劇場公開日 2005年1月22日

パッチギ!のレビュー・感想・評価

全48件中、1~20件目を表示

3.5激しい

2025年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

若者たちの、怒りのほとばしる様が、なんかすごい。激しい。けんかの最中、やめて〜と周りでオロオロする人達は、きっと後で警察に訴えたりするんだろうな。

よその国から移ってきた人達を、「あいつら」と言って下に見るのは、日本だけではない。言葉や習慣が違うと、摩擦は避けられない。でも、世代が変われば、価値観も変わる。100年経てば、きっと変わっているさ。

オダギリジョーのギターと歌が良かった。出てきた時はちゃんとした坊っちゃん風だったのに、ヒッピーみたいになっていくのがおもしろい。時代を感じるねぇ。 あと、加瀬亮がどこで出ていたか、よくわからなかったけど、もしかして…ビートルズのコピーみたいなバンドのボーカルだった? つるつるピカピカでかわいいー。真木よう子も江口のり子も若い!

イムジン河のメロディが、穏やかにゆるやかに、人々の喜怒哀楽を包む。若者のみずみずしさと、固定観念を変えていくパワーを感じた。

BS松竹東急の放送を鑑賞。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ぷにゃぷにゃ

3.5アイゴー!

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

 1968年京都。高校2年生の康介は、日頃から衝突が絶えない朝鮮学校に、サッカーの練習試合を申し込みに出向く。そこで出会ったキョンジャに一目惚れ。彼女は、番長アンソンの妹だったが、康介は彼女と親しくなりたくて朝鮮語を覚え、「イムジン河」をギターで弾けるように練習する。
 高校生らしい勢いとスピード感があり、悲しいけどユーモアある作品でした。20年前の作品ですが、今でも活躍している人が多く出演。キムラ緑子が意外にキレイでした。「パッチギ」は、頭突きの意味。劇中よく言ってるアイゴーは、朝鮮語の感嘆詞。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe

5.0悪ガキに刺さる映画です・・・笑

2024年9月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

初めて観たのはぜっさん悪ガキ中であった中学生の時。言うまでもなく私はアンソンの虜に・・・笑

この作品は単にヤンキー映画という訳ではなく、時代背景や民族間の様々な要素が取り込まれています。

ただ一言・・・リアルです。
喧嘩シーンもよくあるヤンキー映画とは一味違って、主人公が馬鹿みたいに強い事もないですしやられる時はやられます。その辺のさじ加減が好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おばち

3.0歌ったらあかん歌なんてない!

2024年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

愛の不時着を見たばかりだったので、似た環境だが、
愛の不時着は韓国と北朝鮮で異国の物語だったが、パッチギは日本と朝鮮。しかも舞台は1960年代で古都京都が舞台。
人種差別的な難しい問題をとりあげているが、日本人の男子高校生と在日朝鮮人の女の子の恋模様だったり、日本人高校生と在日朝鮮人高校生のケンカだったり昭和の青春群像劇要素もあるので、重くなく見れる。

歌ったらあかん歌なんてない!あそこはしびれたなー。

戦争、革命、暴力、学生運動、妊娠出産、自由、フォークソングなど昭和のあの熱いぎらついた時代背景を感じれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cenriv

4.0中村ゆりが劇中のどこにいたのか判らなかった。 朝鮮学校の女生徒を演じた24才の江口のりこがとてもかわいかった。 真木よう子もずっと美女だなあ。

2024年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

動画配信で映画「パッチギ!」を見た。

2004年製作/117分/日本
配給:シネカノン
劇場公開日:2005年1月22日

塩谷瞬
高岡蒼佑
沢尻エリカ
真木よう子
江口のりこ
小出恵介
波岡一喜
オダギリジョー
光石研
加瀬亮
キムラ緑子
余貴美子
大友康平
前田吟
笹野高史
中村ゆり
井筒和幸監督

京都に住む日本人の少年(塩谷瞬)と
在日コリアンの少女(沢尻エリカ)との恋を描く青春映画。

音楽監督は加藤和彦。
懐かしいフォークソングが映画内で多く流れる。

朝鮮学校の生徒たちと日本の高校生はいつもケンカしている。

何が理由なのか?

たぶん、はっきりした理由などなく
お互いに意地になっているんじゃないかと思う。

抗争の末についに死人まで出てしまう。

えげつない描写が多いが、
ドラマチックでダイナミックな映画でもあった。

中村ゆりが劇中のどこにいたのか判らなかった。

朝鮮学校の女生徒を演じた24才の江口のりこがとてもかわいかった。
真木よう子もずっと美女だなあ。

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

4.5どんな理由があろうとな、歌ったらあかん歌なんて、ある訳ないんだ!

