カッコーの巣の上でのレビュー・感想・評価
全85件中、81~85件目を表示
何が正義?
とても評価の難しい作品。
精神病院という舞台設定ながら、音楽も含め、全体的にのんびりとしたムードで、主人公の反抗を通じて無気力だった他の患者たちが心を開いていく過程はむしろとても前向きな映画にも感じさせる。
主人公のやり方は享楽的であり、基本的に自分の欲望に従っているが、他方で、他の患者への友情・愛情も感じていて、結果的にそれが脱走を失敗に終わらせている。
主人公は決して正義ではないが、実際に主人公のために他の患者に生気が戻っていった面は否定できないし、また、病院側は秩序は守るが、その独善的なプログラムが本当に患者の症状改善に繋がる措置なのか甚だ疑問。
特に、最後の初体験で自信をつけたビリーを自殺に追い込んだ経緯や、主人公のロボトミー手術はそういった皮肉的な側面を強烈に表している。
原作どおり主人公がチーフだったら、その脱出でエンディングとなり、結末としてすっきりしたのだろうが、映画版での主人公の手術から死亡への流れは、チーフがその意思を引き継いだといっても、やはりネガティブな印象が残ってしまう。
しかし、ジャック・ニコルソンは若いときから、悪相。。。
人間の本質
人間の目的と行動を一致させない人間の本質
マクマーフィーの目的は強制労働から逃れること。
だから精神異常者のフリをして病院に入りスキを見て逃げようとした。
この映画を見るにあたって主人公の目的を忘れてはならない。
みんなでかからないテレビで野球を楽しんだり、みんなと釣りを楽しむために船に連れて行ったりして仲良くしたのは、どんちゃん騒ぎを起こしそのスキに逃げる作戦をスムーズに行うためかもしれない。
しかしラストシーンで全てが覆される。
絶好の逃げるチャンスだった時にマクマーフィーは何をしたか。そう。
婦長を絞殺しようとする。
びっくりしたがこれが人間の本質なのかと改めて思い返される重いシーンだった。
初めて観たときは衝撃でした
非常に考えさせられる作品
全85件中、81~85件目を表示