「自分の映画人生の礎」ジョーズ ひーくんさんの映画レビュー(感想・評価)
自分の映画人生の礎
クリックして本文を読む
私が幼少期の頃、初めて映画館に連れて行ってもらった映画でした。あまりの衝撃と興奮で何度か映画館に連れて行ってもらいましたが、子供なので上映中にネタバレを会話してしまうという無作法をしてしまい、周りの方に怒られた記憶があります。
家に帰って近所の玩具屋でサメのゴム製の人形を買ってもらい、お風呂でジョーズごっこをしてました。
言わずもがなスピルバーグの名作中の名作なので、何度観ても感動できる作品でした。
大画面で観られる幸せは本当に50年ぶりで、IMAXで鑑賞しましたが全く色褪せずストーリーはもちろん、画角、演出、音楽にも感動してしまいました。
この映画はキャストが素晴らしいのは当然ですが、会話の掛け合いや表情にもセンスを感じます。
個人的に思うのはジョーズはサスペンスやホラー映画なんかではなく人間ドラマだと思ってます。人間同士の立場やしがらみを超えてサメを退治するという目的に向かって命をかけるドラマです。
サメを追う3人の男がサメに追われる事になる展開も、当時は斬新で、ここから歴史が変わったと思うと感慨深いです。
ジョンウィリアムズの音楽は唯一無二で、鳥肌が立ったのは、夜中に桟橋から肉を海に投げてサメを捕まえようとする漁師の場面で、崩された桟橋が向きを変えて漁師に向かってくるシーンのテーマ曲の編曲が素晴らしい。
とにかく全ての人に見てほしい歴史的映画だと思います。
これからも映画館で見られるようにしてほしい名作です。
コメントする