グラディエーターのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
「この世の人間は影と塵」
〇作品全体
「この世の人間は影と塵」…興行師・プロキシモのセリフだ。必ず訪れる死の前に、何を残すことができるのか。主人公・マキシマスが妻と子を失ってからの、マキシマスにとっての「影と塵」の時代は復讐心から始まるが、影と塵に隠れたマキシマスの強さと実直さに人々が魅せられ、やがて大きな時代の渦を作っていく。ストーリーはシンプルだが、それを彩るローマの街、人々の声の厚み、マキシマスを取り巻く協力者たち…様々な要素が、マキシマスが残したローマ帝国への想いの意味付けを強化し、マキシマスが失ったものに対する無力さと対比されていた。
〇カメラワークとか
・宮殿内の煌びやかで空気の澄んだ世界と、塵や土にまみれたマキシマスが過ごす世界の対比が印象的。コモドゥスが作る顔の影は揺れることがなく、そこがまた恐ろしさをも内包していた。一方でマキシマスは檻や柵によって不規則に影を作る。血を求める人々の熱量のようなカオスにも似た影。
・回り込みカットが多い。最初の剣闘場、コロッセオ。いずれも人々が重ねる歓声に包まれるマキシマスを映したカット。2022年に見ると少し古臭さを感じるカットだけど、それ以上に声の重厚感がすごかった。
最初のゲルマニアとの戦争シーンも、その規模、というよりも声の重厚感に圧倒された。
・アクションは少し見づらい。ブレカットの多用。アクションそのものよりも斬られた後の傷とか、そういうグロテスクなインパクトで勝負していたような気がする。
・ベストカットはマキシマスが吊るされた妻と子を見つけるカット。自宅入口にたたずむマキシマスからTBして妻と子の浮いた足を映す。2年と264日以上かけてようやく帰ってきたマキシマス、しかしそこには変わり果てた妻と子…という2つの「映したいもの」を効果的に1カットに収めていた。
〇その他
・実力隠しの主人公の持つカタルシスがもっと欲しかった。アフリカの地で名を挙げていくマキシマスは結構あっさりだったけど、その過程に元配下の兵士がいてマキシマスを慕うシーンがあったりとか、将軍・マキシマスの偉大さをもっと感じていたかったな、と。
・マキシマスが通る道で「将軍」と敬服の声をかけられたり、「スペイン人」と声を掛けられるシーンがすごくかっこいい。人を魅せられる才覚をこういうシーンから印象付けてくれる。
・コロッセオに出てきた虎が可愛かった。マキシマスと激しい戦いをした直後に、コモドゥスとそれを取り囲む親衛隊がきっちり並んでる脇でちゃんとお座りの姿勢で話を聞いてるのがシュール。
舞台や世界観の作りこみも魅力的だったけど、なによりこの作品は声の重厚感が良かった。
ルシッラのセリフに「ローマは人々によって動いている」みたいなセリフがあったり、プロキシモが「皇帝に会いたければ人々を味方につけろ」というようなセリフがあったけど、人々の声の重厚感がその説得力になってた。
そういう意味でも映画館で見て良かった作品だった。
最後、皇帝が直接戦うは、危ないから、現実的ではない気がして、肝心の...
