劇場公開日 2025年1月24日

E.T.のレビュー・感想・評価

全102件中、1~20件目を表示

5.0ジョン・ウィリアムズの音楽と

2023年6月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

子供の頃、初めて親に連れられて映画館で観た思い出深い作品。
「怖い?怖い?」と家族に手を引かれて映画館へ…。
エリオットと歳が近かった事もあり、E.T.を初めて見た時は自分が体験したことのように感じました。
ハラハラとドキドキ以上の怖いもの見たさの好奇心、今思うと上映中ずっとエリオットと同じ表情をしていたんじゃないかな、という位シンクロしていました。

月を背景に自転車で飛ぶ場面
子供達だけの自転車隊列で大人達から逃げる場面

そこから空へ!!

お腹がフワッとなる感じ!
音楽が押し上げてく!!

も〜、ワクワクと興奮に鳥肌!!
今観ても胸が熱くなります。
最後、エリオットとE.T.のシーンでは涙なしには見れなかったです。

当時親に、「この気持ちはなに!?」
と聞いたら、
「感動というのよ」と教えてくれました。
『感動』を初めて体感した映画でした。

コメントする 16件)
共感した! 22件)
ホビット

5.0不朽の名作

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

洋楽ヲタのくせにETを見た事がなかったので鑑賞。ジョン・ウィリアムズの音楽の迫力と内容がとてもマッチしていてよかった!自転車で空を飛ぶシーンは鳥肌モノ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さしみ

5.0これぞ名作!

2024年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

幸せ

CSで録画視聴。
素晴らしい作品。BSを含め2回観た。
BSはカットされた部分もあったが、CSは
ノーカット。
文句なし!これぞ名作。この作品を観て改めて
映画の素晴らしさを痛感。
ラストシーンは記憶に残る。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナベウーロンティー

4.0映画史に残る傑作。

2024年9月22日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
瀬戸口仁

3.5ちょっと!指のシーンが!

2024年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

単純

ないじゃないですか!(笑)
見損ねたと思って再々生したじゃありませんか!!!😂
あのポスターの有名なシーンは存在しないんですね…がっくし

スピルバーグと言えばこれ、くらい有名作なのに、テレビの放送でジョーズやグーニーズ(監督作じゃないけど)は観ていたのになぜかE.T.は未鑑賞

結論から言えば、子供の頃に観ていたら良かったんだろうな
もろ子供の目線、こんなことがあったらいいのになーと夢描くようなお話でした

ママが帰宅時にうまいことすり抜けるシーンは愉快でした
作った通信機器はやっぱり音なんですね!未知との遭遇のあの音メロディが脳内に蘇りました

政府?の大人たちが突然宇宙服で乗り込んで(ここら辺も男子の描くストーリーぽい)家をICU仕立てにされて宇宙人を治療してたり、息子が治療されてるのに大人しく事情聴取受けている家族だったり、でもエリオットの台詞のタイミングでしれっと撤収するんだね、とか、E.T.を運び出すときにお兄ちゃんの友達が突然混ざってチャリチャリ言わしてきたのが没入感を邪魔されました
なのになのに不覚にもお別れのシーンは泣かされました
不覚!

ドリュー・バリモアはいつ出てくるんだい?と思えば、このこまっしゃくれた女の子がと気付くのにはE.T.を匿って兄弟で秘密を共有した後でした…こんなに小っちゃくて上手すぎ!天才!

