ターミネーターのレビュー・感想・評価
全113件中、61~80件目を表示
サラコナーが成長していくプロセスが、素晴らしい
最初は「何で私なの、私はレジさえ正しく打てないのよ」と言っていたサラコナーが、友人の死から覚醒し、リースとの逃亡から成長していくプロセスが素晴らしい。
リースとのラブシーンは特に素晴らしい。男と女はギリギリの時に心が触れて結ばれる。
最後に死にそうになるリースを奮起させるところ、「You are terminated, fucker!」と言ってT800を葬る場面、最後のメキシコのシーン。全てが繋がっていて素晴らしい。
今コロナ危機で、成長しないと生き延びれない時代にどう生き伸びるか、それを我々に問う映画だと思う。
インパクトのある名シーンのオンパレード! 30年以上もI'll be backし続けることになるとはスカイネットもビックリ!
人気SFアクション、『ターミネーター』シリーズの第1作。
機械と人間による戦争が続く近未来。
人間側の指導者ジョン・コナーの母親であるサラ・コナー抹殺のため、未来から送り込まれた人造人間「ターミネーター」と、彼女を守るために未来から送り込まれた戦士カイル・リースとの死闘を描く。
監督/脚本は後のオスカー監督ジェームズ・キャメロン。本作が彼の出世作となる。
未来から送り込まれたターミネーター、T-800を演じたのは『ロング・グッドバイ』『コナン・ザ・グレート』のアーノルド・シュワルツェネッガー。
『ターミネーター2』はTVで何度となく鑑賞したが、実は『1』は観たことが無く今回が初鑑賞!
かなりの低予算で作られたB級映画だったらしく、たしかに冒頭の未来での戦闘シーンとかかなりオモチャっぽい。
また、金属骨格が剥き出しになったT-800が歩いてくるシーンのストップモーション・アニメは流石にショボい。
とはいえ、今ならCGで処理することができる問題を、低予算という制限の元で知恵を駆使して解決していることにはとても感心します。
というか、カーアクションやバトルシーンが凄くしっかりしているので正直低予算には見えないくらいに、迫力ある映画になっている。
脚本もすごく練られている様に感じた。
観客が当然疑問に思うことを、カイルが精神判断を受けるシーンで自然かつわかりやすく回答している。
何故カイルが未来から送り込まれて来たのかも、なるほどっ!というアンサーが用意されていて納得できた。
クライマックスのメキシコでのやりとりも粋じゃないですか。
妊娠しているサラが、現地の子供に写真をパチリと撮ってもらい、嵐が来るぞ、という不穏な雰囲気で終了。綺麗に纏まってますねー。
この場面でのサラの表情とか雰囲気が凄く良い!
これまでのチャラい女子大生と言った感じから、覚悟の決まった戦士の顔に変わっていて、リンダ・ハミルトンいい仕事してるな、と思った。
まぁ、なんといってもこの映画の魅力はシュワちゃん演じるターミネーター!これに尽きます。
あんな魅力的な悪役を出てくれば、面白くなるに決まっている!
シュワちゃんの筋肉アピール満載の裸体での登場から、街のパンクスから服を強奪するまでの短い時間で、ターミネーターがいかに強くてヤバい奴かがすぐにわかる。
本作に刑事として登場しているランス・ヘンリクセンがターミネーターを演じる予定だったらしいが、もし彼がターミネーターだったらここまでの人気は出なかっただろう。
それほどまでに、シュワルツェネッガーという個性が映画と絡み合って凄いパワーを引き出している。
ターミネーター登場シーンや、ターミネーターが自らの体を修理するシーン、「I'll be back」からの警察署襲撃シーン、金属骨格剥き出しで襲ってくるシーンなど、本作は名シーンだらけだが、その全てがターミネーター絡み。
それだけ彼が魅力的だということだが、逆を言えば主人公カイルとヒロインサラ・コナーの魅力が乏しいということ。
カイルもシュワちゃんも同じ方法で未来からやってくるわけだが、この登場シーンがやけに対比的に描かれていて、カイルの情けなさが目立つ。
よく考えると指導者の母親の若い頃の写真を貰って、その人物にずっと恋していたというのは結構気持ち悪い。
カイルとサラのラブシーンも、物語上必須とはいえ唐突すぎる感じは否めない。
T-800が映っていない所は軒並み退屈だという欠点はあるが、インパクトが凄い映画なのは間違いなく、現代まで新作が作られ続けることにも納得。
しばらく脳内に「ダダンダンダダン!」とターミネーターのテーマがながれ続けるのは必定です。
いつ何度見てもこの世界観は好き
午前十時の映画祭2021にて鑑賞。いつ何度見てもターミネーターの世界観は好き。
初めて見たのは小学生くらいだったかな。カイルが送り込まれるきっかけとなった2029年はまだまだ20年も先の話で未来感を当時は感じたけど今となってはいよいよ8年後か。AIの発達は年々増してる現代、ターミネーターの様な世界になる可能性もゼロではない…そんな未来をジェームズキャメロンが40年近く前に描いてたいたわけだからこの時代で改めてみると想像力の豊かさを改めて感じさせてくれる。
今作でやっぱり一番好きなのは後のジョンの生まれる大事な大事な数日間となること。カイルが送り込まれサラと深く愛し合う。それを息子のジョンがきっかけを作ったというこのややこしい関係だけど分かりやすい構造図がいつ何度見ても興奮させられる。これぞターミネーター。
来週は次回作がまた午前十時の映画祭2021にて上映される。足を運ぼうと思う。
He just say that the storm is coming. ダダンダンダダン!原点!
