「デルタ・フォース」を配信している動画配信サービス(VOD)
「デルタ・フォース」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「デルタ・フォース」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「デルタ・フォース」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「デルタ・フォース」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
ハイジャックされた707の人質を救出する、特殊部隊デルタ・フォースの活躍を描くアクション。製作・監督・脚本はキャノン・グループの総帥でもある「暗黒街の顔役(1974)」のメナヘム・ゴーラン、製作は他にヨーラム・グローバス、脚本は他にジェームズ・ブルーナー。撮影はデイヴイツド・ガーフィンケル、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はチャック・ノリス、リー・マーヴィン、マーティン・バルサムなど。
あらすじ
アメリカン・トラヴェル・ウェイ航空の707が、アラブ系ゲリラの1人、アブダル(ロバート・フォスター)とムスタファ(デイヴィッド・メナハム)にハイジャックされた。早速、特殊コマンド部隊デルタ・フォースに出撃命令が下る。707はベイルートに着陸し、乗客の内、ユダヤ系のカプラン(マーティン・バルサム)、ゴールドマン(ジョーイ・ビショップ)、神父オマリー(ジョージ・ケネディ)らは、ゲリラ本部へ連れていかれる。そして、707はアルジェリア向かい、そこでカプ一フン夫人(シェリー・ウィンタース)やゴールドマン夫人(レイニー・カザン)、デブラ(スーザン・ストラスバーグ)、チーフ・パーサーのイングリット(ハンナ・シグラ)ら女子供は解放された。だが、デルタ・フォースが待ち受けているのを知ると、707は再びベイルートヘ。一方、ワシントンでは、ウッドブリッジ将軍(ロバート・ボーン)が、デルタ・フォースの隊長アレクサンダー大佐(リー・マーヴィン)以下、マッコイ少佐(チャック・ノリス)らに、市内にラチされた、ユダヤ人と男の乗客たちの救出のGOサインを出した。イスラエルを基地とし、彼らは海からゲリラ本部に侵入。激しい応戦の末、人質たちを救い出す。ユダヤ人人質を連れ、混乱にまぎれ逃亡を続けるアブダルらも、マッコイの執拗な追撃の末、全滅。キャンベル機長(ボー・スヴェンソン)らの待つ707に残りの敵をやっつけて乗りこみ、無事に人質とデルタ・フォースの面々はイスラエルに向かった。作戦の成功に、空港では妻や家族たちが解放された人質たちを出迎える。そのにぎやかな喜びの陰には、最愛の部下を失ったマッコイらの活躍があった--。
レビュー

あき240さん
投稿日:2021-10-25
デルタフォースとは、実在する特殊部隊のこと
米陸軍第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊の通称
米陸軍には以前より特殊部隊のグリーンベレーが存在していたが、対テロ戦闘部隊の必要性の高まりに応じて、1977年に英国特殊部隊SASをモデルに新設された
冒頭の救出失敗シーンは実話
1980年の駐イラン米国大使館人質救出作戦「イーグルクロー」の失敗を映像にしている
これはデルタフォースの初陣であった
しかし破滅的な大失敗に終わった
戦死8名、負傷4名
RH-53Dシースタリオンヘリ1機が墜落
C-130 ハーキュリーズ輸送機1機に衝突、爆発炎上
シースタリオンヘリ 6機を現地に放棄
人質救出をする前に命からがら逃げ帰ることになった
目を覆うような散々たる結果だ
失敗の原因は、様々にいわれている
しかし詰まるところは、現場のデルタフォースの隊員の問題ではなく、本作の劇中の台詞の通り「上層部が分かっていない」のが失敗の原因だった
1983年にはグレナダ侵攻に参加する
デスタフォースはグレナダの政府高官が収監されている刑務所の襲撃作戦を行うが、またも失敗してしまう
これも上層部が、事前計画、統制、指揮権限の集中といった事柄に真剣に取り組まないまま侵攻作戦を実行したからだ
そして本作は1986 年の公開作品
エリートの特殊部隊であるのに、作戦失敗の連続で手柄なしの時期になる
本作は、1985年に発生したトランス・ワールド航空847便ハイジャック事件の経緯をほぼ正確になぞっている
しかし現実の事件では、ハイジャック犯が完勝している
人質になった乗客の米海軍兵士が一人殺されてしまい、イスラエルはテロリストの釈放要求をのまされて、ハイジャック犯はまんまと逃れている
本作は、もしこの事件にデルタフォースを投入していたらそんなことにはならなかったであろうという内容の映画だ