勝手にスピルバーグ祭りは続くのでした

コメントする 3件)
共感した! 6件)
映画鑑賞初級

5.0小品で心温まる佳作

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

興奮

萌える

感想

1982年の初鑑賞以来、機会がある事に十回以上は
鑑賞している作品である。

久しぶりにあらためて鑑賞する。
物語の導入は不可思議なサスペンス仕立てになっており、謎の宇宙人の正体が判るまでの話の創り込みは監督のセンスが光り脚本と共に秀逸な出来栄えである。

監督のセンスとは何か。
本作は全編を通して子供の視点を中心に描かれている。「フェイブルマンズ」「未知との遭遇」を観た方はお分かりになると思うが、本作を含め毎作品ごとに家庭環境的には必ずしも上手く行っていない家族の姿が描かれている。現実の監督の子供時代は両親が離婚するなど複雑で子供には理解しにくい家庭環境があり、本人は多感で繊細な性格。さらに人種差別的な境遇も少なからずあり、身近には常に映像制作機材が整っている状況で、且つ人間性に基づく客観的視点から当時の人間関係全体の中での自分の立ち位置を理解分析した上でそこからイメージする、所謂完結したストーリーをひとつずつ創作して少年期より映画を自主制作する中でエピソードとして反映させてきた経緯がある。
大人には理解出来ない子供の視点や意思を物語に反映することは得意中の得意なのである。だから子役との意思疎通もスムーズになる。この映画に出演しているヘンリー・トーマスやドリュー・バリモアは主要キャストでのほぼ映画初出演にも関わらず実に子供らしく、生き生きとした自然な演技をしているのが映像を観てもよく判る。

映画は子供達が異星人との意思疎通を超えたその先にある友情関係にまでに発展し、最後はかけがえのない信頼を築き上げ、双方がまた元の世界に戻る事で終焉を迎える。崇高な知性と心理を持ち合わせる異星人と純粋無垢な人間の子供だから成せる話なのだ。エイリアンやプレデターのような暴力的で狡猾な異星人ではこうは行かない。

閑静な新興住宅地で起きた事件とも呼べる事態の中での驚きの体験と異世界の知性との間に芽生える友情と絆。友の死の悲しみと迫り来る理解出来ない大人の恐怖。生きているという事の素晴らしさ、異星人、人類それぞれが持つ生命への尊厳と敬意が人間性を以って描かれ、そこに大人の事情は介在する事が出来ない、子供達自身の冒険と約束を果たす事に全力を尽くす事で獲得する人間的成長をファンタジーとして描いている佳作である。

音楽はジョン・ウィリアムズ。
テーマ曲を含め楽曲が素晴らしい。エンドタイトルはいつも聴くとストラビンスキーの火の鳥が想起されインスパイアされていると感じる。

1982年8月
カリフォルニア州ストックトン 初鑑賞
1982年12月 丸の内ピカデリー 国内初鑑賞

⭐️5

コメントする 3件)
共感した! 19件)
Moi

4.0スピルバーグってやっぱりすごい…

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

萌える

42 年前の作品に100件近いレビューでしかも星4.3って、やっぱり不朽の名作ですよね…。今はもっとすごい作品がたくさん公開されてるけど、当時は最先端の技術で観客たちを惹きつけたのが伝わりました。

9時近くにやっと暗くなる、爽やかな夏のバンクーバーを楽しむ毎年2ヶ月間だけの風物詩でもある、「サンセット・ムービー」に参加しました。今年はバービー、ウォンカなどがバンクーバーのあちこちで無料で上映されます。来週水曜日なんてフォールガイまで無料で観られちゃいますw。トップガンシリーズやバックトゥザフューチャーなどは、毎年人気。家族で安心して見られるポップコーンムービーが基本的なラインナップですが、今夜楽しんだのはこの作品でした。

子供の頃はETがちょっと怖かったから確か避けたんだよなぁ、今でもちょっと怖いし、家に突然現れたら、私だって叫ぶよう…と、複雑な思いで観てました。

ガチャピンやムック、仮面ライダーやウルトラマンなら中に人が入ってるよなぁとわかりますが、この作品はどうやって撮ったんだろと思ったら、なんと、基本は身長2'10"(約86センチ)のスタントマン、台所のシーンは生まれつき足のない12才の男の子が手を使って歩いてたそうで、プロデューサー天才?と思いました。ラビリンスみたいな完全な操り人形劇だと思ってたから、意外でしたね。

