「一人の人間としては二度と来る事の無い大きな一歩だ」アポロ13 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
一人の人間としては二度と来る事の無い大きな一歩だ
生物の最初の一歩をアームストロングさんは「人類にとっては、いずれ誰かが同じ一歩をこの地に踏むだろうが、一人の人間としては二度と来る事の無い大きな一歩だ」って言った。?
それなら良いが。
だから、1972年7月16日以降誰も月には誰も行っていない。なんとなんと昨年が50周年記念何だね。
つまり、月着陸が一か八かだったと分かる。
しかも、この時期「カプリコン1」とか言う映画を見て、月には人類は行っていないと信じていた。
アメリカならやりそうな事なので、僕に取っては都市伝説ではなかった。
事実なので緊張感には少しだけ欠ける。スター・トレックの様に、艦隊の掟なんか無視した自由奔放な顛末は期待出来ない。
13と言う数字を忌み嫌う事は一部であるだろうが、寧ろ、事故が派手になればなるほど、この世の出来事も、ろくな事はなかった。アボロ13号の事故をまた、「世界中が見守る」と言っているが、嘘である。映画の興行の為に作られた台詞と思うべし。少なくとも、テレビとかネットのない時代。ゆえに日本人でLIVEで見ていた者はすくないはずだ。
反面、1986年のチャレンジー号はLIVEで見た。はずだ。
しかし、その後のチェルノブイリで、すっかり忘れている。
兎に角、MOONに何しに行くの?
兎に角、MARSに何しに行くの?
火星は兎も角、月に行った人が一番分かる事だと思う。
戦争を終わらせてから行ってもらいたいものだ。
50年間月にも火星にも人類を含む生物は入っていないが、美しき地球で温暖化に耐える健気な少女は一体何人戦争の犠牲になったろうか。
この映画は正直な映画てある。2回目の鑑賞たが、アフリカ系アメリカ人は登場していないと思うし、有色人種もインドの方がちらほら登場している程度。あからさまに白人優先主義の終焉と反ベトナム戦争を歌い、チャレンジャー号への鎮魂歌として見れば、傑作だと感じる。がしかし。
「グラン・トリノ」を見て、その流れで「ミリオンダラーベイビー」のレビューを再読させていただきました。
改めて読んでみて、言わんとすることが、とてもよくわかります。
最近のレビューを読みたくなりここへ来ました。
「アポロ13」の見方は少し私とは違うようですが、その違う見方もおもしろく読ませていただきました。
どう考えても、世界中の戦争を終わらせる方が、人類が火星に行くより難しそうですね。(火星に到達するまでに人類が滅亡していないという前提ですが)