本作が米国とイスラエルとの合作映画なのは、煮え湯を飲まされた、米国とイスラエルが対テロ特殊部隊への今後の活躍への期待を込めているということ
現実にはデルタフォースは投入できなかった
それは即応能力、グローバルな機動力、対テロ対処能力
どれをとっても、そんな実力は無かったからだ
その悔しさが、本作に投影されている
本当はこうであって欲しかったのだ
だから本作は夢物語なのだ
米国の映画評論家達が、揃って本作を高く評価しているのは、このようなイスラエルがらみの背景があるからで、割引いて受け取らないといけない
もちろんリー・マーヴィン、ジョージ・ケネディ、ロバート・ヴォーンなどの一昔前の大スターが多数出演しているのは凄いことで、画面が引き締まっている
主人公のチャック・ノリスは、軍隊時代に空手を独自に修得、その後トレーナーとしてスティーブ・マックイーンなど映画界にかかわり、アクション振り付け師を経て、俳優となった人だからアクションシーンはやはり一流の迫力
格闘シーンを無理やり仕込むのはお約束
軍事シーンは元グリーンベレー隊員を軍事コンサルタントに迎えているのである程度はリアル
しかし、これでエリート特殊部隊?という隊員の動きであったり、果てはミサイルを発射するバイクとかトンデモ兵器が登場したりするし、嘘や~ん!というシーンの連続なので、軍事オタクとしては興醒めしてしまう
その程度の映画であると、全て飲み込んで観ないといけない
所詮はヒーロー&アクション映画であると早々に割り切って観れば、まあそこそこ面白い
ところで、デルタフォースの名前の由来は、第一特殊部隊作戦分隊のD分遣隊だからデルタと呼ばれた為らしい
A分遣隊ならばA チームだ
ちょうど本作公開の頃に大人気テレビドラマだったのが「特攻野郎Aチーム」だ
92話、シーズン5まで作られた超人気シリーズだ
この4人のチームは元アメリカ陸軍特殊部隊群第5特殊部隊グループという設定のお話
Aチームが繰り出すメカがなんとなく本作のトンデモマシンを彷彿とさせる
きっとそれを意識してイメージを借用したと思う
本作の映画の中では、デルタフォースが大活躍してハイジャック犯から人質奪還に成功している
溜飲が下がり、カタルシスも得られる
しかし現実にデルタフォースが、人質奪還作戦を初めて成功させたのは1989年のことになる
パナマ侵攻の中、刑務所からCIA の工作員を救出することに初めて成功するのだ
創設から12年、大失敗を重ねて初めて成功したのだ
2021年8月、アフガニスタンのカブールからの脱出は記憶に新しい
大混乱ではあったが、米国や英国は自国民と大使館の関係者をほぼ全員脱出に成功させている
日本はどうであったか?
新鋭の国産ジェット輸送機1機と、本作にも登場したプロペラ機のC-130 ハーキュリーズ輸送機2機を他国から1週間は出遅れて現地に向かった
結果はご存知の通り、ほとんど空振りで1名だけを乗せて脱出させただけに終わった
本作の冒頭のイーグルクロー作戦失敗の大惨事にならなかっただけましかも知れない
それでも政府上層部の自国民とその協力者を救うという断固たる決意と決断力、自衛隊の即応性の不足は言い逃れ出来ないものだと思う
しかし、デルタフォースですら創設から12年かかって幾多の実戦をくぐり大失敗の経験を経て、初めて成功を得ているのだ
今回は救出作戦の真似事しか出来なかったが、少なくとも、装備、機材、良く訓練された部隊を揃え送り出し展開することは出来たのだ
ともあれリングには上がりファイティングポーズはとったのだ
これからだ
今回の自衛隊機のアフガニスタン派遣のニュースは、本作をどうしても思いださせたものだった
デルタフォースに相当する自衛隊の特殊部隊もアフガニスタン派遣の自衛隊機に搭乗していたかも知れない
頑張って欲しい
今後の活躍を期待している
米陸軍第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊の通称
米陸軍には以前より特殊部隊のグリーンベレーが存在していたが、対テロ戦闘部隊の必要性の高まりに応じて、1977年に英国特殊部隊SASをモデルに新設された
冒頭の救出失敗シーンは実話
1980年の駐イラン米国大使館人質救出作戦「イーグルクロー」の失敗を映像にしている
これはデルタフォースの初陣であった
しかし破滅的な大失敗に終わった
戦死8名、負傷4名
RH-53Dシースタリオンヘリ1機が墜落
C-130 ハーキュリーズ輸送機1機に衝突、爆発炎上
シースタリオンヘリ 6機を現地に放棄
人質救出をする前に命からがら逃げ帰ることになった
目を覆うような散々たる結果だ
失敗の原因は、様々にいわれている
しかし詰まるところは、現場のデルタフォースの隊員の問題ではなく、本作の劇中の台詞の通り「上層部が分かっていない」のが失敗の原因だった
1983年にはグレナダ侵攻に参加する
