GODZILLA ゴジラ(1998)のレビュー・感想・評価
全6件を表示
ゴジラ?
VHS時代にレンタルで観て以来。
普通のトカゲがフランスの核実験で放射能を浴びて怪獣化した・・・・・
まぁ、太古の恐竜の生き残りが核実験で~よりは、現実的だけどね。
しかし、何故冒頭の日本人漁師はアレを「ゴジラ」と言ったのか?あのタイプが日本に上陸している世界線なのか?でっ、あるならばアメリカにもその存在は知られているだろうに。
もう、あれだけニューヨークで暴れている姿を見られているのに、何故にジャンレノは撮影されたビデオテープを回収する?
そして、ゴジラは熱線を吹かない。なんか、火を吹いたシーンが有るけど、アレは何かが引火した様で、単に巨大化したトカゲが暴れているだけ。しかも、マンハッタン島でかくれんぼまでする。ミサイルでも倒せる。
魚雷で一度倒した筈のゴジラが何故にスタジアムから再登場ww
いやぁ・・・・ゴジラじゃ無ければ、ジュラシック・パークのパクリでそれなりに楽しめると思うんだけどね。
しかし、あの時代のアメリカで「仕事の話は部屋でしよう」って言うセクハラがまだOKだったのかぁ。まぁ、あのヒロイン?もなかなか嫌な女だったからなぁ。
NYを舞台にしたモンスターパニック
◯NYを舞台にしたモンスターパニック
ニューヨークに出現したゴジラ。
驚異的な破壊力に翻弄される人々を
描く。
◯大迫力のCG
当時の最新技術で表現されるゴジラの
大暴れは、着ぐるみ特撮とは違う
迫力がある。
◯怪獣の生態を分析
主人公であるタトプロス博士を
通してゴジラの生態に迫る。
ゴジラの習性を利用して行動の予測や
作戦の立案を行う。
◯エメゴジ
恐竜や爬虫類を思わせる
日本のゴジラと全く異なる造形。
巨体であるにも関わらず素早く、
ミサイルも避けられる。
海中での行動や穴を掘って地中を
移動するなどが可能。
無性生殖が可能で卵から孵った
ゴジラベビーが大量に登場。
ベビーの状態ですでに凶暴。
◯ジャンレノ演じるフィリップ
ゴジラを生み出してしまった
祖国フランスの償いのため、
ゴジラ討伐を目論む。
冷静な戦闘員でありながら
エルビスプレスリーを好むなど、
人間味もある魅力的なキャラ。
△GODZILLA
ゴジラを名乗っていることが
評価が割れている原因。
今回のゴジラは大きなトカゲに
近い生物であるため、ゴジラに
神性を見出しているファンには
受け入れられない。
放射熱線がオミットされていたり、
通常兵器で倒されてしまうところも
ゴジラ感がなくなっている原因。
△無能な軍とご都合主義的展開
怪獣映画にありがちな軍の作戦が
ことごとく失敗する一方、主要人物が
主人公補正で敵と戦っていく展開。
ハリウッド映画らしい娯楽に
振り切った作風だが、リアル志向の
映画ファンには合わないかも。
思い出の作品の一つ。GODZILLA無双(前半)
また見たい。昔からビデオ録画のをたくさん見ていました。好きなシーン→親ゴジラとヘリの追いかけっこ、無意味な街の破壊、子ゴジラがことごとく武装集団ばかりを食べるところ。ゴッドジラは日本のゴジラより細くて、ゴジラというより恐竜ぽい。14.7.24
酷評されようと好き
初代ハリウッド版ゴジラながら、ゴジラじゃないと酷評される本作。確かにあれがゴジラかと言われると悩ましいが、登場までの煽り、NY上陸からの暴れっぷり、ビル街でのヘリとのチェイス、潜水艦からの魚雷戦、マディソンスクエアガーデンの脱出劇からのタクシー逃亡劇と手に汗握る展開。特にタクシーで口から飛び出すシーンは映画史に残る名シーンでは...と思ってます。最近のハリウッドのやたらデカくてどん臭そうなゴジラより、こっちの方がアグレッシブでスタイリッシュでかっこいいと思うけどなぁ。あとジャン・レノが文句なくかっこいい。
ナニガオコッタ? これはゴジラですか?