最後、皇帝が直接戦うは、危ないから、現実的ではない気がして、肝心の大ラスで興醒めを少ししてしまった。
音楽が素晴らしかった。
一大スペクタクルで面白かった。
2024(令6)/11/15(金)にパート2が公開されるにあたり、10/11(金)よりリバイバル上映 。ということで10/16(水)に鑑賞。
いや、一大スペクタクルでスッゲー面白かった。本編後のパート2の予告編では息子が登場して大暴れするみたいで早くも期待でワクワク。
将軍マキシマスが王子の陰謀で殺されそうになるが、間一髪のところで逃げおおせる。だが妻子は殺されてしまう。
奴隷から剣闘士になったマキシマスが闘技場でコモドゥスに復讐を遂げたので、見てたこちらの溜飲も下がった。だけどマキシマスも死んでしまう。
ここでマキシマスが死なずにローマ皇帝になったという展開になればハッピーエンドだったのだが、マキシマスは死んでしまった。
僕が心配することではないが、この後のローマは皇帝の座をめぐって混乱必至だろう。そして、もし選ばれた新皇帝が暴君だったら目も当てられない。
以下、今さら言ってもしょーもない事だけど。
そもそも前皇帝のアウレリウスが次期皇帝の座を息子コモドゥスに継がせれば、だーれも死なずにまーるく収まったのにと思った。
だいたいマキシマス将軍は皇帝になることに乗り気じゃなかったんだから、王子コモドゥスに素直に世襲させれば良かったんだ (^^)
それに名将軍だからって名君になるとは限らないじゃないか。
あと、これももう闘技場で決着ついちゃってるから、どうでもイイことなんだけど、皇帝が闘技場へノコノコ降りてきて剣闘士と戦うわけなかろう。
皇帝なんか、最強の剣闘士と1対1で闘っても、かなうわけなかろう。
それと、マキシマス将軍、ローマに単身赴任中にルッシラと浮気してるっぽいのが気になった (^^)
皇帝君さぁ・・・
Ⅱを見に行くので視聴
昔見たけど全く覚えてなかったw
皇帝が全ての元凶
なんで野心満々だと分かってる息子になんにも準備できてない段階で言っちゃうかなぁ
将軍は別に皇帝なんて興味もなかったし故郷に帰って妻と息子と幸せに暮らしたかっただけなのに何してくれとんねんって感じ
てかラッセル・クロウカッコいいわぁ
やっぱ映画館で観ると最高!
リバイバル4K上映で鑑賞。
長い!けどラッセル・クロウ演じるマキシマスが剣闘士になってからはずーっと目が離せない。
特にポエニ戦争の再現の、対戦車戦が激アツ!
車輪に刃を付けた戦車が突進してきた時の絶望感!そこからファランクス陣形を組んでの反撃は脳汁が止まらない。
戦闘シーンだけでなく美術も美しすぎる。
特に衣装は現代から見てもカッコいいデザインにブラッシュアップされてる。
映画体験ってこの作品のためにあるような言葉。
リドスコの歴史アクション的映画だと圧倒的に一番好き!
グラディエーターの壮絶な生涯
これから続編が公開されるというので
前作のグラディエーターを見た
20年以上前の作品だが、古さを感じさせない
ローマ帝国の将軍だったマキシマスが
アウレリウスから次期皇帝を譲りうけることを知った
アウレリウスの息子のコモドゥスが
激怒しアウレリウスを殺害して皇帝になり
マキシマスを亡き者にしようとした
彼はなんとか逃げ延び故郷に帰ったが
マキシマスの妻と息子は殺されてしまっていた
すべてを失ったマキシマスは
奴隷になりグラディエーターとして有名になり
ローマのコロセウムで戦いながらコモドゥスに復讐する機会をねらっていた
コロセウムでは勝ち目のなさそうな闘いを繰り返すが
なんとか勝って生き残っていく
最後にクーデターの作戦を企てるが
コモドゥスに見破られてマキシマスは捕まってしまう
そして、致命傷のマキシマスと
コモドゥスとの一騎打ちになり
なんとかマキシマスは勝利するがその後力尽きてしまう
内容は王道の復讐ストーリー
暗君のコモドゥスは屈折した人間で
マキシマスとは対比してしまう
ホアキン・フェニックスが親を窒息死させたところはジョーカーを思い出してしまった
これで「グラディエーターⅡ」を観られるぞ。
10月24日(木)
「グラディエーターⅡ」の公開に先立ち、24年前の前作が4K版で2週間限定で再公開。本日が最終日。24年前の公開時に未見だったので、1日1回朝の時間帯での上映劇場が多いため午後の時間帯で上映しているユナイテッド・シネマ浦和で鑑賞。
