スピード2のレビュー・感想・評価
全29件中、21~29件目を表示
Never drive this town again. 間違ってるのは題名。
一人で勝手に「サンドラ・ブロック強化月間」の第三回は、前回から続き「スピード2」です。昔観て面白くなかったイメージだったのですが、久しぶりに観てもやっぱり面白くなかったですね。
何よりサンドラ・ブロックが大して活躍しない!唯一の前作と続編をつなぐ存在なのに全然魅力が活かされてない感じでした。当時は「アクションは男じゃなきゃ」っていう偏見がまかり通ってた時代なんですかね??アレックス?誰それ?いきなり出てきてアニーの恋人って言われても。
しかし、ウィレム・デフォー単独犯だったんですね。いやー、一人でアレをやろうと考える所がさすがデフォーです。普通の人だとやる前から諦めそう。でもパソコンをずっと使ってて銅中毒なる病気にかかるなら現代人は皆病気にかかってる事でしょう。あんな事件起こす前に医者の誤診を疑ったが良かったのではないでしょうか?
後日、サンドラ本人も「スピード2のデキはひどかった」とコメントを残す程、前作から勢いの落ちた続編。(そして、キアヌは脚本がイマイチだったからと出演を断ったそうです。船だとスピード感ないしって脚本段階から見抜いてました。英断!)いったいどうしてこうなった、ヤン・デ・ボン監督?最後の船が町に突っ込むシーンはまだ見応えあっても全体的にダメダメな続編でした。
できればキアヌリーブスがよかったよ…
豪華客船
キアヌリーブスは出なくなったけど、2も面白い。私が今より小さい頃に観て印象に残っていた作品。
緊張感がありつつも、圧迫されることはなくジョークも混じりつつ物語は進んでいく。最初から悪役は誰なのかが分かっているためミステリーのようなものを感じることはできないが、どうこの状況を切り抜けるか考えるのが楽しい。サンドラブルックのキャラクターも観ていて楽しい。それに、か弱いキャラクターでなく自ら進んでいく感じが良い。
印象に残ったシーンは、一番最後だと思う。だんだん速度が落ちていて、速度が落ちるたびに乗組員が大声で知らせる。そのドキドキが楽しかった。「危機の中で恋に落ちたカップルは長続きしない。」長続きする場合もたまにはあると思った。
のっけからびっくり。 おい、頭、頭。今度の主人公ハゲ? よりによっ...
悪役
華がない
船が港をめちゃめちゃに破壊する場面は迫力があってドキドキしたのだが、ジェイソン・パトリックがどうにも華がなく、人柄はいいのだが、単なる善人と言う感じであんまり応援したい気持ちにならなかった。前作のキアヌ・リーブスの良さが余計に際立つ感じがした。
ウィレム・デフォーがせっかく綿密な計画で頑張ってるのに、サンドラ・ブロックを人質にしたり、宝石などという監禁しづらいものを盗んでいたり、間抜けさが目立った。もっときちんと犯行してほしかった。結局リア充にいいように出汁にされている感じがして泣けた。
キアヌ帰ってこい
前作のバチバチな緊張感は薄れてしまったのが残念。
制作費が増えてスケールをデカくしたのはいいけど、なんか劣化しちゃいましたね。
まず主役交代が痛すぎる
キアヌでやってたらもっとヒットしただろうに…
三作目はぜひキアヌにカムバックで飛行機とか何かでやってもらいたいですね(笑)
まぁないだろうけど(笑)
緊迫感が薄れたが、船の乗り上げる場面は良く出来ている
総合:65点
ストーリー: 55
キャスト: 60
演出: 70
ビジュアル: 75
音楽: 65
前作はとにかくせまいバスの中で監視された状況下で爆弾を仕掛けられ、自由はなく速度を落すことも出来ず片時も緊張感が途切れないという良さがあった。
だが今回は大勢が乗り込んだ豪華客船、犯人はこれまた同じ船に乗り込んでいるいかれた執念深いコンピューター技師ただ一人。いくら爆弾を仕掛けたり船の制御コンピューターを乗っ取ったりしたからといって、兵士でもテロリストでもない彼だけで状況を思うがままに動かすことなど出来はしない。その意味では主人公側にはけっこうゆとりがあって、あれこれと対策をしたり反撃をしたり出来てしまう。残念ながらそのために緊迫感が前作よりもずっと薄れた。そもそも主人公側が自由に動けるのだから、制御コンピューター乗っ取られても、機関室を壊すなり燃料の供給を止めたりすれば船を止められるのではないか。
ただし船がタンカーにあたり陸上に乗り上げる、金のかかった最後のほうの場面の映像はたいしたもの。どこまで実写なのかCGなのかわからないが、ここで盛り返した。
全29件中、21~29件目を表示