ゴジラファンの間で長年議論されている問題。「エメゴジ(エメリッヒ・ゴジラ)は果たしてゴジラか?」。個人的な見解を述べるならこれもゴジラです。だって公式の東宝の名前が一番最初に出てくるんですから!メタい話ですが公式が認めているのなら一応ゴジラの部類に入るのではないでしょうか?まぁ、後でジラとか出してきたので承認してても納得はしてなかったのかも知れませんが。
という訳でローランド・エメリッヒ監督版「ゴジラ」です。以前ゴジラ検定の為にゴジラを全部観た時も本作は飛ばしてたんですよね。だって評判悪いですもん!ただ映画狂のマンガ「木根さんのひとりでキネマ」の第7巻でゴジラ回があったので、観てなかった事を思いだし視聴。確かに全くゴジラっぽくありませんでした。
ゴジラ要素が全然ないので、これはゴジラじゃないって言いたくなる気持ちも充分にわかります。実際観ててゴジラ観てる気がしなかったですしね。そして、そこはかとなく漂うB級感。今観るとけっこうCG粗いです。うわっ。貿易センタービルがある!9.11前か!写るんです使ってる!全体的に懐かしいですね。ローランド・エメリッヒってオタクなんだろうなぁ。恋愛の書き方が決定的に下手い!それでも市街地でのヘリとゴジラのチェイスとか、タクシーでゴジラから逃げるシーンとか、そこそこ見所はあります。
多分なんですが、本作がパニック映画としてスゴく面白ければゴジラの造形が違っても「やるな、ハリウッド」になったと思うんですよ。問題は単純にそこまで面白くなかった事かと思われます。わざわざ海外遠征までしてコレでは黒歴史扱いされるのも仕方ないなと思いました。
モンスター・パニックとしての再評価を!
DVDで久しぶりの鑑賞(字幕)。
ノベライズは未読です。
当時「日本が世界に誇るコンテンツがハリウッドでリメイクされた」と話題になりました。4歳だった私もそのすごさを感じていました。ゴジラ・オタクに染まっていた証拠ですね。
監督が「インデペンデンス・デイ」のローランド・エメリッヒと云うのにも興奮を覚えていたことを記憶しています。ちなみに、私が初めて名前を覚えた映画監督が彼でした。
映画館へ観に行けなかったので親に字幕スーパー版のVHSを買ってもらいました。期待した分、子供心に「ゴジラじゃない!」と云う感想を刻みつけるのに充分でした。
特にラストシーン。成長するにつれて様々な本や批評などを目にする内に、本作へのこれじゃない感が増幅し寧ろ怒りの気持ちに変わり、しばらく観ない状況が続きました。
最近では、「ゴジラ映画であると云う観念を捨てて観ればモンスター・パニックとしてめちゃくちゃ面白い作品なのではないか?」と考えられる余裕が出て来ました。
冒頭、海難事故や集落の襲撃が相次ぐシーンは本家1作目と同じ展開で、「JAWS/ジョーズ」などの焦らして恐怖を高める趣向を受け継いでいて画面に引きつけられました。
マンハッタンに上陸した巨大生物とアメリカ軍の攻防はスピード感があり、当時最先端のVFXで描かれたゴジラ(とは呼びたくないですが)の姿から目が離せなかったです。
クライマックスにおける主人公たちの乗るタクシーとのチェイスは、スピーディーで緊迫感に満ちたハラハラ・ドキドキのアクション・シーン。手に汗握りっぱなしでした。
そしてラスト・シーン、ゴジラがミサイルで倒されると云う結末が批判を浴び、本家とはかけ離れた姿と共に本作に駄作の烙印が押された理由のひとつとなってしまいました。
日本とアメリカのモンスター観の違いを鑑み、本家1作目の結末も合わせて考えると、モンスター・パニック映画の傑作であると同時に、アメリカ視点で捉えたオリジナルの正統リメイクと言えないこともないのではないかと思い始めています。
[余談]
「ゴジラ・ファイナル・ウォーズ」に本作のゴジラをもじったジラが登場しました。姿形は同じですが名前からGODが取れて、本家ゴジラと対峙するも瞬殺の憂き目に合い、X星人統制官からは「マグロ食ってるようなヤツはダメだな」とまで言われる始末。単なるトカゲが怪獣王に敵うはずが無い。このシーンには大いに笑かされました。
[以降の鑑賞記録]
2020/05/02:WOWOWシネマ(字幕)
2020/06/28:WOWOWシネマ(字幕)
※修正(2023/10/28)
全6件を表示