2024年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公たちより10数年歳下なので、描かれている時代の雰囲気は知識として知っているに過ぎないが、冒頭のグループサウンズをはじめとして、ちょっとオーバーかつユーモラスに描きながら、全体として明るいトーンでまとまっているところが大好きな映画。

久しぶりに鑑賞したが、やっぱりイムジン河が心に響く。
そして沢尻エリカが輝いている。
他にも、スキャンダルで、今は表舞台から姿を消している役者たちが何人も登場しているが、「それはそれ」で、映画の評価とは直結しない。

とにかくケンカに明け暮れ、高校生なのに酒やタバコは当たり前で、器物損壊も日常的という、とても暴力的な映画なのに、なんで嫌な感じがあまりしないのかと思ったら、わかったことが一つある。
それは、いわゆる「冷笑的」な視線がこの映画にはなく、逆に熱苦しいほどの「熱さ」「純粋さ」があふれているからだ。
愚かさも、情熱も、そしてその裏で余り人には見せない家族や友人を思う温かさも、とても愛おしい。

大友康平演じるラジオのディレクターは、放送禁止になった後もイムジン河を流し続けた実在の方をモチーフにしていると思われるが、「どんな理由があろうとな、歌ったらあかん歌なんて、ある訳ないんだ!」というセリフには泣けた。

あと、この映画でも、オダギリジョーが最高すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sow_miya

1.0何や、これ…?

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

崔洋一監督同様に、人間の悪行を描くのが良い事とされるのが
井筒和幸監督。
在日朝鮮学校の男子なんかは、ほぼ全員ヤンキーであると、差別を助長
させる作品。 そもそも、日本人学校と朝鮮人学校との闘争なんか
どっちが悪いとかいう物ではなく「因縁」で始まったのだから
どっちもどっちだ…
名画「ウェストサイド物語」でも、人が殺されたから自分達の戦いに正当性が
ある物ではなく、喧嘩両成敗として終わらせるべきだ。
この映画が公開されていた当時、世では「K-1」や「プライド」などの、空前の
格闘技ブームであった為に「男と男が暴力で、ぶつかり合う」のが「良い事」と
勘違いされていた時期だ。
こんな映画が、その年の「邦画のナンバー1」と評価されていたのは…
「何だかな~」な感じだ。
同じ在日朝鮮人を扱った映画では、窪塚洋介主演・行定勲監督の「GO」の
方を、オススメする。
最後に沢尻エリカの話をするが、彼女は主演女優と呼ばれるほど
この映画には出ていない。 この映画のヒロインと沢尻エリカ本人の
ギャップは…もう、言わずもがなですよね…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
777

3.5面白かったけど絶対に関わりたくない人達

2023年10月9日
スマートフォンから投稿

主人公の男の子をずっと加藤シゲアキだと思ってた。面白いので家族で観たいが
桃子さんとのアンソンのシーンがなんともエロくて色々下ネタあるので子供とは観れない。強制連行って結局ほんとにあったの?祖国で職がないから来たんじゃないんだ。電話ボックス泥棒は最悪。ああいうの見ると移民反対という世間の声もわかる。アンソンにとっては日本は忌々しい国で祖国だったらそういった犯罪はしないのかな。
いづれにせよ自分の息子がいくらかわいい女の子がいてもそっち側には近寄らせたく無い。親戚になりたくない。朝鮮人にはしたくないよ。人種の問題でなくて沢尻エリカの属するグループの品の問題。申し訳無いけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaachan

3.5恋に国境なんてない。いいテーマなんだが、過ぎた自虐史観がちょっと邪...

2023年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

恋に国境なんてない。いいテーマなんだが、過ぎた自虐史観がちょっと邪魔をしてるかな。
にしても出演メンバー、問題起こして見なくなった方が多数。「パッチギの呪い」と呼ばれているそうな(笑)えりか様、純朴そうに見えるのになあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0在日の歴史

2023年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

悲しい

難しい

主人公は京都に住む高2で、先生から言われて朝鮮高校にサッカーの試合を申し込み行く。
そこで見かけた可愛い女の子(沢尻エリカ)に一目惚れ、親しくなりたい一心で在日社会に入り込んでいく。
不良共の喧嘩を交えながら、相容れない社会で必死にもがく姿が切ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いやよセブン

5.0口は実力ほどに物を言う・・・

2023年5月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

興奮

いくら毒舌でも、他の映画の悪口を言っても井筒和幸監督はこの「パッチギ!」を作った事で全て許されるのです。21世紀の邦画を代表する名作‼️「イムジン河」をはじめとする当時のヒット曲を効果的に使ったり、キョンジャに扮する沢尻エリカの清純すぎる魅力、そしてたくさんのエピソード(ケンカ、出産、お葬式、ラジオ放送)をシンクロさせ映画ならではの醍醐味を体験させてくれる。ホントに映画の魅せ方をわかってると思う。キョンジャのセリフ「もしも結婚することになったら、朝鮮人になれる?」も印象的です。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
活動写真愛好家

