「初詣は墓場のパツキン裸踊り」死霊の盆踊り カールⅢ世さんの映画レビュー(感想・評価)
初詣は墓場のパツキン裸踊り
あけましておめでとうございます🎍
元旦からシネマカリテのレイトショーで観賞。
ほぼ満席の盛況です。
途中退場者は1名のみでした。
1964年の映画のデジタルリマスター版。当時の音楽、ファッション、ダンス、ヌードショー、娯楽映画の撮影技術を堪能できました。
小説家のプレイボーイが彼女をオープンカーに乗せて、谷中にじゃなかった、夜中に墓場デートに向かう。車内の会話シーンでは周りは暗いが、外を走る車のシーンは薄明かるい。嫌よ、こんな真っ暗な夜に墓場に行くなんて!とパツキン彼女。仕方がないんだ、僕は小説家で実際に現場に行かないといいアイデアが浮かばないんだ!そうね、ホラー以外は全然売れないから、仕方ないわね。などと他愛ない会話に続いて、突然、ウルトラQで見たような渦巻きぐるぐるから学芸会のセット並みの墓場へ。そこは墓場のマスターとマダムが仕切る死霊の盆踊り会場だった。出演者はマスターが仕切り、マダムが紹介する。
まず、最初は恋人を殺されたインディアン娘。黒髪のおさげ娘が出てきて踊る。私はおませなインディアン人形🎵~リンリンランランより5
倍ぐらいゆったりしたダンス。衣装はすぐ脱ぐ。トップレスでの踊りが5分くらい続く、デートの二人は草花の影から覗いている。ハワイアン、タンゴなど当時のゆったりとした音楽にあわせ一人ずつ登場し踊る。金粉嬢は出てきたが、踊らない。がっかり。唐十郎と李麗仙が若い頃金粉ショーで食い繋ぎ、金粉で皮膚呼吸が出来ないのですごく苦しいとか、幕のあと、早く落とさないと死にそうになるので、自らの下の毛で石鹸を泡立てた。などのエピソードを思い出す。
猫の被り物姿のネコ女登場。なんか既視感ある。劇団四季ではない。ぼっけいきょうていの作者の女流作家、岩井志麻子センセイの豹柄姿だ。ミリオネシアの原住民のように二の腕の入れ墨よろしく紙を巻いた男が鞭を振るう様も学芸会。
草影にいた二人はそのうちミイラ男と狼男に見つかり、柱に縛りつけられてショーの続きを見させられる。
ショーはそのあとも延々と続く。だいたい同じ。こっちは縛られていないだけ。
朝が近くなり、マダムが女を殺そうとする。あらかじめ縛られた腕をほどいていた男が止めに入るが、狼男に押さえられてしまう。
しかし、突然、朝日がギラギラ✨☀️✨光って、死霊は骨になってしまい、二人は助かる。
救急車がきて、警官、医者、ナース役が登場し、終わり。
あの当時の洋モノのヌード写真を懐かしく思い出した。オヤジが隠し持っていたものだ。 延々と続くヌードダンサーの身体を見ていると、ここ半世紀で人類は確実に進歩していると実感した。
はいはい!日本版で「谷中の盆踊り」だったら目も覚めたと思います。
リンリン・ランランとか、李麗仙とか豪華メンバーではあーりませんか。
しかしお父さん、こんなところで息子に暴露されるとか可哀想〜(爆)
カールⅢ世さんへ
コメントありがとうございました!
いやぁ、盆踊りは最初のインディアン娘の前で燃える炎を見た瞬間に打ちのめされ、脱力して、歩く気力も失ってしまいました。来週は、プラン9・フロム・アウタースペースにチャレンジして爆死後、横川で串揚げ食って帰る予定ですw
Kossyさん、
今年もよろしくお願いします(=∵=)
正直申し上げますと、眠くて、眠くてたまらんかったです。若い人はいませんでした。年寄りはすぐ寝ます。スマホを床に落とします。
頑張って、頬っぺたをつねったり、腿を叩いたりしました。
懐かしさは充分あるんですけどね。
今や需要はないと言っていいでしょうね
BS、CSもやらないでしょうね 有料じゃカネ返せ抗議が殺到するし、無料でも抗議する人いるかも
蕎麦屋の二階で呑みながらワイワイやって見ると盛りあがるかも まあ、艶笑落語以下です❗
明けましておめでとうございます。
昔から最低映画No.1の汚名を着せられたこの作品をまだ見ることが出来ないまま。
何とか見たいのですが、BS,CSじゃ放映無理なのかな…