「建設中の東京タワーや上野駅、蒸気機関車、東京都電など当時の東京の街並みを ミニチュアとVFX(CG)で再現している。 どうやって撮ったんだろうと不思議に思っていた。」ALWAYS 三丁目の夕日 ドン・チャックさんの映画レビュー(感想・評価)
建設中の東京タワーや上野駅、蒸気機関車、東京都電など当時の東京の街並みを ミニチュアとVFX(CG)で再現している。 どうやって撮ったんだろうと不思議に思っていた。
動画配信で映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を見た。
2005年製作/132分/日本
配給:東宝
劇場公開日:2005年11月5日
吉岡秀隆(茶川竜之介)35才
堤真一(鈴木則文)41才
小雪(石崎ヒロミ)29才
堀北真希(星野六子)17才
三浦友和(宅間史郎)53才
もたいまさこ(大田キン)
薬師丸ひろ子(鈴木トモエ)41才
須賀健太(古行淳之介)11才
2025年の今から20年前の映画。
山崎貴監督といえば、
撮った映画のオーディエンススコアがどれもこれも著しく高い。
今の時代の名監督と言えると思う。
昭和33年(1958年)の東京の下町が舞台。
建設中の東京タワーや上野駅、蒸気機関車、東京都電など当時の東京の街並みを
ミニチュアとVFX(CG)で再現している。
どうやって撮ったんだろうと不思議に思っていた。
堤真一が乗っている三輪自動車ミゼット、
家電、店内の商品などはほとんどが各地から集められた本物であるらしい。
鈴木オートに集団就職列車で青森から六子(むつこ)がやってくる。
大手の自動車会社に就職できるかと期待していた六子は、
小さくて古臭い自動車修理工場の鈴木オートにがっかりしていた。
その向かいにある駄菓子屋「茶川商店」の茶川竜之介は小説家。
茶川は居酒屋の美人女将・石崎ヒロミから見ず知らずの子供
古行淳之介を酔った勢いで預かってしまう。
茶川は淳之介を帰すに帰せず、二人の共同生活が始まる。
庶民の家にテレビや冷蔵庫や洗濯機が普及し始める時代。
街ではじめてテレビを買った鈴木家には100人近い近所の人たちが集まる。
冷蔵庫も氷で冷やしていたものから電気で冷やす方式のものに代わる。
戦後、復興し始めた日本の力強さを感じる。
主人公、茶川のヒロミに対する恋愛感情、
茶川と淳之介、鈴木と息子に対する親子愛なども描かれる。
132分と比較的長い上映時間も長さを感じなかった。
続編の2本を見るのが楽しみである。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
小雪さん、やっぱりキレーやなあ。