3.0爽やかには程遠い血の気の多さだが。

2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿

劇場公開時鑑賞。「ロミオとジュリエット」のバリエーションなのか。全否定も全肯定もなんか違う。圧倒的に可愛かったんだけどね、沢尻エリカ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

4.0久しぶりに再鑑賞

2023年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何回観ても飽きない。京都に単身赴任してた時にかなりの数のロケ地を探して訪ねた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっちゃんのパパ

3.5勘違いと思い込み

2022年4月12日
iPhoneアプリから投稿

歴史をちゃんと理解していればなんて事のない歪み合いの積み重ねが生み出した名作。但しこれを見てこれで語られる世界が100%真実と捉える奴がいる限り環境に変化はないんやろね。
個人的には日吉というところにある朝高生にイチャモンを付けられやすい。と言われていた東ではなく谷高生だった僕は、映画で描かれる背景に懐かしさを感じられるのだ◎しかし、沢尻エリカさんは勿体ないは

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714

2.0うーん違和感を感じる

2022年1月31日
Androidアプリから投稿

非常にセンシティブな題材を取り上げて、題材としては非常に良いと思って期待して見たのだが、結論から言うと政治的思想を
映画という娯楽に介入させて欲しくなかった。娯楽に徹底して欲しかった。
まず最初に違和感を感じたのが日本の空手部のマヌケぶり。なんでこんな描写で
描くんだろうって引っかかった。
お互い複雑な歴史の背景があり、そこが
どう描かれてどのように着地するのか。
そこに期待して見るといささか拍子抜けしてしまうのは私だけでしょうか?
逆にもっと良くなる要素がある映画だと
思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モンタナ

5.0パッチギ

2021年6月19日
iPhoneアプリから投稿

出演者を見ると今では放送禁止?
でも楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
alextm

5.0永久保存版🙆‍♂️

2021年5月8日
iPhoneアプリから投稿

純粋に面白い映画だと思う。数少ない邦画のお気に入りの1つだ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
@Jankichi@

3.5音楽がいい

2021年4月6日
Androidアプリから投稿

ちょうど去年の今頃?観ました。

確かに喧嘩のシーンは多いけど、そんなに気にならなかったな。漫才ギャングほど気になんなかった。

塩谷瞬くんとか沢尻エリカとか、見らんなくなった人が多いな、、 こないだ、深夜番組に料理研究家の方が出てて、それで塩谷瞬くんとこの映画のことを思い出したのよね。

瞬くんとエリカがイムジン河?を、ギターとフルートだっけ?で合奏するシーンは泣いたなー。エリカ達がやってる仲間の送別会に、正装してもじもじした瞬くんが現れてね。

高岡蒼甫とかの発音がけっこう適当っていうか、あれだったら韓国人キャスティングでけへんかったんかな、という気もするが、あくまで日本人キャストに意味があったのかしらね。

なにげにケンコバさん(若い)が抗争相手の高校生役で出てて、笑いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yolanda

4.0【”恨の文化を乗り越えて・・・” ”「イムジン河」を一緒に歌って、もう喧嘩はやめようよ。”】

2021年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

泣ける

知的

幸せ

■内容は、人口に膾炙しているので、久しぶりに鑑賞した感想を簡潔に述べる。

 ・1968年、京都と言う舞台設定が、絶妙である。

 ・反権力の気風の高い古都を舞台に、京都府立東高校と、京都朝鮮高校は、日頃から衝突を繰り返しているが、ある東学校の男子生徒が、朝鮮高校の女子に恋をしてしまい・・。
 それが、きっかけで両校のいがみ合っていた一部の高校生たちの関係は好転していく過程の描き方。又、依然として、いがみ合う高校生達の姿との対比。

 ・朝鮮高校の男子生徒が亡くなった通夜の晩に、朝鮮人の老人が語る”日本人に対する恨み・・。”

 ・米ソの冷戦を微妙に絡ませたり、”線を引きまくっている・・”と言う、当時の、そして現代でも通用してしまう、国際関係を暗喩したセリフ。

<だが、そのような様々な対立を、東学校の男子生徒が”KCB京都”で、アコースティックギターで歌う「イムジン河」の美しきメロディと歌詞が吹き飛ばす作品である。>

コメントする 1件)
共感した! 9件)
NOBU

4.5侵略戦争の負の遺産はここにも

2020年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

難しい

在日韓国人のことを、悪いイメージを持っている人はたくさんいると思いますが、それは世代、環境、歴史、ちゃんと考えると一言では片づけられないと思いました。
拉致問題についても、北朝鮮が当然のことをしたとは言いませんが、逆に侵略したのは日本だということを考えれば、先に謝るのは日本何だろうかと。。。
ただ、国と国とがどうあれ、人と人は仲良くしたいし、その輪が広がればいいなと、夢か理想論かもしれませんが。。。
タイムマシンがあるのなら、沢尻エリカさんはこの時に戻ってやり直して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かずじー
PR U-NEXTで本編を観る