劇場公開日 1972年7月15日

  • 予告編を見る

ゴッドファーザーのレビュー・感想・評価

全174件中、141~160件目を表示

5.0最高!!

2017年5月9日
iPhoneアプリから投稿

面白すぎる!格好良すぎる!ラストはのめり込み過ぎて無言に。重厚なストーリー、映像、音楽全てが良かった。とにかく凄い。マーロンブランド最高です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
となかい

4.5コッポラの重厚な演出

2017年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、TV地上波

総合85点 ( ストーリー:80点|キャスト:90点|演出:90点|ビジュアル:75点|音楽:80点 )

 物語も登場人物も全くちゃらさがない。映画だからといって格好つけたわざとらしい演技・演出が無い。マフィアの世界の厳格な規則に沿って彼らの社会は形作られていて、そこに生きる男たちは背広を着こなし非合法な活動を行い組織を運営していく。「ルカは海の底にいる」という暗示があり、突然の殺しが行われる。
 当時まだ32歳の天才コッポラ監督のその真剣な暴力組織の重厚な描き方の質が非常に高く、それ以前の犯罪映画とは頭一つ抜けているし、現在においてもこれだけ質が高く重厚で迫力のある演出のある犯罪映画もそうそうない。

 そして物語はコルレオーネ一家の活動を描く。恩には恩で、裏切りや攻撃には粛清で答えて組織を大きくしてきた。冷静に状況を分析し厳格に対処する父ヴィトーは凄い迫力であるし、長男のソニーはすぐに感情を表し、堅気だった三男マイケルは父の才覚をそのまま受け継ぐ。彼らが組織をどのように引き継ぐかという家族の話でもある。三人とも素晴らしい演技であった。
 何度も観ていると、マイケルが父親によく似ていて感情を廃して出来事に対して冷酷に状況分析と判断が出来る才覚が収まるところに収まったというのが、よりすっきりと理解出来てきた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Cape God

4.5ゴッドファーザー

2017年4月29日
スマートフォンから投稿

マーロンブランドの演技や、重厚な音楽が良かった。一回見ただけだとよくわからなく、2回見たらより楽しめた。相対効果のためか、ついついのめり込めて、特にラストシーンの教会や階段は印象深かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やっくる

5.0重厚

2017年4月6日
Androidアプリから投稿

重厚な映画体験という感じ。
日常とひ日常の緩急がドキドキ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
骨

5.0一回見ただけじゃ味わいきれない

2017年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

マフィア映画の名作として知られるこの作品を初めて鑑賞したわけだが、配役が多く、字幕以外から感じとらなければいけないことも多くて、なかなか難解。しかしながら、解説を見た時には、なるほど!と思えるそのストーリーに感動した。キャスト全員の演技、フランシス・フォード・コッポラの演出、音楽、すべてがすばらしく、厳かで暗い雰囲気がひしひしと伝わってくる。再度鑑賞して、もう一度その素晴らしさを味わいたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジンジャー・ベイカー

5.0何回でも観れる

2017年3月16日
iPhoneアプリから投稿

明示せずに象徴で終わったのは映画のなせる技。
最後は勢いがあって興奮した。
最後の最後、扉を境に世界が変わって鳥肌がたった。

無駄のない質の高い映画だ。映画史に残る名作と言われるのが頷ける。

これは何回でも観れる!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lily

3.0現代には物足りないか

2016年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

しっかりとした「設計」で物語が進行し、観る者を引き込んでいきます。

現代の映画として出てきてたなら、もう少し主人公が複雑に悩んでる姿とかを表現してたのかなあと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

4.54.5

2016年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

マフィアの映画の中では間違いなくNo. 1
数回観たが1回も感想を書いていなかったのでまた全部見直そうと思う。
あまりにも有名なので観たことはなくても、ゴッドファーザーという題名や愛のテーマは誰でも一度は聞いたことがあると思う。

物語は登場人物が多くて少し複雑だが、ちゃんと観ていれば、置いてきぼりをくらうことはない。
映画の雰囲気も明るさも色んな意味で暗く、マフィアの冷酷さを濃厚に描いている。
またビトー・コルレオーネとマイケルの2人のドンを中心に物語が進むのだが、この2人の変化が時々はっきりと現れるとき、毎回ハッとさせられ、胸がそわそわする。
特にラストシーンでマイケルがクレメンザ達にドンと言われて手の甲にキスされるところは異様であった。

どんな人でもこの映画を観ればマフィアのようなクールで落ち着き払い、威厳のある存在に憧れると思う。
また人望というものの本質が見えた。人望とはつまり「畏敬」であると思う。もっと簡単に言うと「いい人+怖い人」この2つのバランスをよく保てている人こそ尊敬され、かついい意味で恐れられるのだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
onaka

5.01も2も、同じくらい好き!

2016年2月25日
iPhoneアプリから投稿

何度も見返す映画。
1は、非の打ち所がない。特に、脇の人達が上手いなあと思う。
でも個人的には、2のロバートデニーロの立身出世とアルパシーノの、孤独な成功が交錯するストーリーが好き。
どうして、ビトーは出来て、マイケルは家族愛を築けなかったのか、いつも考える。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおい

3.5人の名前覚えれなくて誰かよく分からんくなった。マフィアの内幕が描か...

