ゴールデンボーイ(1998)のレビュー・感想・評価
全19件を表示
強かなR15のサスペンスだけど監督と俳優がねぇ
YAHOOニュースを流して読んでたら何やら怪しげな映画のタイトルを目にした👀
スティーブン・キング原作の映画だと知り興味が湧いたので帰宅後に早速、U-NEXTにて検索🔍
マ王、週末の夜に「ゴールデンボーイ」を観た😁
いや待て1998年の映画なのかよ💦
と思いつつ観てみたんだが古さは何処にも感じなかった(イアン・マッケランが既に老人顔だったからなのか)
若き日のブラッド・レンフロがとても怖い役をこなしてるので見応えはありました(とは言ってもイアン・マッケランの怖さには敵わないが)
またブラッド・レンフロって案外格好良いんだよ(とは言ってもマ王の美しさには敵わないが)
ホロコーストを題材にした映画にしてはR15感が極めて乏しいので文句はソコくらい🥸
内容は後半に向けて加速するサスペンスだったので面白かったよん🤗
PG12やR15レベルの恐怖系が苦手な人でも安心して鑑賞出来るでしょう(断定はしない)
さてタイトルの件だが、俳優イアン・マッケランは自身がゲイであるのをカミングアウトしている。
そのイアン・マッケランと親交が深いのが監督のブライアン・シンガーなのよ。
「X-メン」「X-MEN2」「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」「X-MEN:フューチャー&パスト」「X-MEN:アポカリプス」で敵役マグニートと監督という形で繋がってるんだけど、まさか「ゴールデンボーイ」がスタートだったとは知らなんだ。
で、マ王は勝手に2人は懇ろな仲だと思っている。
だってブライアン・シンガーって「ボヘミアン・ラプソディ」の監督でもあるワケで、クイーンのヴォーカルであるフレディー・マーキュリーの半生を描いてるでしょ。
マ王てっきり、ブライアン・シンガー監督と俳優イアン・マッケランと映画「ボヘミアン・ラプソディ」のスリーカードの役だと思ってたんだけど、本作も揃うとあら不思議のフォーカードに化けてしまって、もう「いや、そんな下心は無いよ」なんて言っても信じられん。
マ王はLGBTQとかの偏見は一切無いのよ😐
マ王の友達にもバイセクシャルがいるし昔の彼女の友達にもレズビアンがいたしマ王の自営業時代にもバイトにトランスジェンダーがいたし🤔
ちゃんと友人として付き合える✨
でもマ王は友人としてなら大丈夫だけど男から「恋人になってくれ」と言われたら断固NOと言います✋
無理なもんは無理なんよ😫
映画館での鑑賞オススメ度★★★☆☆
R15系恐怖度☆☆☆☆☆
けどラストは秀逸度★★★★☆
ブラッド・レンフロを偲んで
「マイ・フレンド・フォーエバー」で魅了された俳優さん。
この作品でもやはり光っていた。
若くして亡くなったことが残念である。
高校生トッドがホロコーストに興味を持ち、バスで見かけた老人に気づく…というのはいくら優等生でもやや強引かなと。
似たような人いっぱいいるでしょ。(笑)
戦犯であることを暴き(指紋がどうの、とそれもすごい)、上からあれこれ命令するトッド。
とはいえ、老人もおとなしく引き下がりはしない。
あの手この手で逆転を狙う。
そのうちどちらか刺されるのでは?と攻防にハラハラ。
老人に対して粗暴な振る舞いをしたり親友に乱暴な口を利いたり、一方で両親の前では成績優秀の良い子演じる。
最後には不審に思って訪ねてきたカウンセラーへ暴言。
うーん、途中から失速気味なのが残念。
トッドの将来に暗雲が…それがメイン?
ちなみに…
結局戦犯がメインテーマではなかったが、最近でも100歳近い戦犯が有罪判決を受けている。
作品が公開された頃のアメリカには、若い関係者がまだまだ潜んでいたんだろうな。
出会うべきではなかった2人
全く事前情報なしで鑑賞しました
「ゴールデン・ボーイ」という邦題でキラキラした青春ストーリーかと思っていたらこんなストーリーだったとは
原題は「優等生」だそうで、そっちの方がピッタリ
その優等生の主人公トッドが元ナチスの老人と出会い、そこから2人の狂気が始まっていくのがとてもゾワゾワさせてくれました
トッドがドゥサンダーが封印していた狂気を思い出させ、トッドは狂気に目覚めていく、ストーリーが進むにつれてだんだん緊迫感がすごくなっていきました
トッドがドゥサンダーにナチスの軍服を着させたシーンはこわすぎました
イアン・マッケラン演じるドゥサンダーには気持ち悪ささえ感じるし、ブラッド・エンフロ演じるトッドは最初とラストでは全然違う狂気のある表情を見せ、その2人の演技はホント素晴らしかったと思います
とても観応えのある作品でした
若さの特権
ナチ将校のイアンマッカレン曰く「若さの特権」がブラットレンフロの全身からみなぎっていていい。女性関係のくだりはいるのかなとおもうたが、オーソドックではない異様な青春を描くのにけっこう重要なシーンではあったと思う。
ラストの「おいエド」もよかったですね。無慈悲というか、端正な顔だちであの加虐性ぞくぞくしますよ。
深淵を覗いた優等生の末路
原作は御大スティーヴンキング
ひょんなことからホロコーストに興味を持った成績優秀な高校生がいつも乗り合わせるバスの老人がかつての収容所の所長だったことを突き止める。
少年は老人の家を訪ねこう伝える、収容所での大量殺戮の詳細を自分に話せ、そうしたらバラさないでやる、と..
