シックス・センスのレビュー・感想・評価
全202件中、161~180件目を表示
想定外の結末、そしてもう一度見返したい映画。
以前から見なくてはと思っていましたが、やっと見ました。
物語中の所々で引っかかったところが最後には繋がって 、想定外の結末に。
怖がらせる要素はそこまで多くない。
ひたすら怖い!という映画より、どうしてこの不思議な出来事が起こっているのか?がわかる映画が好きなので、大満足でした。
つくりが非常に丁寧で、素晴らしい。
アメリカっぽいな〜というところはありつつも、日本人には理解しやすい内容だと感じました。
もう一度、見返したい。
流石に、今観ると古さがあるが好きな作品
公開当時、シャマランのことも知らなかったので、普通に騙されて唖然としてしまった。
2度目に観たときはそのショックも無かった為、ハーレーくんがラストシーンで母親に打ち明ける所で号泣してしまった(笑)
これ以降、シャマラン作品は気を付けて観なくてはという先入観が植え付けられました(笑)
4.6
こんなに感動するホラーは他に無い。これはホラーと言うよりむしろドラマだと思う。
1回目観たときの衝撃はとんでもないものだった。今回で2回目になるのだが細かいところまで覚えていなかったので、とても面白かった。
これもどんでん返しの名作だと思う。最後のオチはあまりにも有名だが一応ネタバレは避ける。こんなにも悲しいくて暖かくなる終わり方は今後もなできないんじゃないかな。
コール役の子役がすごい。とても自然でシンプルに演技がうまい。
最近の日本の子役があまり好きになれない。可愛らしくて微笑ましいのだが、演技のなかでも常に愛くるしく振舞っていて、わざとらしくて、練習したって感じがプンプン。
それに比べるとレベル高いなと思う。
脚本に震える
なにも考えずに見て!
これはやられた。本当にひっくり返された。まず映画が始める前にこんな注意書きが流れる。『お客様へお願い。この映画のストーリーには”ある秘密”があります。これから映画をご覧になるお客様は、その秘密をまだご覧になっていない方たちに決してお話にならないようにお願いします。 ブルース・ウィリス』先にこの映画には大どんでん返しがあります。と言ってるようなものだ。それでも騙された。勘のいい人は気づくかもしれないが普通の人なら気づかない。よく作りこまれた作品だなと思う。見終わった後は色んな解説を読むのをオススメする。さらに驚くべきことがでてくる。そしてこの作品ははホラー映画である。しかしこれはホラーなのか?確かに幽霊出てくるしグロいところもあるがホラー度合いで言うなら1/10だろう。ただ音楽はかなり怖い。怖い雰囲気をかなり出している。が、ホラーが見れないからと言って見ないのはやめてほしい。この作品は本当にオススメできる。どんでん返しだけが見所ではない。他にもたくさんの想いがこもってる。泣けるシーンもある。そして1回目見た後と2回目見るときとでは全く違う視点で観れる。できればなにも考えずに見てほしい。素晴らしい作品である。
映画にまんまと騙された…
この作品にまんまと騙されました…
というのはラストのところでガラッ切りひっくり返された。
この映画はこのラストのために監督さんが仕組んだものだと思い、なかなか思考の優れた監督だと思った。
最初から途中にかけてはところどころ怖いところがあり、人間的なドラマみたいなこともあり、まぁこういう映画なのかと多少嘗めていたら、ラストでどんでん返しをくらいました。
これはどちらかというとホラー映画というよりはミステリー映画な気もしますが、あまり怖いものを求める人にはお勧めしません。
でもやはりいろんな人にこのどんでん返しを食らってほしいと思う。
オスメントの演技力が素晴らしい。
大どんでん返しがある映画と知り、観てみましたがそこまでではなかったです笑
多分どんでん返しがあることを知らない人がみたらラストはああっ!ってなるだろうな〜
でも内容はとてもよかったです。
ところどころ泣ける場面があり、何と言っても子役のオスメントの演技が素晴らしい。
ラストのコールが秘密を母親に話すシーンは胸にぐっときた。
おばあちゃんのお墓の前で「私のこと愛してる?」いう質問が息子のコールの能力によって「もちろんよ」という答えが聞けた、、、
そしてそして!実は幽霊だったマグナムが妻に語りかけるシーンも泣けました。
患者を助けるはずだった先生が実は助けられてたんだなー。
まーでも全体的に少し飽きてしまうところもあるので一回でいいや笑
ホラーだったのか
傑作!
ホラー映画として見るものではない
確かに一部グロ怖はあったかもだけどそんなにホラーな感はないだからちょっと残念
小声で喋るシーンが多いのが印象的ちょっと眠くなった笑
大どんでん返しをウリにしてたけどうわ!ってなるようなもんでも無かった気がする
The sixth sense
小児精神科医と問題を抱える男の子の話。
男の子の秘密であるシックス•センスつまり第六感。この映画ではつまりは霊感。
出てくるオバケが恐かったことといったら。これはカテゴリーとしてはサスペンスホラーらしいけど、わたしには十分ホラーだった。(笑)
オバケは恐かったしあんなにグロくする必要ないだろと思ったけど、男の子はあれが日常なんだと思うとそりゃああなるわとも思った。全部見終わってから思い返すと、最初にマルコムと目が合ったときに全力で協会に走るコールや、(あたしは見てないけど)テント切った女の子が吐いたのも、マルコムがコール以外誰とも一度も会話していないのも、そういうことか、、、となった。
最後のコールとお母さんのシーンは本当に感動。まさかホラーで涙の感動があるとは。everyday。良いです。
ラストの真実が見ごたえあり
全202件中、161~180件目を表示