映画は映画館で観るのを基本としているので、配信で観る事はない(今のところ)。DVDやBDも所有しているのは劇場で観た作品が殆どで、作品の存在を知らず「アイアンクロー」の公開を機にここのレビュアーさん達のお勧めで即買いして鑑賞した「ファイティング・ファミリー」などは異例である(プロレスものでフローレンス・ピューが主演だったからね)。
1980年代は年に3~400本を劇場で観ている事もあったが、自身の病気での入院や両親の介護等で観ていない時期は本当に観ていない。今年の2月に未見だった「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」を25年後に劇場で観る事が出来、こういった再公開はありがたい。
ローマ帝国軍の将軍マキシマス(ラッセル・クロウ)は、勇猛果敢に合戦の先頭に立ち帝国軍を勝利に導く。皇帝アウレリウス(リチャード・ハリス)は、そんなマキシマスに次期皇帝の座を譲ろうとするが、王子コモドゥス(ホアキン・フェニックス)は父を殺し皇帝の座を奪い、反抗するマキシマスと妻子を抹殺するよう命じる。殺されるところを逃げ出したマキシマスは妻子を救おうと故郷に向かうが、故郷の我が家で妻子は焼かれ吊されていた。傷ついたマキシマスは捕らわれ奴隷商人プロキシモ(オリバー・リード)に買われ剣闘士(グラディエーター)として生きる事になる。奴隷の剣闘士同士は殺し合いをさせられ勝ったものだけが生き残る、観衆は勝負に賭けるのだ。強い剣闘士は人気者だ。優秀な軍人のマキシマスは相手を倒し勝ち続ける。
不満を持たせないよう、或いは不満を持つものにはガス抜きが必要だ(中国や北朝鮮にも見られる手法だ)。ローマの民にも不満を持たせないようにコモドゥスもコロセウムで剣闘士を闘わせる。ローカルで優秀な剣闘士のマキシマスはローマへ送り込まれる。正体を知らないコモドゥスは地方から来た剣闘士達を集団で自軍に殺させ見世物にしようとするが、圧倒的に不利な状況をマキシマスの指揮のもと戦術で勝利する。皇帝の前で仮面を取ったマキシマスは名乗るがローマの民に声援を送られる英雄マキシマスを殺す事が出来ない。
コモドゥスは、姉ルシラ(コニー・ニールセン)の意見は聞いていたが、姉がマキシマスを愛していた事に嫉妬し、ルシラの息子のルシアスの命をたてにルシラに言うことを聞かせようとする。自分の子を産めというのだ。
コモドゥスの卑怯な策略にもめげず、剣闘士マキシマスは勝ち続ける。コモドゥスは自らマキシマスと戦うが、闘いの前にマキシマスを刺し深手の傷を負わせて自分が勝てる状況で対決する。しかし、妻子の復讐を果たすためマキシマスは全力でコモドゥスを倒し、自らも絶命する。ローマの民はマキシマスを讃える。マキシマスの魂はあの世の妻子と再会する。
ラッセル・クロウが素晴らしい(アカデミー賞主演男優賞を受賞)。若きホアキン・フェニックスの変質的な息子も見事だったが、奴隷商人を演じたオリバー・リードの存在感も圧倒的だった(彼の遺作となった)。ハンス・ジマーの音楽も良く、2時間35分の時間を感じさせない没入感を得られた。
よし、これで「グラディエーターⅡ」を観られるぞ。マキシマスの名が出ても、ルシラやルシアスが登場しても話に付いて行けそうだ。観られて良かった。
My name is Gladiator
公開時、映画館で鑑賞。家にDVDあり、パート2の公開に向け おさらいで再鑑賞。
時はA.D.180年。強国ローマ帝国の老皇帝は見識のある人で、息子のコモドゥスは後継にふさわしくないと判断。腐敗したローマを共和制に戻したいと願い、将軍マキシマスを見込んで説得するが、故郷に戻り妻子に会いたい彼は受け入れられない。コモドゥスは自分を認めてくれない父を…そしてマキシマスと対決となる、といった話。
命が軽んじられていた時代。
将軍の座から奴隷にまで落とされ、見せ物として闘わされる。
その上、家族を奪われた上での復習劇、展開が面白かった。
マキシマスの妻子を失う場面が 「マッドマックス」のそれと同様、イヤーな気持ちになる。
屈折したコモドゥスは、孤独だと感じた。
愛してるにも関わらず父に手をかけるところ、神話とかにありそうな話にも感じ、設定が良かった。
ホアキン、若いけど顔変わらないなー。彼の存在(感)を世に知らしめた作品の一つだなと思う。
(ラッセル・クロウも)
コロシアム剣闘の場面など、やはり劇場で見る方が良かった。ついでに、ここを寝床にしたゴジラを思い出しちゃいました(笑)
ホアキンがいいのよあ
1のオープニングと2のラストシーンが全く一緒のシーンで2の息子の話で最後に父親の声が聞きたいって言ってからの1のこの話に繋がっていて 2が前半で1が後半という神がかった構成になっていて色々含めて神作品です!