親の望む通りの優秀な良い子ちゃんでい続けた少年は、自分に足りなかった「何か」を悲惨極まりないホロコーストの虐殺話を聞くことで満たそうとする。
しまいにはナチスの軍服を模した衣装をプレゼントと称して老人に渡し着させ右向け右などと命令して越に入る始末だったが..
所詮おぼこい高校生と筋金入りの大量殺戮者では格が違う訳で..あっという間に老人を支配していたはずの少年は弱みを握られ老人から脅される側に転じてしまう。
窮地の少年が老人に死ねクタバレと暴言を吐く..かつての殺戮者に戻った老人は少年に呟く、「お前と俺とは地獄の底まで一緒だよ笑」、と。
互いに干渉しないことを条件に二人の関係は終焉を迎え少年は優等生の日常を取り戻したかに思えたが..思わぬ第三者によって急展開を迎えることとなる..
無抵抗な弱者を痛ぶることによる圧倒的な「愉悦」は世代を超えて間違いなく存在する
訳で..ホロコーストは決して過去の話ではなく現在進行形な現実であるともこの作品は訴えているのかも。
この映画が面白かった人には「ブラジルから来た少年」が超絶オススメでッス😃予備知識なしの視聴を推奨します。
狂気に満ちた少年
“ホロコースト”についての授業を受けたことで ナチスに興味を持ち、たまたま乗ったバスに、かつて強制収容所の所長だった人物が乗り合わせていたことで、少年の奥で眠る狂気が目覚める…。
イアン・マッケラン演じるドゥサンダーに染み付いた 当時の記憶が徐々に蘇り、人を殺すことにためらいのない姿や、ブラッド・レンフロ演じるトッドに潜むサディスティックでサイコな一面も、恐ろしい。
ただ、邦題の「ゴールデン・ボーイ」の意味がチョッと良く解らなくて…。
考えながら観ていたんだけど…何故「ゴールデン・ボーイ」???
永久保存版🙆♂️
サスペンスが好きな人は本作を絶対観た方が良い。凄く良く出来てる。少年がナチスの残虐さに魅了され取り憑かれていく様子がスリリングに描かれている。背筋が凍る。この監督って、ユージュアル・サスペクツ、X-MEN、ボヘミアン・ラプソディの監督でもある。そりゃ面白いはずだわ。
呼び起こされた悪と、目覚めた悪
スティーヴン・キングの中篇小説を映画化した1998年の作品。
成績優秀、スポーツ万能の高校生トッドは、授業で習ったホロコーストに強い興味を持ち、没頭するように調べ始める。
そんなある日、一枚の古い写真から、近所に住む老人デンカーが元ナチス高官であった事に気付く…。
もし、あなたの身近に、今も身柄を追われている犯罪人が居たら…?
通報するのが普通だろう。
しかし、トッドはそうはしなかった。
デンカーに近付く。そして、
戦争中の行いを根掘り葉掘り聞く。
トッドは優等生なので、あくまで歴史的興味で…ではない。
ナチスの残虐さや人の死などに異様なまでに執着する。
トッドは当初からサディスティックな面があった。
デンカーへの接近や彼が元ナチスある特定や証拠も、犯罪に等しいやり方で。
それを強みに脅迫。
さらには、ナチスのコスプレまでさせ…。
端から見れば、老人虐待。
人類史上最悪の暴虐の話が、少年の心の闇、邪心を刺激する…。
その深みに陥っていったのは、トッドだけではない。
ナチスのコスプレをさせられて、嫌々行進の真似事までやらされるデンカーだったが、ふと、昔に戻ったかのように。そのシーンは、ゾッとするほどの凄み。
これまで優位に立っていたトッドだったが、この辺りから立場が逆転し始めたと思う。
デンカーの話にのめり込む余り、学校の成績が下がってしまったトッド。
カウンセラーとの面談の場が設けられ、その時デンカーが祖父のふりをする。
トッドとのやり取りを事細かに印した日記を金庫に閉まってあるという。
そして、デンカーの家の地下室での惨事…。
お前と私は道連れだ。
トッドは自らの愚かな行いを後悔しただろう。
関わるんじゃなかった。深みにハマるんじゃなかった。
デンカーともう会わないと決め、普通の生活に戻るも…。
そう簡単に関係が断ち切れる筈は無い。
何故なら、トッドが呼び起こしてしまった凶気なのだから。
事態が急変する。
“地下室での惨事”で、デンカーが身体を悪くし、緊急入院する。
その時の隣のベッドの老人が…!
