「かなり救いがない」ある日どこかで 因果さんの映画レビュー(感想・評価)
かなり救いがない
モノクロ写真の女優に恋した青年が60年前にタイムスリップし、そこで女優と本当の恋に落ちる、という話。
メロドラマにしてはたいそう意地が悪い映画で、リチャード青年のタイムスリップが現実なのか空想なのか判別しにくくなっている。また過去の世界では映像がセピア色にぼやけ、否が応でもそこが現実ではないことを強調する。
というかそもそもタイムスリップの方法からして現実味がない。ベッドに横たわりながら自分が過去に戻るビジョンを強く思い浮かべるって何だよ。中学生かよ。タイムスリップしたい人間が哲学科の教授に指示を仰ぐのもわけわからんし。
過去の世界でリチャードは女優のマッケナに声をかける。初めこそぎこちなくはあったものの、あれよあれよという間にマッケナは恋心を募らせ、果てには舞台上からリチャードに向かってアドリブで愛の言葉を紡いでしまう始末。ようやく結ばれたかに思えたそのとき、リチャードのジャケットの内ポケットから「1979」と書かれたコインが。そして視界は暗転し、リチャードは元いた世界に引き戻される。
リチャードは狼狽えながらもマッケナとの思い出の跡地を巡る。しかしそこには何の変哲もない1980年代が広がっているだけ。リチャードは拒食症を引き起こし、生死の淵を彷徨う。そこで映画は幕を閉じる。
もう少し良心のある映画なら、序盤で老マッケナがリチャードに手渡した時計を登場させるとか、リチャードが恋に落ちる原因となったマッケナのモノクロ写真に何らかの変化が起きているとかいった描写を書き加えてもいいはずなのに、本作にはそういったものがまったくない。
リチャードは最後までセピア色の1910年代から抜け出せぬまま、窓から差し込む揺光の先にマッケナの幻影を思い浮かべるばかり。あまりにも救いがない。それ以外は概してご都合主義的で絢爛豪華なハリウッド映画という感じだから、かえって後味の悪さが際立った。
良くも悪くもこの「落差」が、本作のカルト映画としての地位を不動のものにしているのだろうと思った。どういうことが言いたいのかは結局よくわからなかったけど。