デスタフォースはグレナダの政府高官が収監されている刑務所の襲撃作戦を行うが、またも失敗してしまう
これも上層部が、事前計画、統制、指揮権限の集中といった事柄に真剣に取り組まないまま侵攻作戦を実行したからだ
そして本作は1986 年の公開作品
エリートの特殊部隊であるのに、作戦失敗の連続で手柄なしの時期になる
本作は、1985年に発生したトランス・ワールド航空847便ハイジャック事件の経緯をほぼ正確になぞっている
しかし現実の事件では、ハイジャック犯が完勝している
人質になった乗客の米海軍兵士が一人殺されてしまい、イスラエルはテロリストの釈放要求をのまされて、ハイジャック犯はまんまと逃れている
本作は、もしこの事件にデルタフォースを投入していたらそんなことにはならなかったであろうという内容の映画だ
本作が米国とイスラエルとの合作映画なのは、煮え湯を飲まされた、米国とイスラエルが対テロ特殊部隊への今後の活躍への期待を込めているということ
現実にはデルタフォースは投入できなかった
それは即応能力、グローバルな機動力、対テロ対処能力
どれをとっても、そんな実力は無かったからだ
その悔しさが、本作に投影されている
本当はこうであって欲しかったのだ
だから本作は夢物語なのだ
米国の映画評論家達が、揃って本作を高く評価しているのは、このようなイスラエルがらみの背景があるからで、割引いて受け取らないといけない
もちろんリー・マーヴィン、ジョージ・ケネディ、ロバート・ヴォーンなどの一昔前の大スターが多数出演しているのは凄いことで、画面が引き締まっている
主人公のチャック・ノリスは、軍隊時代に空手を独自に修得、その後トレーナーとしてスティーブ・マックイーンなど映画界にかかわり、アクション振り付け師を経て、俳優となった人だからアクションシーンはやはり一流の迫力
格闘シーンを無理やり仕込むのはお約束
軍事シーンは元グリーンベレー隊員を軍事コンサルタントに迎えているのである程度はリアル
しかし、これでエリート特殊部隊?という隊員の動きであったり、果てはミサイルを発射するバイクとかトンデモ兵器が登場したりするし、嘘や~ん!というシーンの連続なので、軍事オタクとしては興醒めしてしまう
その程度の映画であると、全て飲み込んで観ないといけない
所詮はヒーロー&アクション映画であると早々に割り切って観れば、まあそこそこ面白い
ところで、デルタフォースの名前の由来は、第一特殊部隊作戦分隊のD分遣隊だからデルタと呼ばれた為らしい
A分遣隊ならばA チームだ
ちょうど本作公開の頃に大人気テレビドラマだったのが「特攻野郎Aチーム」だ
92話、シーズン5まで作られた超人気シリーズだ
この4人のチームは元アメリカ陸軍特殊部隊群第5特殊部隊グループという設定のお話
Aチームが繰り出すメカがなんとなく本作のトンデモマシンを彷彿とさせる
きっとそれを意識してイメージを借用したと思う
本作の映画の中では、デルタフォースが大活躍してハイジャック犯から人質奪還に成功している
溜飲が下がり、カタルシスも得られる
しかし現実にデルタフォースが、人質奪還作戦を初めて成功させたのは1989年のことになる
パナマ侵攻の中、刑務所からCIA の工作員を救出することに初めて成功するのだ
創設から12年、大失敗を重ねて初めて成功したのだ
2021年8月、アフガニスタンのカブールからの脱出は記憶に新しい
大混乱ではあったが、米国や英国は自国民と大使館の関係者をほぼ全員脱出に成功させている
日本はどうであったか?
新鋭の国産ジェット輸送機1機と、本作にも登場したプロペラ機のC-130 ハーキュリーズ輸送機2機を他国から1週間は出遅れて現地に向かった
結果はご存知の通り、ほとんど空振りで1名だけを乗せて脱出させただけに終わった
本作の冒頭のイーグルクロー作戦失敗の大惨事にならなかっただけましかも知れない
それでも政府上層部の自国民とその協力者を救うという断固たる決意と決断力、自衛隊の即応性の不足は言い逃れ出来ないものだと思う
しかし、デルタフォースですら創設から12年かかって幾多の実戦をくぐり大失敗の経験を経て、初めて成功を得ているのだ
今回は救出作戦の真似事しか出来なかったが、少なくとも、装備、機材、良く訓練された部隊を揃え送り出し展開することは出来たのだ
ともあれリングには上がりファイティングポーズはとったのだ
これからだ
今回の自衛隊機のアフガニスタン派遣のニュースは、本作をどうしても思いださせたものだった
デルタフォースに相当する自衛隊の特殊部隊もアフガニスタン派遣の自衛隊機に搭乗していたかも知れない
頑張って欲しい
今後の活躍を期待している
鑑賞日:2021年10月25日 DVD/BDで鑑賞
コメント(0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。