劇場公開日 1977年7月2日

「史上最大の作戦失敗」遠すぎた橋 しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 史上最大の作戦失敗

2019年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

興奮

 Blu-rayで2回目の鑑賞(吹替)。

 部隊の半数以上を犠牲にした行動が徒労に終わってしまうなど、マーケット・ガーデン作戦の悲壮さが詳らかにされていく。連合軍側を賛美するような描き方がされていない。ドイツ軍側も他のハリウッドの戦争映画と違って残虐非道な一面を強調するのではなく、紳士的な面も同時に示される。平等で真摯な眼差しで描かれているところに好感が持てた。

 上司が無能であると、割りを食うのは下の人間と云う構図はいつの時代も変わらない。戦争に当てはめると、割を食うのは名も無き兵士たちだった。
 上層部の希望的な観測、作戦立案者の机上の空論が生み出した許されざる予断が、稀に見る史上最大の失敗を招いてしまうことになったのである。

[鑑賞記録]
2019/11/17:Blu-ray(吹替)
2025/10/16:WOWOWプラス(字幕)

*修正(2025/10/26)

しゅうへい
若井さんのコメント
2021年8月30日

渋谷のパンテオンで観ました

若井
しゅうへいさんのコメント
2019年11月19日

 地蔵菩薩🙏さんへ。

 教えて下さり、ありがとうございます。

 私もどちらも未見なので大丈夫ですよ(笑)

しゅうへい
2019年11月19日

syu32氏🙇

神戸国際松竹の事です👌

命がけで河を渡ったレッドフォードが、マイケル・ケインにキレる所が、連合のダメ感、丸出しでしたね。

オヤジが洋邦問わず、戦争ものが好き+弟ミリタリーマニア…で結構、戦争映画行ってましたわ😅本作の前週に、「八甲田山」を三宮三劇で観てます…

「大脱走」のアッテンボローさんが監督?って当時思ってましたが、ロレンスのレビューに書いたあの叔母(笑)にもらったチラシの中に、イギリス映画「戦争と冒険」と「素晴らしき戦争」があり…監督アッテンボローさんでした…どちらも未観(スマン🙏)

レビューまた楽しみにしてます🙇

NIRVANA
しゅうへいさんのコメント
2019年11月19日

 地蔵菩薩🙏さんへ。

 コメントありがとうございます。

 アメリカでこういう戦争映画が撮られるってめちゃくちゃ珍しいことなんじゃないかなと改めて思いました。仰る通り、“究極の反戦映画”かも…。

 三宮国際松竹って、神戸国際松竹の前身ですか?

しゅうへい
2019年11月19日

syu32🙇

「史上最大の失敗」👌言い得て妙ですね。

連合軍が全く連合取れてない戦いを、巨額予算の大スケールでやるのは、ある意味究極の反戦映画か、と思います。

パラシュートが花びらの様に、落下していく様が綺麗で、印象に残ってます。

私もkossyさん同様、公開当時観ました。三宮国際松竹です🙇

NIRVANA
しゅうへいさんのコメント
2019年11月18日

 kossyさんへ。

 コメントありがとうございます。

 戦闘シーンの迫力は映画館で観ると魅力倍増ですね! 羨ましい限りです…。

しゅうへい
kossyさんのコメント
2019年11月18日

公開当時、映画館で観ました!
ステレオ効果が凄くて左右から違う銃声が聞こえる臨場感に驚いた記憶が残ってます。
戦争で橋を壊すことの重要性を知ったのもこの映画でした!

kossy
PR U-NEXTで本編を観る