グリンチ(2000)のレビュー・感想・評価
全7件を表示
周りと違うことへのトラウマ
U-NEXTで久々に鑑賞。
ドクター・スースはオーストラリアに住んでいた頃にたくさん読んでいたので、すごく馴染みがありました。ただグリンチは「THE CAT IN THE HAT」と比べるとあまり知らなかったですが、本作は優しさがこめられたエモーショナルな話になっていました。
原作特有のカラフルな世界が実写で再現されていることに感動し、奇妙な形をした家や機械を眺めているだけでもワクワクしました。それに対比するように、グリンチの家はゴミだらけの汚くて暗い雰囲気も独特でした。
主演のジムキャリーは、マスクさながらの顔芸やテキパキに動く所がコメディのいい味を出していて最高でした。また、挿入歌の ”You’re a Mean One, Mr. Grinch”も、記憶に残るぐらい印象的な楽曲でした。
私は2018年に公開されたアニメ版も観ていますが、ギャグ路線の前者とは違ったテイストになっていたのも興味深かったです。ここでは、グリンチがクリスマスを嫌いになった過程が明確に描かれており、幼少期は学校でいじめを受けたことでトラウマになってしまいます。自身も周りと違うことが多いことに悩んだ経験があったので、そんな彼を見て辛くなったと同時にどこか共感してしまいました。
今でもそれぞれの個性を受け入れられず、苦しんでいる人も存在しています。そのため、この作品から様々な違いを受け入れ、一緒に楽しく過ごす時間がどれだけ大切なのかを改めて痛感しました。
日本では知名度の低い作品ですが、とても心温まる物語になっているので、気になった方はぜひクリスマスに観てください。
アニメを凌駕する実写ジム・グリンチ
ドクター・スースによる名作絵本。
クリスマスが大嫌いでひねくれ者の緑の毛むくじゃら、グリンチ。
2018年にイルミネーション・スタジオでアニメ映画化されたが、こちらはロン・ハワード監督&ジム・キャリー主演による2000年の実写版。
久々に見た。20年前に劇場で観て、その後レンタルで見て、それ以来くらい。
何か久々に見たら、アニメ版より面白かった。
アニメ版では子供時代のグリンチのキャラをポスターなどで推していた割には、描写は少しだけ。故に、性格の理由付けも今一つ。
こちらはちゃんと描いていて、納得。そりゃあああなるよ。可哀想なグリンチ。
話は…
クリスマス間近のフーの村。
とある女の子、シンディ・ルーはちょっとクリスマスに疑問。
クリスマスって、プレゼントだけなの…?
そんな時に出会ったグリンチ。ひねくれ&嫌われ者と聞いていたけど、危ない所を助けてくれた。きっと、本当はいい人。
グリンチさんをフーの村の名誉会長に推薦。授与式にご招待。だって、クリスマスなんだから。
でも、いじわる市長がいじわるする。グリンチと幼馴染みで、原因を作った人。
怒ったグリンチは大暴れ。ツリーなどをメチャメチャに。
これでクリスマスが出来なくなったと思いきや、スペアのツリーが。
怒りが収まらないグリンチ。ある事を思い付く。
フーの村からクリスマスを丸ごと盗んでやる…!
後半の展開はアニメ版でもお馴染み。
グリンチの奇想天外な大作戦!
アニメならまだしも、これを実写でやったんだから恐れ入る。
作風、美術、衣装…何から何まで絵本から飛び出してきたかのよう。
ロン・ハワードが童心爆発させたファミリー・ファンタジー。
だけどやっぱり、最大の立役者は…
オスカーを受賞したリック・ベイカーの特殊メイクも凄い。
そのメイクでグリンチに大変身したジム・キャリーの超ハイテンション演技!
判別不能のメイクながら表情豊か。歌まで披露するパフォーマンス。オーバー過ぎる演技が逆にドハマり。
普通漫画キャラはアニメ化した方が変幻自在なのに、圧倒的にジムの方が勝っている。
もはや快演、怪演。成りきりどころか、憑依レベル。
久々に見たら、スゲーわ…。
ある意味これ、賞モノだと思う。
クリスマスは“モノ”ではなく、“ハート”。
ツリーやプレゼントが無くなったって、家族や皆が居ればクリスマス。
それを教えてくれた女の子。
温かいハートが、3サイズ小さかったグリンチのハートを大きくする。
最後は盗んだモノを返して謝って、改心めでたし。
シンディ・ルーやフーの村の皆とクリスマス・パーティー。
嫌われ者でひねくれ者だったんじゃなく、寂しん坊だっただけ。
改心したけど、だけどまだちょっと毒気あるのが、“実写ジム・グリンチ”らしい。
やはりさすが
アニメーションのほうのグリンチを観て、あまり脚本がよろしくなかったので、こちらのバージョンを見直す気になっての鑑賞。
ジム・キャリー好きとしては、特殊メイクのせいで彼本来の良さがイマイチ出きっていない感じがして、初見の当初はさほどいい印象もありませんでした。が、改めて見返してみると、グリンチと、郵便局員の娘であるシンディ=ルーとのやりとりが微笑ましく、グリンチの心境の変化についても、納得のできる展開で、とても楽しい作品だったのだと再認識させられました。
映像的にはアニメのほうが見映えはいいですが、脚本的にはこちらの方が断然、優れていました。さすがはロン・ハワード監督とジムのコンビ、といったところでしょうか。
意外にもハートフル
山奥に住むクリスマスが嫌いなグリンチ。彼がクリスマスを憎み始めた過去を知ったシンディは彼を街へと呼ぶが…。
クリスマスなので2000年版を鑑賞。ジム・キャリーの破天荒さ頼みの映画とも言えるものの、印象に残る小ネタの数々やシンディの純粋な可愛さが魅力的でした。
シンディの純粋さと、シンディの父ちゃんの台詞が素敵。
一人の女の子シンディ(テイラー・モンセン)がグリンチに助けられたおかげで、グリンチはいい人なんだと信じるようになった。昔の彼を知る女性に、彼がなぜ街から姿を消したのか尋ねるが、小学校のクリスマスプレゼント交換会でいじめられたことが原因だったと知る。
何とかクリスマス千年祭を祝う街にグリンチに来てもらおうと頑張る少女。なんとか街のお祭りに参加してかけっこで「俺が一番だ~」と喜ぶシーンには『炎のランナー』でも使われたヴァンゲリスのあの曲が。『ブルース・オールマイティ』でも使われてたけど、ジム・キャリーの定番なのかもしれません。
プレゼントが電気カミソリだったことに結局怒り心頭。街の人たちが寝静まった頃にサンタの格好でイタズラしまくり、プレゼントを壊しまくりのグリンチだった。
全7件を表示