ターミネーター6を前にターミネーターを見直し!ダダンダンダダン!
いやいや、良くできてますね、本作。流石SFの金字塔と言われるだけあります。ホントにストーリーが良く練られている。言うなれば本作以降は歴史改変物は「ターミネーターみたいな」って言われるようになるわけですし、全ての原点と言える作品です。
作品が作られた時代が時代だけにシュワちゃんの顔のアップとか、最後の剥き出しになった時の特撮感とか、いかにも作り物な場面もありますが、そんな事は気にならないぐらいに内容がスリリングです。未来から過去へ殺人マシーンがやってくるって設定は当時はメチャメチャ画期的だったのではないでしょうか?
そしてシュワちゃんが若い若い。メッチャ張りがある!銃を撃つ時にちょっと目をつぶってる気がしますが、無表情で追っかけてくる最強のサイボーグ役がホントに似合ってます。リンダ・ハミルトンも若い。でも何処かしらオバサンっぽく見えてしまうのは大きい髪型のせい?言うなれば本作に出たことによってその後の人生が決まった俳優さんですよね。
けっこう低予算で作られているみたいなのですが、低予算でも面白い作品が作れる良い見本だと思います。80年代って次々新しいアイデアで映画が作られる良い時代だったんだなぁ。
そういえば少し前のニュースですが、facebookがAIの開発中にAI同士で話をさせていた所、AIが独自の言語を作り出し会話を成立させ始めたので慌ててシャットダウンしたという話がありました。AIスマートスピーカーに電気やテレビをつけてもらう今の生活って当時から見たらSFでしょうし・・・現代って本当にターミネーターの世界の一歩手前なのかもしれませんね。
再鑑賞履歴
2021/8/8
「午前10時の映画祭」にて。
作中でターミネーターができるまでは後40年はかかるような事を言っていたのですが・・・公開から後40年ってもうすぐだ‼️今頃きっとアメリカの何処かでスカイネットが蠢いてるに違いない・・・。
サイバーダイン101型
同性同名の女性が殺されていって、次は自分の番だ!と恐怖に慄くリンダ・ハミルトン。この設定がすごくいい。電話帳で順番に殺していく過程もロボットらしいところだ。
ターミネーターシリーズで唯一劇場で鑑賞していない映画なので、今でも残念でならない。監督の前の作品が不評だったために低予算らしいのだが、脚本が完璧なほどタイム・パラドクスも面白い。特にラストの「実は・・・」といったくだりが大好きです。シュワちゃんが悪役だったということも面白い要因なのだろう。
自分の目をナイフで切りとって直すシーン。血が出てるよ!血が・・・それほど人間に近いサイボーグ。不気味ですね~そのシーンのためか、途中のシュワちゃんの顔が蝋人形っぽかった。それも不気味なのですが・・・そして終盤ははストップモーションアニメ。最初に観たときにはかなりドキドキしたものだ。もちろん濡れ場も!おっぱいのチラリズムがよかった。
そしてラストの息子へのメッセージを残すサラ。お腹も大きくなりつつあって、かなり綺麗だ。そしてインスタント写真の少年がいい。バックにはタンブルウィード・・・
迫りくる恐怖
シュワちゃんだったからこその魅力!