推定予算が約1,000万ドルちょっと、世界総興行収入は何と8億ドル!世界的にどれほどヒットしたか…。子役たちの人生もアップダウンが激しくなるのも当然でしょう。

特にドリューバリモアは撮影当時は5才くらい?可愛くて、セリフも演技も上手い天才子役、大人たちにさぞかし振り回されてきた人生だったことでしょう。今はすっかりプロデューサーやディレクターの立場までこなすほど立派に立ち直ってくれて、本当に安心しました。

正直、ストーリーにはそれほどハマれませんでした。大の大人が雁首揃えてETに心臓マッサージをしたり、電気ショックを当てたり…、「実際、そんなことあるわけないじゃん」が積み重なったような作品とでも言いますか…。

やっぱり子供の頃にエリオットと同じ気持ちになりながら観るのが正解なような気がします。学校のシーンはあんまりいらなかったような。もっとETとの温かいエピソードがいくつか観たかった点が、私には残念でした。

コメントする 25件)
共感した! 19件)
ゆ~きち

5.0ET Phone Home

2024年8月6日
PCから投稿

今さら感想は野暮なので省略

42年前に劇場で観て以来、二回目の方が感動しました。
公開時に10歳だった子供が50歳過ぎているので、今の若い人はどう観るんでしょうね?
やっぱりハリーポッターの方がいいのかな?

でもこの当時はStar WarsにDr.JonesにRockyにBack to the Futureがゾロリ勢揃いでしたからね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
越後屋

4.5ボロ泣き

2024年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

興奮

久しぶりに通しで観たら
E.T.もエリオットもそのきょうだいもみんな優しくて愛おしく
ジョン・ウィリアムズの曲もが素晴らしく合っていてボロ泣きだった。
異質な存在やこどもへのスピルバーグの温かいまなざしが感じられる永遠の名作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
流離いのオオハシ

5.0I’ll be right here は、5回出てきます!

2024年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、試写会、映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 17件)
共感した! 19件)
Mr.C.B.2

5.0E.T.はいつも私のココにイル(私の実体験と重ねて)

2024年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

泣ける

笑える

幸せ

はじめに

私の名前は、江川 知弘 (えがわ ともひろ) と言います。
ローマ字で書くと「Egawa Tomohiro」
なのでイニシャルは「ET」だ。

そんな私がまだ子供の頃、学校ではノートや体操着にイニシャルを記すのが流行っていた。
私は名前のイニシャルが「ET」であったため、クラスメイトから“E.T.”と呼ばれ、馬鹿にされた。

正直、私はE.T.が嫌いだった。
その当時、私はまだ『E.T.』を一度も見たことはなかったが、なんとなくあの手足の長いしわしわの姿の宇宙人というイメージが強く、怖かったのだ。

あれから時が経ち、大人になって、私は仕事やプライベートのことで悩んでいた時、現実逃避しようとたまたま入った映画館でやっていたのが『E.T.』のリバイバル上映だった。

今までずっと恐れていたあのE.T.とそこで出会い、初めてちゃんと向き合ったのだ。

ところが、予期せぬことに見てる途中からもう涙ボロッボロッになって泣いてしまい、最後のあるシーンで私は本当に胸を打たれた。

それはE.T.とエリオットの別れのシーンだ。
元々、エリオットはいつもひとりぼっちで、シングルマザーの母親からかまってもらえず、兄の友達グループからも仲間に入れてもらえない寂しい少年。そんなエリオットに対し、E.T.は最後の別れ際にこう言う。

「一緒に(宇宙に)行こう!」

E.T.はエリオットのことが心配だったのだ。
このままお別れをして地球にいさせても、エリオットにはまた寂しく辛い日々が待っている。
でも、一緒に宇宙に行けば、もうそんな思いをさせることはないと思ったからだ。

だが、エリオットはきっぱりとこう答える。

「いや、(地球に)残るよ」

それまでひとりぼっちで、メソメソしてばっかりだったエリオットのその時の表情は、逞しくなっていた。
エリオットは宇宙へ逃避せず、地球に残って辛い現実に立ち向かう決意をしたのだ。

なぜなら、エリオットはE.T.と出会い、別れ、戦い、冒険することで“勇気”をもらったからだ。

私もあの日、E.T.から現実に立ち向かう“勇気”をもらった。おかげで、今では私はE.T.のことが大好きだし、辛い現実があっても頑張れているし、このあだ名にも誇りを持っている。

『E.T.』は私の心友であり、私自身を成長させ、変えてくれた心の支えでもある人生のオールマイベストだ。

私はE.T.は実在すると思う。

なぜなら、E.T.はいつも私のココ(心の中)にイルから...

