ジュマンジのレビュー・感想・評価
全86件中、21~40件目を表示
【タイムパラドックスムービーの佳品。今作の20年後を描いた第2.3作とテイストはやや違うが、面白き作品。ロビン・ウィリアムズ大活躍作品でもある。】
ー1869年から物語は始まり、1969年に一気に舞台は移る。
パリッシュ靴工場の息子アランは苛められっ子。厳格な父とは上手くいっていない・・。工場拡張工事の際大きな木箱を「ジュマンジ」を掘り出す・・。
友達の女の子、サラと「ジュマンジ」で遊び始めるが、彼はジュマンジワールドのジャングルの世界へと吸い込まれて消えてしまった・・。”太鼓の音が、ドンドコドンドコ・・”
そして、26年後、アラン一家が住んでいた屋敷に、両親のいないジュディとピーター姉妹が住む場面に再び移る。
彼らは屋根裏部屋で「ジュマンジ」を発見し、吸血蚊、猿、ライオン、そして、26年ぶりに生還した大人になったアラン(ロビン・ウィリアムズ)も現れる。”ドンドコドンドコ・・”
だが、パリッシュ工場は倒産し、両親も既に数年前に他界していた。
周囲の人から”いなくなってしまった息子アランを探すために父が全財産を使い果たしたから・・”と聞くアラン・・。
そして、全てを終わらせようとアランは嫌がるサラとジュディとピーターとゲームを再開する・・。”ドンドコドンドコ・・、いい加減くどい・・”
アランが格闘の末、ようやくゲームを終了させると・・。-
・・アランとサラは1969年の世界に戻っていた。姿は幼い。アランの両親も健在だった。アランは父に今までの態度を謝り、父も嬉しそうに息子と話す・・。
そしてアランとサラは結ばれ、1995年のパーティーで、ジュディとピーターと再会し、彼らの両親のスキー旅行を必死に止めるのであった・・。
<粗筋をベラベラと書いてしまったが、瑕疵のないタイムパラドックスに驚き、動き回るロビン・ウィリアムズの姿が嬉しく、”引き込まれるように”鑑賞した。
だが、まさか今作品の20年後に第二作が面白さを増して再登場するとはなあ・・。>
BSフジ吹替版鑑賞。ファンタジー苦手な私にちょうどいいファンタジー...
面白い
キャラクターが皆魅力的だった。
大人組がキスしそうになってやめたときのお姉ちゃんの表情が凄く上手で可愛らしかったです。
クモだけ何故かクオリティが下がったのにちょっと笑いました。
何もかも元通りになって、父とアランが会話するシーンで、無人島へ家出するのび太を思い出しました。こういうのに弱い。
最後、子ども組に記憶がなかったのが残念ですが、二人を見つける為に大人組が頑張ったんだろうなぁと思うとなんだか胸が熱いです。
「大人に戻る前にしたいことがある」ってキスはずるいでしょ本当!
とにかく素敵な作品でした。
スピード感強
リブートも2作目が公開
ウェルカム・トゥ・ジャングルとは違う面白さ!
ウェルカム・トゥ・ジャングルとネクスト・レベルを鑑賞後に追っかけ鑑賞でした。この2作品とは、展開が違ってまた面白かったです。ホラー展開、パニック展開、コメディ展開など目白押しであっという間に終わりまで駆け抜けた感じでした。最初の方は、いまいちルールが飲み込めず、「説明足らずだなぁ」と思ってたけど、理解ができてからはイッキに引き込まれました。
今見ると、CG、SFXは粗さは見えるけど、当時としては驚異的なクオリティだったんだと思います。
キャストの方々は皆良かったですが、特にジュディ役の女優さんがきれ可愛くて、いい味出してましたね。
ラストの展開は、ジュディとピーターが懸命に頑張った記憶をなくしてしまったは、ちょっと残念。。ピーターも人間的に成長してたし。ホントにいいチームだったから、26年後に出会ったときに「久しぶり!」的な展開もよかったかなぁと。まあ、彼らにとってはその人生が一番いいんだろけど。
ジュマンジ4作目はこの作品みたいに現実世界にジャングルの動物たちが飛び出して来るのだろうか?
ドラム音が癖になる 笑
忘れてた
久し振りに見た。
今また三作目?が映画館で上映中。
懐かしくなって再見。
でもほとんど覚えてなかったな。
そもそも、ゲームの中に入っちゃうのは最初のアランの26年間だけで、出てくることがほとんどだった。
今の劇場版はゲームの中に入るタイプにルール変更?
かなり楽しめた。
最後の記憶の違いは説明つかないけど。
良き
最初のジュマンジ
ボードゲーム懐かしい
子供の頃好きだったなぁ
全86件中、21~40件目を表示