東京原発のレビュー・感想・評価
全3件を表示
存在した警鐘
2002年に完成したものの反原発色のため公開が見送られ2004年公開となったいわくつきの映画。案の定原子力村から劇中の学者の説明は誤りが多いと批判が噴出したらしい。
トラックに積んだ再生済み核燃料が雨くらいで臨界を起こすのは誇張だろうし、流石にあんなルーズな輸送方法は漫画であろう。想像であるがシリアス過ぎると潰されるのでコメディに逃げて保険を打ったのかもしれない。水爆投棄事故の「魚が出てきた日」と同じセオリーを感じる。
悲しいかな福島の事故で原発にも絶対は無いことが証明されてしまった今ではこの作品の先見性を評価せざるを得ないであろう。もう一つの指摘のテロについては幸いなことに起きていないがこれとて無いと言い切れるものでもない。残念ながら役所広司さんの劇中のセリフ通り風化が始まっている、人間は過ちを犯すものだが問題なのは同じ過ちを繰り返すことの方だろう。
イデオロギーの強い映画は苦手であるが、TVメディアでは原発批判は商業的タブーとされていた時代に映画なら可能とあえて臨んだ勇気ある映画人がいたことは賞賛に値しよう。
タイトルなし(ネタバレ)
日本の原発は安全です→「なら東京に建ててみろ」というのを東京都知事が言い放つのがおもしろい。
ぶっとんだ都知事ではあるが、実は国民思いの熱い人。逆説的に愚民に原発のことを考えさせる。
B級コメディなのだろうと思って観ていたら、原発の基礎知識からはじめる真面目な教育番組のようにすすんでいく。
都知事の周りの人たちもイイ人ばかりで良かった。
これからあなたは、どんな行動しますか?
映画「東京原発」(山川元監督)から。(自主上映会だった)
東海地震が迫る今、浜岡原発を抱える静岡県民にとっては
とても関心のある作品であった。
東海地震の被害想定には「放射能被害」が入っていない、
そんな耳慣れない単語が飛び交い、私のメモは増えた。
原発推進派にとっては、
耳を塞ぎ、目を覆いたくなるような内容であった。
作品の後半で
「人間はすぐ過去を忘れる、終わったことは忘れる」
という台詞を、都知事役の役所広司さんが言い放った。
暗闇の中で、私は手探りでメモを書いた。
上映後は、元原発技術者が浜岡原発の危険性を訴え、
「原発を作ってきた人間としてお願いします」と
その運転中止に向けた活動に協力を呼びかけ、
来場者の拍手を浴びたシーンが印象に残っている。
しかし今回の一言は、会場で書いたアンケート項目のひとつ。
「いい映画を見た」「久しぶりにいい話を聞いた」と
感想を書いた後の問いだったから、余計にギクっとした。
大切なことは、これから(今から)のあなたの行動。
この映画を見て、明日から原発反対で動くぞ、と感動しても、
翌日になると、もうすっかり感激が薄れてしまい、
また、いつもの生活に逆戻り。そんな私たちに忠告している。
黒澤明監督の「生きる」(主演・志村喬さん)にも似た
人間の心の弱さを指摘された気がした。
「感動するだけではダメ、そう思ったら少しでも動きなさい」
そう問いかけられているようで・・・。
明日からの活動に少しでも役に立たせたい、心からそう思う。
全3件を表示