あとリドリースコットこういうのを上手く作るよなあ
!
あとラッセル苦労の出世作よね👍
間もなくグラディエーターⅡが公開されるので、先ずは2000年に公開された初回作を再鑑賞。大満足です。
古代ローマ皇帝アウレリウスは、信頼するマキシマス将軍に皇帝の座を譲ろうとするが、それを知った野心家のコモドゥス王子は皇帝である父親を殺して玉座を奪いマキシマス将軍の妻子も惨殺してしまう。
絶望の中、奴隷に身を落としたマキシマス将軍はやがて剣闘士(グラディエーター)として名を上げ、闘技場で死闘を繰り返しながら民衆のヒーローとなり、対抗心に燃えるコモドゥスと戦うこととなり勝利する。
マキシマス役のラッセル・クロウがカッコいい。
泥は血の汚れよりも落としやすい
こないだ鑑賞してきました🎬
初見ではありませんが、やはりマキシマスを演じたラッセル・クロウの精悍さといったらないですね🙂
将軍時代の威厳ある姿、妻子を殺され絶望し奴隷に身を落としてからのやけっぱちな戦いぶり、皇帝に近づく手段を得てからの復讐をうかがう表情…どれも真に迫ってました❗
アカデミー主演男優賞も納得です😀
コモドゥスを演じたのはホアキン・フェニックス🙂
父とは似つかない性格に育ってしまった彼は、序盤であらぬ暴挙に出ます。
それから皇帝となった彼ですが、処刑したはずのマキシマスが生きていると知り…。
姉のルッシラへ向ける目も肉親以上のものを感じさせます。
猜疑心の塊の彼ですが、憎たらしく演じたホアキンもまた欠かせない存在でした🙂
ルッシラを演じるのはコニー・ニールセン。
彼女も整った顔立ちに王族ならではの装飾品やらを身につけ…綺麗でしたね🤔
雰囲気も出てました😀
コモドゥスの野心に気づきながら、息子のルシアスがいるため表立って反対できない微妙な立場の女性を演じています🙂
そして、奴隷になったマキシマスを買い取り主人となるプロキシモを演じたオリバー・リード😀
彼は既に亡くなっていますが、貫禄ある姿に、嘘が通じなそうな鋭い目。
プロキシモが発する言葉は時代を反映したものが多く、重みがあり作品を引き締めてくれました🫡
リドリー監督は本当に、重厚で壮大な作品を撮るのが天才的ですね🎬
その手腕に感服せずにはいられません。
この映画に限らずですが、一度はスクリーンで見ていただきたいです❗
また映画館で観れて、光栄でした🖐️
故郷でまったりとか。
皇帝の座をマキシマスに譲ろうとした父でもあり皇帝でもあるアウレリウスを殺し、妻子を焼き殺し吊るした皇帝アウレリウスの息子コモドゥスに復讐のタイミングを計る将軍マキシマスの話。
奴隷とし捕らわれの身となったマキシマスだったが闘技場にて剣闘士して名を上げコモドゥスに近づこうとするが…。
汚れてない真っ直ぐなマキシマスと野心家コモドゥスの戦い、なんとなくストーリーは読めるものの、唯一読めなかったのは…へっ!?マキシマスが倒して2作目で皇帝の座?何て思ったけれど、まさかの…、2作目は新たな話ですか?って感じでした。
2000年公開作品リバイバル上映だけど…配信で有料鑑賞…、しかもアマプラで特価になってて100円!気づいて良かった(笑)
「グラディエーター Ⅱ」に向けて‼️