(I’ll… be… right… here.)

  著:江川 知弘(Egawa Tomohiro)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
江川知弘

4.5【地球外生命体E.Tと少年の交流を描く80年代SFヒューマンファンタジー映画の逸品。今作は、不惑の年代以上のモノには忘れられないシーンが満載である作品でもあるのである。】

2024年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 15件)
NOBU

3.5ホラー映画のように始まるところが良い。 その正体は怖くないので安心...

2024年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ホラー映画のように始まるところが良い。
その正体は怖くないので安心する。
そして子供達と過ごす日々がとても楽しいのだ。秘密を共有すると親密度が高まるし、ばれないようにするスリルもあって、ますます楽しい。

E.T.も人間の子供達も愛らしい描写で素敵な作品。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
Don-chan

4.0見た

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プライア

4.5イマジナリーフレンドと過ごした季節。

2023年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

萌える

子どもの自死やいじめ、不登校等に関心を持っている人には、ぜひ観て欲しい。

有名な映画なのにやっと初鑑賞。
 地球に取り残された宇宙人を子どもたちが大人の手から守り、故郷へ帰すアドベンチャーと勘違いをしていたから、初見では肩透かし。
 特に、『ジュラシック・パーク』を鑑賞した後だったので、アドベンチャー度が足りないと。

でも、エリオットとE.T.、マイケル・ガーティを中心とした、”交流”の物語だったのね。
情感豊かなしっとりとした話になっている。

相変わらず、映像作りがうまい。
 導入はすぐに実体を見せないじらしを多用。人を逆光で撮したり、部分的に撮したり、重要アイテムのように焦点を当てて何度も撮したり、これから何が起こるのかと煽る。
 E.T.が姿を見せてからは、ひっくり返したおもちゃ箱。USAの子どもって、あんなにおもちゃを持っているの?家にビリヤード台にブランコまであるよ。
 ぬいぐるみに囲まれたE.T.。いろいろと飾り付けられたE.T.。これが不思議とかわいい。
 数々のコントシーンで笑いを誘う。
 そして、物語の”転”では不気味な大人たちを投入。これでもかという不気味かつ、大仰な(笑)のある登場のさせ方。『ブルース・ブラザース』を思い出してしまった(笑)。(監督出演されてた)
 その後の展開は突っ込みどころ満載だが、心地よい。音楽が伸びやかで、どこまでも羽ばたいていけそう。
 ラストは気持ちよく涙を流して、余韻に浸りながらエンド。

そして、DVDについていた監督のインタビュー等の解説を見た後、再鑑賞。

監督曰く、『未知との遭遇』の続編なのだそうだ。
 だが、未知なるものへの高揚感で突っ走った『未知との遭遇』に比べ、華やかさ等は薄れ、もっと、地に足着いた、しっとりとした物語となっている。”Home”がキーワードだからだろうか。主人公の最後の選択も違う。また違った余韻が残る。