2015年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

人の名前覚えれなくて誰かよく分からんくなった。マフィアの内幕が描かれてて面白かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサル

5.0テーマは愛情

2015年11月29日
iPhoneアプリから投稿

これは悲しい話だけど
これほど
素晴らしい映画はないよ
何から何まで完璧だ
愛情がテーマだと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆきっち

4.5伝説だな。ちと長いが

2015年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

伝説だな。ちと長いが

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネマ小僧

1.0長い…

2015年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

すいません、評価は高いようですがどこが面白いのかあまり分かりませんでした。あととにかく長いです。最後まで退屈でした。
機会があればもう一度見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロキ様

5.0初めてのシネマコンサートでの鑑賞、壮大さがさらアップ、圧巻だった。...

2015年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてのシネマコンサートでの鑑賞、壮大さがさらアップ、圧巻だった。新しい名作の楽しみ方だ。
この作品は何もかも本当に素晴らしく、コッポラの才能には脱帽。そしていい映画は時が経っても色褪せる事などない事を再認識した。アルパチーノも最高だった。
ここしばらくはテーマ音楽が頭の中に流れ続けるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

3.5人物の名前を覚えるので精一杯で内容も難しいからなかなか入り込めなか...

2015年8月12日
iPhoneアプリから投稿

人物の名前を覚えるので精一杯で内容も難しいからなかなか入り込めなかった…
あと、結婚式のシーンが長すぎだと思った。
家族愛が伝わりました!
2回目見たらもっと面白いのではないのかと思いました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鷲尾

5.0馬の首が衝撃的なスマートな映画。

2015年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

久しぶりに観た。やっぱり、最高にスマートな映画だね。
何よりも、語り口がスマート。程よい説明だけで、あとは話の流れでわからせる。残酷描写をあまりみせないのもスマート。この映画は、バイオレンスものではなく、人間群像劇。
そして、単純にM・ブランドやアル・パチーノがかっこ良くてスマート。世間的には忌み嫌われる存在のマフィアですが、この映画を観るとつい憧れてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サケビオース

4.0見事な聖と俗の転倒

2015年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

冒頭の結婚式のシークエンスは長い。この晴れの場は屋敷の屋外で行われ、屋内ではドン・コルレオーネが陳情を持ってきた客人の対応をしている。映画はその両方で起きていることを交互に映し出している。その陳情の内容は当事者の人生や尊厳にとって大きな意味を持つ話が行われているのだ。
結婚式は聖なる儀式だが、その後の披露パーティーはすでに俗人たちの楽しみに過ぎない。フランシス・フォード・コッポラ監督は、このような視点を提示しておいて、屋内で起きている陳情の数々にはむしろ神への祈りにも似た聖性を与えている。ファミリーへの忠誠と友愛という信仰心を持たない者には、そこへ入ることすら許されないのだ。
聖と俗。この対比を通常の観念を見事に転倒した形で映像として見せる、この結婚式のシークエンスで、マフィアの価値観に抵抗する観客との勝負はついた。
この冒頭に対応するかのようなラストのクライマックスに、教会での洗礼式と同時進行で敵対するマフィアの頭目を次々と殺害していくシークエンスがくる。
ここで敵の殲滅作戦を指揮するマイケル・コルレオーネ演じるアル・パチーノ本人は甥の洗礼式で、名付け親として聖性を帯びている。おおよそ俗人としてはこれ以上ないほどの聖性を身に着けているマイケルは、しかしその聖性に反することを彼の部下たちに実行させているのだろうか。
いや、ここでも結婚式と同様に聖と俗の観念の転倒が行われている。だからこそこのクライマックスは映画史に残るのだ。
俗人には立ち入ることのできない世界。ただのイタリア移民ビトーの息子マイケルが、マフィアの世界における神、ゴッド・ファーザー、ドン・コルレオーネという聖性を纏う儀式がここでは進行している。この視点を得た観客の目には、もはや教会での洗礼式など俗人の習慣に過ぎないものになるのだ。
しかし、この聖なる世界を生み出したものはことのほか素朴で、前近代的なものであることが映画では開陳されているのだ。いや、むしろ、素朴で非現代的なるものであるからこそ聖性を帯びるのだと言ったほうがよいだろうか。
マイケルがミゲルと呼ばれるシチリアでの隠遁生活は土俗性に満ちている。束の間の新婚生活、シチリアの貧しさ、これらを守るためにこそ聖なる力が必要なのだ。自身に至高の聖性を身に着けることを課したマイケルの、アメリカへ戻ってからの行動に迷いはないのはそのためだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
佐分 利信

3.5ヤクザ人情と栄枯盛衰物語

2015年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

家族(ヤクザ)愛と組同士の憎しみ合い
無意味な殺し合い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takuya

5.0名作

2015年5月3日
iPhoneアプリから投稿

アルパチーノ最高。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ありあり
PR U-NEXTで本編を観る