劇場公開日 2015年10月31日

  • 予告編を見る

暗殺の森のレビュー・感想・評価

全24件中、21~24件目を表示

3.5逃げ続ける…

2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿

主人公マルチェロは最後まで「普通になりたいため」にファシストになり、ファシスト敗北に際してはその逆をと逃げ続けるわけだが、この感覚って日本にいるとよくわかるのではないだろうか。事大主義でみんな一緒が大好きで…。
さて彼にとってそれはファシストでなくてもよかったのだろう。ファシストないしファシズムは普通になるための一方法だったに過ぎず、その思想も行動もどうでも良いのである。しかも何も自分で処断できていない。ただ見ていただけと言うダメ人間っぷり。しかしながらこんなマルチェロのダメ人間さ、弱さーを責められないだろう。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
パッチワークす

5.0ヒマシ油

2016年11月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を劇場で観るのは何回目だろう⁉

初めて観たときはストーリーはよくわからないが、画が圧倒的に美しいというのが感想

今回鑑賞するにあたって、解説を聞いたおかげで、なんとなく話の筋は理解した

ただ、話云々よりも監督のベルトリッチと撮影のストラーロ(両者当時二十代)の画作りには毎度感嘆

アンナ役のドミニク・サンダ(撮影当時19歳!!)とジュリア役のステファニア・サンドレッリの対象的な魅力(あの有名なダンスシーン)にも驚愕

2023.11.05 イオンシネマ多摩センター

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うんこたれぞう

4.0センスだらけの映画

2016年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

本当の意味でお洒落な作品。

衣装も最先端で現代との差も無くファッション雑誌の見本みたいな映像群。

だがぁ気軽に鑑賞出来る映画では無いし運良く映画館で観れたからこそなので家だったら落ちていたかも..zzz..しれない静かな作品だが全体的に緊張感が途切れないで進んで行く。

ストーリーどうこうより映像美を堪能してナンボなベルトルッチ体験でした。

桜井薬局セントラルホールにて鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

3.5ヨーロッパの役者は…

2015年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう複雑な役づくりがほんとうに上手い。もちろんベルイマンの手腕もあるのだけれど。善玉とか悪玉といった単純な記号ではなく、悪玉として振る舞いながらもその後ろに良心の呵責があるところ、善玉に転じたようでそこに隠しきれない偽善がちらりちらりと覗くところ、ハリウッドものでは絶対見られない描写だよねぇ。
あと改めて気づいたのだけれど、ベルトウィッチの構図の巧さも出色。建物に対する窓の割合、森の中の道の縫い方、見る側の視点を微妙にリードしながら様々なテンポで進んでいく。
ぽっちゃりめのドミニク・サンダ、渋みがまだアク抜き前といったジャン・ルイ・トランティニャンも見られて良かったわん。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
rie530