劇場公開日 2025年1月24日

  • 予告編を見る

E.T.のレビュー・感想・評価

全111件中、81~100件目を表示

5.0また観られて良かった!やっぱ最高!

2019年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

前回「午前10時の映画祭」の
2012年で「E.T.20周年アニバーサリー特別版」を観て以来
また観られて嬉しい!!!!!

内容は判ってるんだけど、
やっぱり面白いものは面白いんだよね〜〜
もう、有名な自転車のシーンでは未だにワクワクする。

映像や脚本ももちろん良いんだけど、
ジョン・ウィリアムズの音楽がもう掟破りに素晴らしい!!

今、劇場で観ないと!!黙って行っとけ!!

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

前回2012年に「午前10時の映画祭で上映された
「E.T.20周年アニバーサリー特別版」では
倫理的にちょっとどうなの?というところを
CG技術が発達したせいで随分改変されてたんですよ。

有名なところでは、E.T.を自転車に乗せて逃げる少年たちに
元のオリジナルでは、
威嚇のために警察がライフルを向けるシーンがあるのですが
それをCGで無線機に変えていて倫理的には良いのかもしれないけど
なんか緊迫感が削がれてしまって…

そこが今回はオリジナルの通りにライフルを向けるシーンに戻ってる。
それだけでカタルシスの大きさったら!
半端なく素晴らしいものに戻ってる!!
だから今回の上映は超貴重だと思います。

隣の席にエリオット少年よりもうちょっと年下な感じの少年が
お父さんに連れられて観に来てました。
字幕映画なので最初は退屈そうでしたがだんだん観入ってました。

お子さんの字幕映画デビューには絶好の作品だと思います。

@もう一度観るなら?
何回も見てますが未だにワクワクできて本当に嬉しかった!
また映画館で観たいです!!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
星のナターシャ

5.0大人を泣かせるこども映画

2019年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

午前10時の映画祭で観賞。

言わずと知れたスピルバーグ監督の代表作のひとつにして、SFファンタジーの名作。
母親以外の大人は、ほとんど顔が見えない。
「トムとジェリー」で人間の顔を出さず観る者の目線を猫・ネズミに合わせさせたのに似て、観客を主人公たち子供の主観に近づける。
子供たちから見ると、“鍵男”の方が異星人よりよほど不気味で危険に見えるのだ。

大筋は、可哀想な目にあっている動物を子供が大人達の手から救い出す冒険物語で、異星人だとか未知の生物だとかは関係なく、虐げられるものを助けることを正義とする健全なこども映画だ。

本作の特徴は、「未知との遭遇」の成功を受けて、宇宙からやって来る異星人は侵略者ではないというテーマが継承されていて、
前述のとおり如何にも不気味に描かれていた大人(役人)達が、終盤で顔を見せてからは、徐々に悪人(敵)ではなかったと判ること。

そして、本作は主人公エリオット少年に対するマイケル兄さんの“弟愛”の物語でもある。
普段は幼い弟をからかって、仲間に入りたがっても相手にしないのだが、誰よりも弟のことを理解していて、何に代えても守ろうとする、その姿が実に感動的なのだ。
弟に請われて行方不明のE.T.を探しに行くマイケル。
もう、ここからはマイケルの大活躍。
ここでBMX技が披露され、クライマックスへの布石となる。

兄弟がE.T.を救い出す一大逃走劇の冒頭、マイケルの悪友達は何が起きているのか知りもしないのに、マイケルからの合図を受けて、疑いもせず出陣する。この、“少年探偵団、出動!”的な場面がいい。
ここからは、壮大なジョン・ウィリアムズのスコアに乗せて、少年達のBMXとパトカーの息をつかさぬチェイスが繰り広げられる。
子供達はこれが正義だと信じれば、大人達と堂々渡り合うのだ!

そして、感涙の別れのシーンへと突入する。

劇場は中高年者が大半だったが、あちこちからすすり泣く声が聞こえた。
ほとんどが、公開当時既に子供ではなかった世代だ。
ピザの“出前”があるのか…とか、
ハロウィーンは大人も“扮装”するのか…とかに驚きながら観ていた。
だが、より大人になることに一生懸命だったこの世代は、純粋な子供心にも浸れず、完全な大人目線にもなれなかったはずだ。
だから今、失った純粋無垢を懐かしみつつ、緩みきった涙腺を解放するのだ。

E.T.から「Be good.」と言われて、良い子でいることを約束した妹のガーティーだが、ホントに可愛かったドリュー・バリモアが、良い子どころかドラッグにまみれたローティーンを過ごすことになろうとは皮肉だ。
その後、ラブコメディのジャンルに名を残し、プロデュースもこなす立直り方は立派だが。