それをきっかけに…。
ホラーの帝王と言われるキングだが、本作は非ホラー。
しかし、人の心の闇、目覚めた/呼び起こされた悪は、時にホラー以上に戦慄。
都合のいい箇所もある。近所に元ナチス高官が住んでいたり、隣のベッドの老人が…だったり。
が、絶対無いとは言い切れない。
恐ろしい運命の巡り合わせ、皮肉な末路を、スリリングに綴る。
アメコミ映画や大ヒット伝説のバンドの伝記映画ですっかり人気ヒットメーカーとなったブライアン・シンガーだが、初期の『ユージュアル・サスペクツ』や本作のような見応えあるサスペンス作の方が実は好き。またこういう上質のサスペンスを撮って欲しい。
イアン・マッケランはさすがの巧演と存在感を発揮するが、ブラッド・レンフロも良かった。
好青年が闇に染まっていく様を見事に演じた。
その演技力と美青年ぶりで将来を期待されていたのに、ハリウッドの若手あるあるのスランプや問題の末、彼が他界してもう10年も経つとは…。
トッドがその後、どういう大人になったか気になる。
ラストで彼のある嘘を問い詰めたカウンセラーを逆に脅迫。
きっと、大人になったトッドは、一見好人物。
が、その心の奥底は…。
目覚めた悪は…。
疑惑は
誕生日にナチス親衛隊の制服をプレゼントするという不気味な展開。ドゥサンダーの闇の心に火が付き、猫をオーブンに入れて殺そうとするなど残虐な心が蘇ってきた。興味本位に残酷な話にのめり込んでいったトッドはそのため不眠となり、学校では居眠り、成績もがた落ちとなる始末。
最初は「指紋も採取したし、写真も撮った」と圧倒的優位に立っていた優等生トッドだが、数か月話を聞くうちに立場が逆転。さらに、ホームレスの男が秘密を握り、ドゥサンダーを脅迫したため、正当防衛で殺してしまうという事態に発展する。それどころか、映画のストーリーも途中から意味が変わってきてるような気がする。
進路相談員エドとの関わりも、結局は少年愛をほのめかす内容となっており、卒業後にナチとの関係を問い詰められるもその点で押し切った優等生。同時進行的に入院中のドゥサンダーに対する取り調べが行われようとしていたが、アメリカ人として死にたかったドゥサンダーはチューブを外して自殺してしまう。
ブライアン・シンガー監督がユダヤ人であり、ゲイであることも明かしているので、主張したいこともわかるのだが、『ボヘミアン・ラプソディ』降板後に性的暴行疑惑が浮上したが、この映画を見る限りは、それはなかったことだと信じたくなってくる。
もっと危うくても良い!!
2018年に観ても古く感じません。良くあるナチスものや少年ものとは違って、独特で印象に残る映画でした。秘密を共有して信頼を築くまでは行かなかったのかな、最後でもう一転すると良かったです。
四季シリーズとは知らなんだ
刑務所のリタヘイワーズ(ショーシャンクの空に)
スタンドバイミーの間に挟まる夏の物語。
知能は高いがどこか危険な好奇心を持った少年が
元ナチス高官の正体を突き止め、その話を聞いていくうちに二人で内面の暴力性を呼び覚ましてしまう。
好奇心は猫をも殺すというが、文字通り余計なことをしてしまったものだ。
元ナチス高官の心情は余り掘り下げられず、もっぱら少年を主人公視点で描かれるこの話は、身の程知らずの若者への訓戒めいた調子だ。
もう少し、老人側の葛藤やバックグラウンドの丁寧な描写が観たかった。
原作を読んでからリピート。 原作だとトッドはもっと幼いイメージなん...
