劇場公開日 1996年9月14日

「ショーン・コネリーは永遠に 其の二」ザ・ロック 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ショーン・コネリーは永遠に 其の二

2020年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、映画館、TV地上波

楽しい

興奮

不謹慎ながら、前々からショーン・コネリーがお亡くなりになったら、本作を追悼レビューにしようと思っていた。
という事で、追悼レビューを追加でもう一本。

レンタルやWOWOWなどの別の作品で見てたかもしれないけど、劇場大スクリーンで初めてショーン・コネリーを観たのは本作だった。
なんちゅーカッコいい人だ。
なんちゅー渋い人だ。(特に声が!)
そして、初代007である事も知った。ま、当時は一本も見た事無かったけど。
役柄もぴったりだった。
長らく幽閉され、存在すら消されていた男。
唯一あのアルカトラズを脱獄し、アメリカの秘密を知る男。
危険な男ではあるが、いざと言う時は頼りになり、たった一つの望みは娘に会う事…。
これまた男なら魅了される漢。

作品自体もチョー面白い。今でもアクション映画のMY BEST級!
アメリカ海兵隊の英雄ハメル准将は政府に見殺しにされた部下の無念を晴らす為、実力行使に出る。部下を率い猛毒ガス兵器を奪取、観光客を人質に取って元アルカトラズ刑務所=ザ・ロックを占拠。政府に1億ドルの身代金を要求、通らなければ猛毒ガス兵器をサンフランシスコに発射するという…!
政府はSEALsと化学兵器のスペシャリストのグッドスピード、そしてアルカトラズの中を知る男、メイソンに望みを託す…。

政府高官とメイソンの因縁。隙を突いてメイソンは逃走、サンフランシスコでド派手なカーチェイス!
いよいよザ・ロックへ潜入。海から炎の地下通路。メイソンはそこのタイミングをばっちり覚えており通り抜け、重々しい扉を開く。
「ウェルカム・トゥ・ザ・ロック!」
このシーン、この台詞が、メッチャクッチャカッコいい!

SEALsは全滅。残ったのはメイソンとグッドスピードだけ。メイソンは戦線離脱する有り様…。が…。
一方のハメル側でも思わぬ事態が。
猛毒ガス兵器を止める事は出来るのか。サンフランシスコ市民を救う事は出来るのか…?

何と言っても、3人の男たち。
現場経験ナシのグッドスピード。が、極限状況下の実戦が彼を漢に変える。ヒーローじゃない奮闘もまた手に汗握る。
ニコラス・ケイジは本作でアクション開眼。
『アンタッチャブル』よろしく、指南役はコネリーの十八番。いや、この場合、相棒。
そして、エド・ハリス。
彼演じるハメルの行動はテロかもしれない。が、彼はロックの観光客もサンフランシスコ市民も殺す所か傷付ける気すら無かった。ただ、政府に部下の無念を訴えたかっただけ。猛毒ガス兵器も本当に使用する気もなく、政府を脅す手段としてだけ。
他に方法は無かったのか…?
無かったのだ。
不条理な政府に手段を厭わず訴える為に。
部下の為に、私は悪になる。
それで部下が報われるなら。
彼は彼の信念で動いたのだ。
熱く、哀切漂い、名演でカッコいい。言い過ぎかもしれないが、オスカーにノミネートされても良かったのでは…?

サンフランシスコのカーチェイスにザ・ロックでの攻防~決戦。
アクションはスリリングで、迫力と見せ場の連続。
マイケル・ベイのアクション演出が冴える。
ニック・グレニー=スミス&ハンス・ジマーの音楽もチョーカッコいい! サントラも買って何度も聴いた!

ベイさんムービーとしても(ドラマ面でも)BEST!
ニコケイ・アクションでもBEST!
コネリー晩年の作品でもBEST!

やっぱり自分としては、ショーン・コネリーの作品で真っ先に思い浮かぶのはこの作品なんだよなぁ…。
だって、メチャクチャカッコいいんだもん。

(そうそう、メイソンさん、ケネディ暗殺犯って、誰なの…?)

近大
Taknさんのコメント
2020年11月13日

フォローありがとうございます。よろしくお願いします😊

Takn