監督曰く、監督の少年時代の、目に見えぬ友達・イマジナリーフレンドの話なのだそうだ。
イマジナリーフレンドが宇宙人なんて、『未知との遭遇』の監督らしい!!ツボってしまった(笑)。
 監督のご両親も離婚されて、母・妹三人と暮らしたあの頃の、寂しかった思い…。エリオットに投影。
 そうすると、監督が少年時代にしたかったこと満載?ビール、蛙、キス、宇宙との交信、空中遊泳…。
 鑑賞前は、主人公がギャングエイジ世代だから、学校の友達とE.T.を守るのかと思っていた。学校に通うのに、スクールバスが必要なほど、広範囲に家が点在するから、学校の友とではなく、兄弟の冒険なのか?”Home”がキーワードだからか。兄には監督の願望が投影されているのか?
 キーズは理想の父像?
 E.T.のデザインの例としてデザイナーに監督が渡したのは、年老いた男性たちの写真だそうだ(特に目のあたり)。かわいいだけでなく、どこか懐かしく身近な存在にE.T.が見えるのはそのせい?久しぶりに、田舎のおじいさんに出会ったような安心感…。

これは私の妄想で、監督の意図ではないと思うが、
 母や大人の描き方も唸ってしまう。
 母の周りをE.T.が動きながらも、ガーティが母にE.T.を紹介しようと話しかけているのにも関わらず、まったく気が付かない母。初見では単なるギャグのシーンと思っていたが、家庭内でよくある親子関係を現しているなあと唸ってしまった。子どもを愛し、子どものために日々の作業に追われる母。子どものためにやっているのに、肝心な子どもの話を聞かずに突っ走る母。こんな関係ばかりだと、やがて子どもは何もしゃべらなくなる。意思の疎通が図れなくなる。
 後半出てくる大人たちも同じ。エリオットとE.T.を助けるために必死なのだが、誰も、エリオットとE.T.の言葉に耳を傾けない…。自分たちの”良かれ”と思うことを押し付ける…。
 だから、最終的に、E.T.を助けるのは…。

監督曰く、『ジョーズ』等のような映画ではなく、”人の内面”を描く映画に挑戦したとのこと。
 冒険活劇的な部分も大きいため、どっちつかずになったきらいはあるが、だからこそ、子ども心に楽しめ、出会いと別れというほろ苦さが残る映画になった。

DVDには、他にもE.T.の声についてとか、ヨーダについてとか、子役は撮影現場で勉強させられるとか、監督の演技指導のさわりとか、いろいろ知ることができておもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
とみいじょん

3.5ラストシーン

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ETの姿が何故人気なのかわかりませんでしたが、可愛いのですね、心が。自転車で逃げている時、宙に浮くシーン、子供なら大興奮ですね。
あの自転車が日本大阪製というのも誇らしいですね。

コメントする 10件)
共感した! 14件)
りか

5.0ハリソンフォードの校長先生‼️

2023年5月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

誰もが知る名作であると同時に、一番スピルバーグ監督らしい作品だと思います。異星人と少年たちの心の交流を描いているのですが、「未知との遭遇」のリアリティに比べて、ファンタジックな作風を違和感なく魅せてくれてます。特にE.T.が生き返る場面や、自転車が空を飛ぶシーンは拍手喝采モノ‼️ハリソンフォードが校長先生役で出演されているのですが、カットされて残念‼️スピルバーグ監督が不幸だったのは「ジョーズ」や「未知との遭遇」「レイダース/失われたアーク」そしてこの「E.T.」でアカデミー賞を獲れず、「シンドラーのリスト」「プライベートライアン」で獲ってしまった事ではないでしょうか。自分が最も得意とするジャンルや作風で認められないのは辛いことです。

コメントする 5件)
共感した! 19件)
活動写真愛好家

5.0いるよ。

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

泣いた。久しぶりにこんなにわんわん泣いた。
巨匠スティーブン・スピルバーグ監督の大ヒット作、名前だけ知っていたけど興味もなかったし見ることは無いと思っていた作品。映画を見るのにハマり始めてから折角だしという気持ちでみた。素晴らしかった。

昔の作品なのでCGもカメラもイマイチたどたどしい。なのに今の映画の圧倒的技術にも引かず劣らずの完成度。子供映画だとは思うが何歳になっても感動を感じられる作品だと思う。

1つ1つ紡ぐような言葉が美しい。本来、子供にしか感じられない感情で場面を紡いでいる。ETと人間、本来出会うことのない子供たちの友情を上手に描いている。一生忘れられないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
暇