ラッセル・クロウ、カッコいい‼️ホアキン・フェニックス、キモ恐ろしい‼️コニー・ニールセン、美しい‼️さすがはリドリー・スコット監督‼️この作品は21世紀に作られた最高の歴史スペクタクルの一本ですね‼️西暦180年、ローマ皇帝亡き後、時期皇帝の座に就くはずだった将軍マキシマスは、皇帝の息子、コモドゥスの策略で追放され、家族も失ってしまう。復讐に燃えるマキシマスは、奴隷剣闘士としてローマに戻ってくるが・・・‼️見どころは何と言っても壮大なアクション描写‼️森でのゲルマニア軍とローマ軍の激突‼️降り注ぐ無数の火矢‼️恐ろしい‼️剣闘士となってからのコロシアムでの戦いでは、戦闘馬車との圧倒的な不利な戦闘‼️虎が放たれた状態での死闘‼️ホントに怖い‼️アクション・シーンに様々な仕掛けが用意されてて、2時間35分がアッという間‼️ローマ帝国のビジュアルも実物大のセットを作り、CGで細部や群衆などを補完してるみたいですけど、さすがにすべてがセット、そして何千というエキストラを揃えた「ベン・ハー」や「スパルタカス」に比べると、CG感が漂っているのは仕方ないですか⁉️剣闘士としての強さと、家族や先代皇帝への思いを情熱的に表現するラッセル・クロウがホントにカッコいい‼️コロシアムでコモドゥスにグラディエーターとして宣戦布告するシーンは、この映画の一番の名場面‼️対するコモドゥス役のホアキン・フェニックスは父である先代皇帝へ愛を求めるも、報われず父を殺害、マキシマスを愛する姉ルッシラへの近親相姦的愛情を抱き、自分の子を産ませようとしたり、二人から愛されているマキシマスへの憎悪の炎を燃やす、恐ろしい役どころ‼️でもまたこれがハマり役‼️オスカー獲ってもよかったような気がしますが・・・‼️そしてハンス・ジマーの音楽‼️この作品を詩的にエモーショナルに彩るハンス・ジマーの音楽‼️いつまでも余韻に浸ることが出来る素晴らしい音楽‼️そしてリドリー・スコット監督の演出とラッセルの演技、そしてハンス・ジマーの音楽が一体となったラストシーン‼️マキシマスの最期の言葉「ルシアスは安全だ」‼️ルッシラの腕の中で息絶えるマキシマス‼️ルッシラが「彼こそ真のローマの戦士」と称え、男たちがマキシマスの遺体を担ぐ‼️そしてマキシマスは妻と息子が待つ楽園へ‼️素晴らしいラスト‼️完璧なラスト‼️涙なしでは観れないラスト‼️これでこの物語は完結でよいラスト‼️でも続編があるんです‼️ルシアスは全然安全じゃなかったんです‼️まぁ、創造主であるスコット監督の判断を信じましょう‼️「グラディエーターⅡ」‼️11月の公開が楽しみです‼️
『夕陽のガンマン』や『ウェスタン』をリスペクト。
帝国に君臨する王様は『皇帝』英語で『エンペラー』となる。さて、現在エンペラーは何人存在するだろうか?
現段階でそれはたった一人。
それが『ラストエンペラー』
この映画のエンペラーは1900年以上前の人物。
さて、それがある国で未だに存在する。
西洋の活劇は重そうな剣を振り回して、間合など関係なく、力でぶち抜く。そんな戦い。一瞬の光る様な殺戮が描けない。東洋のカンフー、柔道、剣道の様な技が彼らには無い。
フランス人が描いた『マカロニ史劇』もう少し、ニヒルに描いてもらいたい。
ラストの美しさ
スペクタクルとそれを支える丁寧な人物描写と心理戦設定が素晴らしい。闘技を初めて見たホアキンの生き生きとした表情よ。/能のない息子の愛されたさととにかく強いが故に悲運に見舞われる主人公。
やっぱりマキシマスがかっこよすぎる
20年以上前に観て以来お気に入りで、DVDも手元にある。今回の続編にあたって公開されたデジタルリマスターは絶対観るしかない案件。
映画館の迫力ならでは、序盤の戦争シーン、コロセウムの死闘シーン。昔だからこそのエキストラの使い方と上映時間。没入しながらたっぷり鑑賞出来た。
悲しみ、絶望、憎しみ、憐憫、正義…様々な葛藤を抱え哀愁漂うマキシマスの瞳と背中がそれはもう訴えかけてくる。かっこいい。歳を経てイケおじになったり太ったただのおやじになったりするラッセル・クロウだけど、マキシマス時分、本当に「精悍」という言葉がよく似合うと思う。
