セントラル・ステーション

劇場公開日:1999年2月6日

解説

父親探しを通して芽生えた少年と中年女性の心の交流を暖かく描いたロードムービー。監督はドキュメンタリーも手がけるヴァルテル・サレス。脚本はジョアン・エマヌエル・カルネイロとマルコス・ベルンステイン。製作は「天国の約束」のアルテュール・コーンと「ヴィゴ」のマルティーヌ・ド・クレルモン=トネール。製作総指揮はエリザ・トロメッリ、リリアン・ブリムバウム、ドナルド・ランヴォ。撮影はヴェルテル・カルバーリョ。音楽はアントニオ・ピントとブラジル音楽シーンで活躍するジャキス・モレレンバウム。美術はカシオ・アマランテ、カルラ・カフェー。編集はイザベル・ラテリー、フェリーペ・ラセルダ。録音はジャン=クロード・ブリッソン、「アンダーグラウンド」のフランソワ・グルー、ブルーノ・タリエール、ヴァルディル・グザヴィエ。出演はブラジルの名女優フェルナンダ・モンテネグロ、本作が映画初出演の子役ヴィニシウス・デ・オリヴェイラほか。98年ベルリン映画祭金熊賞(グランプリ)銀熊賞・主演女優賞(モンテネグロ)受賞。第71回(98年度)アカデミー主演女優賞(モンテネグロ)ノミネート。

1998年製作/111分/ブラジル
原題または英題:Central do Brasil
配給:日本ヘラルド映画
劇場公開日:1999年2月6日

あらすじ

リオの中央駅で代筆屋を営む中年女ドーラ(フェルナンダ・モンテネグロ)の所へ少年ジョズエ(ヴィニシウス・デ・オリヴェイラ)と母親がやって来た。だが父親への手紙を依頼した直後、母親が交通事故で急死。ドーラは行き場を失ったジョズエを家に連れ帰り、翌日彼を養子縁組斡旋所に売り渡した。しかしそこが臓器売買組織だと知って慌てて連れ戻し、住所を頼りに父親探しへ旅立つ。途中で無一文になりながらもジョズエの機転で切り抜け、父親の家にたどり着く。そこにはジョズエの腹違いの兄達が行方不明の父の帰りを待っていた。翌朝眠っているジョズエを残し、静かにドーラは立ち去る。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第71回 アカデミー賞(1999年)

ノミネート

主演女優賞 フェルナンダ・モンテネグロ
外国語映画賞  

第56回 ゴールデングローブ賞(1999年)

受賞

最優秀外国語映画賞  

ノミネート

最優秀主演女優賞(ドラマ) フェルナンダ・モンテネグロ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0元靴磨きの素人少年

2023年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

泣ける

悲しい

楽しい

手紙が相手に届くかは運次第-郵便事情の悪い都市リオデジャネイロ、嘘つき代筆屋のドーラと母を亡し独りになった9才の少年ジョズエのロードムービー。
元教師のドーラがどのように生きてきたのか、それをエピソード毎に考えると物語に深みが出てきます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しーらん

5.0文盲率

2023年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
kossy

4.5隠れた名作

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿

もっと注目されてほしいと思った…
心に火が灯るような良作かな…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tabotyoko

4.0ブラジルの人情劇

2022年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

代筆屋ドーラは、職場のセントラル駅前の交通事故で母親を亡くした少年ジョズエを家に連れ帰る。ドーラは最初はジョズエを売り飛ばそうとしたりもする。気を取り直してジョズエを取り戻して一緒に彼の父親を探す旅に出るのだが、はぐれたり、無一文になったり、父親は引越し済みだったり、その旅は山あり谷ありの大困難が待ち受けているのだった。果たしてジョズエは父親に会えるのか?
旅を通じて2人の関係性もいろいろ移ろっていく。人情の機微をとても豊かに描いた、面白くて、とてもいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
arlecchino