"ターミネーター" シリーズ第1作。
"木曜洋画劇場" で鑑賞(デジタル・リマスター版)。
世界中で愛されているSFアクションシリーズの金字塔。その原点が低予算B級映画なのだから恐れ入る。ジェームズ・キャメロン監督の手腕には頭が下がるばかり…
冒頭、裸ん坊のターミネーターがタイムスリップしてくるやいなやチンピラどもに「服を脱げ」と迫り、抵抗して来ると血祭に揚げちゃうところから一気に魅せられました。
笑いの要素が入っているからこそ、ターミネーターの残酷さが浮き彫りになる、上手い導入だなと思いました。このシーンだけでターミネーターがどんなヤツなのか丸分かり。
アーノルド・シュワルツェネッガーがターミネーターを演じていなければ、ここまでシンボリックなキャラクターになり得ただろうかと考えると正直疑問でしかない…
彼の鍛え上げられた肉体美はもちろんのこと、まだまだ固さのあった演技がターミネーターの機械的な感じにぴたりとハマった、奇跡的なシンクロの齎した結果に相違なく、運命的なものを感じました(当初シュワちゃんがカイル・リース役をオファーされていたと云うのは有名なエピソード)。
サラ・コナーを巡るカイル・リースとターミネーターの攻防は、息も吐かせぬ迫力のアクションに殺人機械に生身の人間が立ち向かうスリルが加わって、「いったいどうすれば倒せるのか?」と終始ハラハラ・ドキドキが止まりませんでした。
抵抗軍のリーダーを生まれる前に抹殺すると云う題目がめちゃくちゃ斬新で、初めて観た時度肝を抜かれました。他にも、サラとカイルの未来へ繋がるラブシーン(茶の間が気まずくなりました)など、タイムトラベルを上手く使ったストーリーが秀逸で、なるほどと手を打つ脚本に唸りました。
※修正(2023/04/03)
意外にも
あの当時のキャメロンは凄い
あのシュワちゃんを純然たる悪役にしての凄まじいアクション作品を作ったのは本当に凄い。
冒頭からスッポンポンの筋肉が出てくるだけでも面白いのに「服を寄越せ」と追い剥ぎ(笑)
警察署に訪問したら「またくる」と言って速攻玄関口に車で突っ込んでくると言った具合に名言が豊富(笑)
もはやネタバレし過ぎているタイムパラドックスによる人間関係もお約束のラブシーンも含めて、名作である。
ラストまでしぶといターミネーターの機能停止までゆっくりどうぞ。
ウエストワールドの元ネタに独自性を加えた傑作
73年のウエストワールドが元ネタ
めちゃくちゃ強い人間そっくりのロボットが主人公を殺しに付け回す
ラストシーンで火達磨にしてやっつけたと思ったら、スケルトンになっても向かってくる
ロボットは金属の中身に有機物の皮膚をかぶせている
ロボットはカメラ画像でどう見えているかを観客に見せる
基本的な部分はその映画からの由来
そこにタイムトラベルとロボットによる人間絶滅戦争、審判の日という要素を持ち込んで話がさらに大きく膨らんだ
ここがターミネーターの凄いところ
何作も続編、スピンオフができる力がある
大傑作。初作にして完結編。
登場シーンから肉体美。
シュワちゃんの当り役
2017-12(おうち-14)
日劇ラストショーにて。
自分が生まれる前の作品をこうしてスクリーンで見れるってサイコー!!
何度見てもハラハラする。
やっぱり名作は色褪せなかったです。
【以降は、以前書いたレビューです】
1も2もリアルタイムでは見てないので、2を見てからの1。
シュワちゃんに腰ぬけてた母ちゃんの意味もようやっとわかる。
子供ながらに、なぜこのイケメンはこの人を命を賭けてまで守るほど好きになるんだ?と思った、ちょいブスな(失礼)ボン・ジョヴィ頭の母ちゃん。
今は、やっぱりリンダさんでないと、あの逞しさは出せないと断言しますが。
イケメンはこの手の作品で……っていうのはもうこの頃からイケメンの運命だったのか。
シュワちゃん若い!のに、どこまでも追い詰めてくる憎たらしいほどの強さがある。
悪役なのに主役で、ポスターにはヒーローもヒロインの写真もないんですね。
コンピューターが自我を持つという、今じゃ他の映画でも見るテーマを、今から30年以上も前にここまで構築した製作陣には完敗です。
全113件中、61~80件目を表示