4.5職人・スピルバーグ

2022年11月28日
iPhoneアプリから投稿

ショットだとか作家主義だとかヌーヴェルヴァーグだとかいった技法・歴史に着目した映画鑑賞ばかりしていると、自分がどうして映画にハマったのか、その原始体験が何だったのかだんだんあやふやになってくる。でも、やっぱり、一番最初の最初はこういう作品だったと思う。

自分と同じくらいちっぽけな主人公がいて、そこにバカでかかったり現代科学じゃ太刀打ちできなかったりするような異物がやってきて、そいつらと一緒になって(あるいは敵対して)空を駆けたり異世界に飛び込んだり。最後にはホロっとくるような別れがあって、現実の此岸に取り残された主人公と一緒にこっちまでほんの少し成長できたような気になれる。

そういう作品はたいていハリウッドからやってくる。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『ターミネーター』、『ナイト・ミュージアム』・・・思い出しただけでも気持ちが高揚するような、とにかく派手で巨大なアトラクション映画たち。そしてそんなハリウッド遊園地の興行主を務めるのがスティーブン・スピルバーグだ。もはや説明するまでもない。

本作はそんなスピルバーグ映画の中でもとりわけ出来のいい作品だった。全世界の当時の興行収入ランキングを塗り替えに塗り替えまくったのも頷ける。何がいいかってE.Tの造形がかなり気持ち悪いところ。ポケモンみたいにデフォルメされてない。どっちかっていうとエイリアンとかプレデターに近い。なのに可愛い。そこにはスピルバーグの強い自信が現れている。この映画には表層的な差異を貫通する普遍的な物語があるのだ、という。そして彼の目論見通り、本作は文化や国境を越えて全世界で大ヒットした。

それにハリウッド的な外連味を惜しげもなく活用する大胆さにも好感が持てる。オーケストラ調の劇伴、自然さをまったく無視した照明、そして最先端のVFX。どれだけ受け手の心を(安全性が保障される範囲内で)乱高下させるか。スピルバーグのフォーカスは終始その一点だけに定められている。こんなにやっていんだろうか?という倫理的葛藤が一切ない。その徹底性が気持ちいい。終盤の自転車逃走→飛行シーンなんかは物語解決のカタルシスと身体運動のカタルシスが同時に訪れ、恍惚にも似た感動が受け手の全身を震わせる。いや、マジでこれを中学くらいの時に見なくて正解だった。たぶん近所の崖からチャリに跨って無限の彼方を目指しただろうから。

しかしその一方で表現主義的な演出も難なく織り交ぜてしまうあたり、スピルバーグは凡百の大作映画作家とは格が違う。冷蔵庫の酒をかっ食らうE.Tと学校でカエルの解剖授業に臨むエリオットの行動がリンクしているさまがソビエト式のモンタージュで示され、それは最終的に幾百匹ものカエルを一斉に窓の外に放つという表現主義的カタルシスへと結実する。エリオットの同級生の女の子が椅子の上に立ち、その周辺を無数のカエルが取り囲んでいるショットや、自宅でE.Tが見ていたテレビ映画のワンシーンと重なるようにエリオットが女の子の腕を引いて熱い接吻を交わすショットなどは、それ単体でみればヨーロッパのイカしたアート映画のようだ。

映画史に点在するあらゆる道具を借用しながらも、それを自我に引きつけすぎず、あくまで「スピルバーグ映画」という巨大アトラクションの建築にひた臨む彼の姿はもはや熟練の家具職人のようですらある。だからこそ我々の手によく馴染むのだろう。受け手の感動のためであれば「作家性」なるものの放棄すら厭わないスピルバーグの潔さが、私はけっこう好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
因果

5.0顔長いよね

2022年6月20日
iPhoneアプリから投稿

前後に、エイリアンみたいに、エイリアンもそうやったよね

コメントする 13件)
共感した! 4件)
ミスター