの『奇跡の人』を想像しながら、多分意味不明に感じただろう。そもそも新興宗教の胡散臭さなんて、中学生に理解でいるはずもない。ラストシーンでは信者に裏切られ、一人山に登り、巨大な太陽の前に立つシルエット。オープニングの映像にもつながるという絶妙さをコッシー少年はどう感じただろうかなぁ・・・see me ,feel me ,touch me ,heal meのフレーズが両親が死んだあと、最後のheal me が hear me に変わっていた。納得だ。
サイケデリックと不条理
歌はクイーン見たいに感じました。映画はビートルズのヘルプやマジカル・ミステリー・ツアーに感じました。しかし、凄いキャストと知り、新境地だと思いました。ロックオペラの存在は知っていましたが、ザ・フーが発祥だとは知りませんでした。不条理でサイケデリックな話になっているので、無意識で避けていたのかもしれません。勉強になりました。
個人的にはもう少し、パッションが欲しいと思いました。まあ、ベトナム戦争負けたばかりで、白人文化は停滞していたのかもしれませんね。大変に私は好みなのですが、モンティ・パイソンもこの頃だったかなぁと記憶しています。モンティ・パイソンは日本では1976年からテレ東ですね。うんちくを言うと、タモリさんはここから出てきたと記憶してます。
あと、あまりハモっていませんね。ハモっているようで、ユニゾンだと思います。
色褪せない…
体張ってる
"ロックオペラ"
ケン・ラッセルに弱い自分
常にロックに終始する
総合40点 ( ストーリー:30点|キャスト:60点|演出:30点|ビジュアル:75点|音楽:75点 )
一応物語はあるのだが普通の科白がなく、最初から最後まで途切れることなく常にロックが歌われ続ける。一応歌詞で物語を歌い上げるのだが、背景はとてもぶっ飛んだ芸術的な派手派手なもの。映画というよりは音楽のプロモーションビデオをつないでつないでとにかくそれを流し続けましたというようなもの。だから物語はわかり辛いし映画として観るとかなり戸惑ってしまう。ロックの映像化の一つの形として観ればいいのではないだろうか。
全11件を表示