デルタ・フォース

劇場公開日:1986年5月24日

解説

ハイジャックされた707の人質を救出する、特殊部隊デルタ・フォースの活躍を描くアクション。製作・監督・脚本はキャノン・グループの総帥でもある「暗黒街の顔役(1974)」のメナヘム・ゴーラン、製作は他にヨーラム・グローバス、脚本は他にジェームズ・ブルーナー。撮影はデイヴイツド・ガーフィンケル、音楽はアラン・シルヴェストリが担当。出演はチャック・ノリス、リー・マーヴィン、マーティン・バルサムなど。

1986年製作/118分/アメリカ
原題または英題:The Delta Force
配給:松竹富士
劇場公開日:1986年5月24日

あらすじ

アメリカン・トラヴェル・ウェイ航空の707が、アラブ系ゲリラの1人、アブダル(ロバート・フォスター)とムスタファ(デイヴィッド・メナハム)にハイジャックされた。早速、特殊コマンド部隊デルタ・フォースに出撃命令が下る。707はベイルートに着陸し、乗客の内、ユダヤ系のカプラン(マーティン・バルサム)、ゴールドマン(ジョーイ・ビショップ)、神父オマリー(ジョージ・ケネディ)らは、ゲリラ本部へ連れていかれる。そして、707はアルジェリア向かい、そこでカプ一フン夫人(シェリー・ウィンタース)やゴールドマン夫人(レイニー・カザン)、デブラ(スーザン・ストラスバーグ)、チーフ・パーサーのイングリット(ハンナ・シグラ)ら女子供は解放された。だが、デルタ・フォースが待ち受けているのを知ると、707は再びベイルートヘ。一方、ワシントンでは、ウッドブリッジ将軍(ロバート・ボーン)が、デルタ・フォースの隊長アレクサンダー大佐(リー・マーヴィン)以下、マッコイ少佐(チャック・ノリス)らに、市内にラチされた、ユダヤ人と男の乗客たちの救出のGOサインを出した。イスラエルを基地とし、彼らは海からゲリラ本部に侵入。激しい応戦の末、人質たちを救い出す。ユダヤ人人質を連れ、混乱にまぎれ逃亡を続けるアブダルらも、マッコイの執拗な追撃の末、全滅。キャンベル機長(ボー・スヴェンソン)らの待つ707に残りの敵をやっつけて乗りこみ、無事に人質とデルタ・フォースの面々はイスラエルに向かった。作戦の成功に、空港では妻や家族たちが解放された人質たちを出迎える。そのにぎやかな喜びの陰には、最愛の部下を失ったマッコイらの活躍があった--。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0 80年代懐かしい

2025年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

ドキドキ

荒削りだけど今のハリウッド作品より楽しい
邦画よりは100倍面白い
あの頃活躍していた役者が勢揃いで見応えあり。
滑走路に着陸シーンとかCGじゃないし
飛行機の飛行を俯瞰で撮影してるのも今はあんまり無いよね。
80年代は映画にも娯楽と活気があったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
koo

4.0 こんなすごい内容だったのか

2025年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りう

2.0 B級映画

2023年1月28日
iPhoneアプリから投稿

感、満載。
午後ロードだからか、話のつなぎが悪く、徒歩で上陸したのに、次のシーンでは、ジープやバイクに乗っている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myzkk

0.5 褒めるべき箇所が 1つも見当たりませんでした

2023年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

最悪でした。 褒めるべき箇所が 1つも見当たりませんでした。

そもそも、 性差別がひどかったです。 男性だけ人質にして、 女性と じどうを逃がしていました。 肌の色や性別に関係なく、 命は平等なはずです。 私は ないようにかかわらず差別や偏見を含む作品を低評価にします。 平和と平等な社会のために ご理解ください。

また、 それを抜きにしても低俗な内容でした。 テロリストに対してアメリカ軍特殊部隊 [デルタ・フォース] が戦うのですが、 単純に [デルタフォースが活躍するシーン] が延々と繰り返されるだけの、 中身空っぽの映画でした。 さらに、 [真正面と真後ろにしか攻撃できないオートバイ] など、 ギャグかどうかさえ理解できない へいきも登場して意味不明でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

「デルタ・フォース」シリーズ関連作品