妻子を愛し、国を憂い、忠義を尽くす。でも人間くささや茶目っ気もある。多少のご都合主義展開もあるけれど、それをもってしても何度観ても泣ける超大作に変わりない。
主人公が死んである種のハッピーエンドを迎えるのは「100万回死んだ猫」とこの作品以外ない。
剣闘士を題材に「ベン・ハー」やってみた件
"グラディエーター" シリーズ第1作。
第73回アカデミー賞作品賞受賞作。
第58回ゴールデン・グローブ賞作品賞受賞作。
Amazon Prime Videoで2回目の鑑賞(吹替,レンタル)。
リドリー・スコット御大による空前のスケールの史劇大作を小学生以来の再鑑賞。血沸き肉踊る映画とは本作のことだ。
冒頭の戦闘シーンで一気に魅せられた。
ストーリー的には「ベン・ハー」味の強い、ひとりの男の復讐譚(ローマ時代には復讐がとにかく似合う気がする)。
復讐に燃えるグラディエーターを熱演したラッセル・クロウも良かったが、ホアキン・フェニックスも素晴らしかった。
父を畏怖し越えたかったコンモドゥスの繊細さを狂気的に演じて、これが後のナポレオンへと繋がるのかと納得出来た。
シンプルな復讐物語を彩る壮麗なセットやVFXも見逃せない。映画館で観てみたい迫力に圧倒されっぱなしで、本当に2時間半かと疑いたくなるくらい、あっと言う間だった。
11月に公開される続編が非常に楽しみである。
※修正(2024/11/15)
慕われる人はどこでも慕われる!
リバイバル上映で初めて鑑賞。
ラッセル・クロウのための映画ですね〜!
将軍時代も皆の列を歩く時掛け声とともに慕われているのが分かる強い将軍だし、
奴隷になってもこちらは歩兵隊、敵は馬車隊という無理ゲーを押し付けられたら自然と「隊列を組め!!」「陣を乱すな!!」など味方をまとめてしまう頼もしさ。
群衆を味方に付けることのできる主人公のキャラクターが分かりやすく、ただただラッセル・クロウのカッコ良さと強さを際立たせる良い作品でした!!
敵役の新皇帝がま〜あ分かりやすいボンクラ金持ち息子って感じで、こちらも俳優さん良い演技でした!!お前どんだけ姉さん大好きシスコンなんじゃ〜!とツッコミどころ満載で(笑)まぁ、大昔のエジプトやらヨーロッパのハプスブルク家やら、わりと王族は近親結婚する時代もあったでしょうから、時代背景的にはありっちゃありなんでしょうけど、
姉弟で子ども生まれたら病気に弱いとか何かしら悪い影響を持って生まれてきてしまう可能性高いから、君の血が1000年も続かんよ?と新皇帝に教えてあげたくなりました。
劇中ではコロッセオに出されたトラが思いっきりグラディエーターに刺されて息絶えていましたが、今の時代だったらあからさまに動物を傷付ける描写は出来ないだろうし、エンドロールに「動物への危害は加えられていません」みたいなお知らせ流さないといけないと思うけど、それが無くてOKな時代の製作だったんだな〜と思いました。
男女関係なく第一子、または年長から順に皇位を継承出来るならお姉さんが女王になれたのに〜とも思いつつ、往年の名作を楽しみました。
すごくよかった
公開した年くらいにレンタルビデオで見たきりで、その時は長くて退屈したような記憶がある。劇場で初めて見たらあまりに面白くて驚いた。将軍が奴隷に格下げされるのも凄いし、そこから剣の腕前でどんどん出世するのも面白い。ラッセル・クロウが若くて痩せていてかっこいい。目張りをバリバリ入れたホアキン・フェニックスが憎たらしい。
(追記)2024.11.15
続編を見るに当たってアマプラで見返す。3度目なので吹き替えで気楽に見ると、違和感がなく没入する。すごく面白い。ラッセル・クロウは完全に死んでいるのだけど、続編は出るのかな。続編は吹き替えで見たくなる。
全29件中、1~20件目を表示