コメントする 4件)
共感した! 25件)
kazz

5.0これぞ映画!文句なし

2019年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今更説明するまでも無いSFファンタジーの傑作。映画の醍醐味が満載で「これぞ映画!」と驚嘆する出来映え。子供目線での脚本や演出が素晴らしく、主人公(ヘンリー・トーマス)とE.T.の友情に感極まり胸が熱くなる。妹役(ドリュー・バリモア)の演技も抜群。ジョン・ウィリアムズの音楽も含めてこの機会に是非映画館の大スクリーンで観て欲しい文句なしの逸品。
(午前十時の映画祭にて鑑賞)
2019-99

コメントする 1件)
共感した! 11件)
隣組

4.5タイトルなし

2019年4月30日
Androidアプリから投稿

初めてスクリーンで観た映画。
午前10時の映画祭で30年振りに鑑賞。
ストーリーは覚えているのに「こんなにいい映画だったっけ??」と改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユキヒメ

3.0作られたムーブメント?

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

いわゆる、子供が見たいと言って連れていった親は眠ってしまうタイプの、子供だましの拙い映画で、いい大人が評価する類のものではない。が、映像は美しくセンセーショナルで、まるでディズニーランドのような、子供目線ではとても楽しい映画でもある。

自分は、6歳で劇場で初めて見て以来、20代と40代と3度の鑑賞を経てこのような評価となったが、当時の大人子供巻き込んだ異常なまでのムーブメントが起こるほどの映画かなと疑問に思うのが正直なところ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルボロマン

4.0やっと観ました!

2019年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

E.T.を初めて観ました。E.Tは子どもの頃少し見たときはなんだか怖く感じましたが、今はE.T.の可愛らしさ、賢さ、純粋さに、心を惹かれました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
梅雨蜜柑

4.5スピルバーグ最高傑作!!(先人とカブったw)

2019年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

本日、午前10時の映画祭ファイナルにて鑑賞。メディアでは視聴済。1982年日本で公開され、大ヒットを飛ばし、メディア化されるのが遅く、ジュラシックパークまで興行収入が破られなかった名作。自分も幼く、大ヒットした当時を知らない。
それをスクリーンで観られるとは思ってもみなかった訳で、、。
(最後になるかも、、、)
たぶん、今回の上映は20thアニバーサリーバージョンで無く、オリジナルバージョンと思われる。

最近はCGが進化して大したことないと思われがちだが、今観ても凄い所はある。E.T.の表情。
まぶたパチパチと目の瞳孔。「1982年当時どうやったのだろう?」と不思議になる。

作品としても遊び心満載で、現代の子供が視聴に来ていたが、笑いが聞こえた。
昔の子供なら分かるが、今の子供だからビックリだ。

1番凄いと思わせるのは、E.T.が生き返ってからのオーケストラBGM。20分弱くらいだろうが延々と続き、あの名曲まで高揚させてくれた。

ドリュー・バリモアちゃんの可愛さや、E.T.ベストショットなど語りたい事は山ほどある!!

心通わせる表現の工夫、しかも異星人との交流でここまで仕上げた当時が凄い。
ジョーズや、ジュラシックパーク、シンドラーのリストなどスピルバーグ監督は名作揃いだが、当時の映画製作環境を考えると、私的にはこれが1番かなと。

映画で未知なる夢を築くと言う点では先駆者の様な作品です。

コメントする 8件)
共感した! 24件)
巫女雷男

4.0いつまでも少年の心を

2019年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

名作のSF映画。
ETは見た目は不細工ですが、動きや性格がユーモラスでかわいいですよね。
この映画を観るといつまでも少年の心を忘れたくないなと思います。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
光陽

4.0生まれて初めて映画館で観た映画

2018年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画は生まれて初めて映画館で観た映画で、映画の面白さを知ったきっかけでもありました。当時はかなりの話題作でちょっとした社会現象なったほどの映画で、その頃の様子は今でも良く覚えています。
残念ながら今となっては古めかしさは否めません。当時の評価で4.5ですが、今の評価では4.0です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
canghuixing

4.5不朽の逸品

2018年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

東映まんがまつりや『ドラえもん』を除くと確か初めて映画館で観た映画。
その後地上波で1、2度。
この度、20周年記念版をワイドでステレオつないで鑑賞。
やっぱりいいじゃないですか。
簡単に置いてけぼりをくったり、警察がアホすぎたりは、つっこむのは野暮だろう。
蘇生した理由は説明して欲しかったが。
冒頭からの緊迫感はやはりさすがだし、笑いもある。
予定調和にもかかわらず、やはり最後は出会ったころ(僅か2時間前!)の場面が懐かしく思い出され、エリオットの気持ちを共有し泣けてきた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
肉ネ~ム