原作を読んでからリピート。
原作だとトッドはもっと幼いイメージなんだけど、映画では16才でほぼ大人。そうしたことで原作とはまた違う面白さができてる。トッドのキャラ設定とラストの方、うまくまとまっていて、原作よりうまいかも。「怪物が新たな怪物を生んだ」って感じ。
スティーブンキングって映像化作品のほうが良いこと多いな…。
何よりもイアンマッケランの怖さ!マーチのシーンは初めて見たときからいまだに記憶に残っていて、改めて見てもスゴイ。ガンダルフもいいけど…こういう役をまたやってほしいなあ。
ブライアンシンガーもまたこういう作品撮ってほしい。
秀作
イアン・マッケランの演技が凄い。
風格のある役者さんだと思っていたけどこういうのもできるのかと感心。
徐々に狂気のスイッチが入る演技は素晴らしい。
隣のベッドにいた男性の演技も良かった。なんという役者さんだろう。
ブラッド・レンフロの演技はいまいちだったけど雰囲気は出ていた。若くして亡くなったのは惜しい。
原作を読んでからリピート。 原作だとトッドはもっと幼いイメージなん...
原作を読んでからリピート。
原作だとトッドはもっと幼いイメージなんだけど、映画では16才でほぼ大人。そうしたことで原作とはまた違う面白さができてる。トッドのキャラ設定とラストの方、うまくまとまっていて、原作よりうまいかも。「怪物が新たな怪物を生んだ」って感じ。
スティーブンキングって映像化作品のほうが良いこと多いな…。
何よりもイアンマッケランの怖さ!マーチのシーンは初めて見たときからいまだに記憶に残っていて、改めて見てもスゴイ。ガンダルフもいいけど…こういう役をまたやってほしいなあ。
ブライアンシンガーもまたこういう作品撮ってほしい。
終盤の追い込み
『ユージュアル・サスペクツ』が面白かったので、ブライアン・シンガー2本目です!
元ナチ将校が狂気を表す瞬間瞬間を、もうちょっと丁寧に撮れたら、ぐっと引き込まれたかなぁと思いながら見てましたが、終盤は自然と見入ってましたですよ。
こりゃあ、次も行くかなぁ!
邪悪の継承
勝手にキング原作映画特集その11。
今回は秀作スリラー『ゴールデンボーイ』を紹介。
主人公トッドは成績優秀、容姿端麗、おまけに
文武両道という前途洋々たるハイスペック高校生。
ひょんな事から彼は、近所に住むある老人が、身分を偽って
ひっそりと暮らす元ナチス・ドイツ将校であること気付く。
トッドは「世間に正体を公表する」と老人を脅迫。そして、
秘密を守る事と引き換えにひとつの要求を取り付けた。
「あんたの知ってる、ぞくぞくする話を全部聴かせてほしい」
老人が語る恐ろしい行為の数々に魅せられていくトッド。
老人もまた、久しく忘れていた残忍な心を次第に取り戻し……
...
監督は『ユージュアル・サスペクツ』のB・シンガー。
ユダヤ人である彼は『ワルキューレ』『X-MEN』
でもナチ絡みの題材を扱っている。
また興味深い事に『X-MEN』でユダヤ人を演じた
I・マッケランが、本作では元ナチ将校を演じている。
最初は弱々しかった老人が、少しずつ
力強さと邪悪さを取り戻してゆく演技は戦慄必至。
軍服を着て足踏みするシーンなんて今思い返してもゾッとする。
また、トッドを演じたB・レンフロは、
端正な顔立ちも含めてドンピシャの配役。
流石にマッケランと演技を比べるのは酷だが、
思春期ならではの残酷さ、傲慢さがリアルだ。
聞くもおぞましい話に目を輝かせながら耳を傾ける
残忍さと、成績が悪化して両親に叱られる事を
死ぬほど恐れる無邪気さのアンバランス。
日本でも人気のあった彼が既に故人なのは本当に悲しい……。
...
思うに、人はもともと残忍さを有している生物だ。
善悪の判断がつかない子供は尚更のこと。
あなたのクラスにはいなかったろうか? 蝿の羽根を
むしったり、レンズで蟻を炙って遊ぶ同級生が?
倫理観を教え込まれない内は、猫が獲物を執拗に
なぶるのと同様、あれが残虐な行為だとは考えない。
いやむしろそれを承知で楽しんでいる節さえある。
恐ろしい話、残虐な行為には魅惑的な側面もあるのだ。
本作はそんな、人間の邪悪で後ろめたい部分を描いた物語。
ちなみに本作、原作とは結末がかなり異なる。
好みはあると思うが、僕は映画の結末の方が好き。
ある人物の残虐性が爆発する原作ラストも怖いが、
本作の不気味なラストはより後を引く。
なお、原題『Apt Pupil』は『優等生』
の意だが、『優秀な弟子』とも訳せる。
それを踏まえると、原題の不気味さも
幾らか増すと思うのだが、如何だろうか。
<了> ※2013.09初投稿
全19件を表示