4.0胸が熱くなる

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

不思議と可愛く見えるE.T.
指と指は合わせないのね
E.T. フォン ホーム

コメントする (0件)
共感した! 1件)
753

4.0WOWOW/ETがかわいかったです。

2018年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

WOWOW/ETがかわいかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
メドローア

5.0E.T.と少年たちの熱い友情の物語

Tさん
2018年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

E.T.と少年たちの心の交流が見事に描かれている。そして、少年時代に経験する、あの「未知のもの」に対するワクワク感がひしひしと伝わってくる。また、純粋無垢な心が紡ぎだす友情が感動を呼ぶ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
T

4.0E.T.が可愛い!

2018年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

E.T.が観れば観るほどキモ可愛い!
エリオットとの友情が感動的。
最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やなっち

4.0E.T.

2018年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

幸せ

最初は薄っぺらい映画かなと思ったが最終的には泣いた。大人が夢のような出来事を信じず現実味あふれる行動をするのに対して子供の無邪気さ。とてもいい映画。E.T.のキャラも中々良き。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
駒野

4.0スピルバーグ最高傑作!

2017年12月29日
PCから投稿

スピルバーグはこの映画を越えれるものを未だに作れていない気がします。
ていうか作らないでいるような気がします。スピルバーグにとっても、私たちにとっても永遠に心に残る映画であるような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0子供の頃に見た夢の映画

2017年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私は昔からこの映画に出てくるETが大好きでした。

ですが、それは有名なテーマパーク、USJのアトラクションの影響です。

この度、DVDを借りて初めてきちんとこの映画を見て、そうそう!これこれ!なんて、
USJのアトラクションの中で見た景色をもう1度映画の中で見つけて、独特な臭いなんかも思い出しました。

宇宙船に乗り遅れた宇宙人は、
大人達から隠れ、エリオットに見つけられ、
2人は探り合いながらも友情を作り、
感動の別れという素晴らしい作品でした。

言葉や住んでいる場所、見た目は違っても、
思いは同じ。
今の現代社会の問題にぴったりだと思いませんか?

ETの可愛らしさ、エリオットの責任感の強さ、全てが涙を誘います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Re

5.0●ピュア。

2017年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

心が洗われる。少年の心を思い出させてくれる。いつ観てもホントに素敵な作品だ。3兄妹がまた健気。

初めて映画館で観たときはエリオットと同年代。壮大な宇宙の神秘に思いを馳せた。
おっさんになって観ても、異文化を信じることの素晴らしさとか、未来への希望を感じる。
やせっぽちなちびっ子が、母の知らないところで大人になっていく様もいい。

あまりにも有名な自転車シーン。音楽がさらにその厚みを増してくれる。
そしてあの指合わせるシーン。あれはポスターだけなのね。これはこれで、ちょっとビックリ。E.T.といえばアレ、と思ってたから。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うり坊033

2.5改めて見ると、ファンタジーなのに特にこうはんは妙にリアル。 地球に...

2016年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

改めて見ると、ファンタジーなのに特にこうはんは妙にリアル。
地球に適応出来ないとか感染の疑いだとか手術を試みるとか子ども向けの作りだし夢もいっぱいなのに展開はシリアスでスピルバーグが何かメッセージを込めて作ったのではないかと勘ぐりさえする。

記憶の中では、もっと長い時間E.Tといて友情を深めて感動のラストのイメージだったけど、割と淡々と説明もなく話が進んで行き謎は謎のままラストへと向かうので、物語としては何だか消化不良だった。
だけど、字幕にも関わらず子どもたちは真剣に見てたので、そっちが本当だと思う。

ところどころに散りばめられてる遊び心と有名なシーン(月をバックに自転車で飛ぶシーンやぬいぐるみに隠れて身を隠すところ、夕日を背に仲間と自転車で飛ぶところにラストの別れのシーン)はとても良かった。
特に好きなのは、兄貴が友だちにBMXで来いと言った時の意を決した友だち達のリアクション。
いつまでも印象に残るシーンが沢山あるのがスピルバーグの凄いところなのかなと思う。
CGじゃない良さも多分にある。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

3.5空飛ぶシーン好き

2015年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

途中でR2-D2とC3PO出てくるの好き。E・Tはきもい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサル
PR U-NEXTで本編を観る