映画ドラえもん のび太の日本誕生のレビュー・感想・評価
全15件を表示
尻すぼみする凡作
家出してやる!各々が現実世界に辟易したドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫の5人は誰にも邪魔されない新天地を求めて7万年前の世界へ向かう。
一行は居住地の建設や食物の生産などを行いながら、7万年前の世界を広々と開墾していく。やっぱりドラえもん映画の一番の旨味はここだ。岩盤にシャベルを突き刺せば砂のようにぐんぐん岩が削れていくし、カブを真っ二つに割れば中からホカホカのカツ丼やパスタが出てくる。
のび太は持ち前の好奇心を生かして「クローニングエッグ」に別の動物の遺伝子を掛け合わせてキメラ生物を生み出す(ペガサスのペガ、グリフィンのグリ、ドラゴンのドラコ)。こいつがまた可愛い。
「またいつでも来れるから」と現代世界に戻った一行は、原始人ヒカリ族の少年・ククルと遭遇する。彼は7万年前の中国大陸から時空乱流によって現代に流されてきてしまったのだ。
ヒカリ族は不死身の精霊王・ギガゾンビという後ろ盾を得たクラヤミ族と抗争を繰り広げており、ヒカリ族は北方に連れて行かれてしまったとククルは語る。かくしてドラえもん一行はククルと共にヒカリ族救出作戦を決行する。
ギガゾンビの正体が未来の世界の時間犯罪者だったという種明かしは割と想定済みだったものの、彼らが尖兵として送り込んだ土偶型のロボット・ツチダマの不気味さは見事なものだ。バラバラに砕いてもすぐさま再生する無表情の機械が7万年前の世界にいるという異物感。子供だったら怖いだろうなと思った。
とはいえ全体的には既視感の強い展開の続く凡作だった。というか冒頭が面白すぎたんだな…
最終的には時間犯罪者を追っていたタイムパトロールが現れることで一行は窮地を救われる。それにしても「大人の介入」を物語的解決に据えることのできる藤子・F・不二雄って実はかなりのリアリストなんじゃないかと時折思う。
懐かしいし、ギャグマンガにしては感動的
小学館の月刊コロコロコミックが好きだった。多くの藤子不二雄作品が連載されていたし、『ゲームセンターあらし』、『つるピカハゲ丸くん』、『おぼっちゃまくん』など。
集英社から毎週発売される週刊少年ジャンプの『ドラゴンボール』、『キン肉マン』、『きまぐれオレンジロード』、『北斗の拳』、『ついでにとんちんかん』も好きだった。
月刊少年ジャンプの『闘将!!拉麺男』、『やるっきゃ騎士』、『わたるがぴゅん!』も懐かしい。
講談社のコミックボンボンの水木しげるの漫画やガンダム関係、少年マガジンの不良系、りぼんの『ちびまる子ちゃん』も好きだった。
あらためて今作を観ると、自分の子供の頃を思い出さずにはいられない。
1980年代は日常的に空き地があって土管もあって、子供たちは確かに土管に集まった。
大人と子供は別世界だった。
のび太たちは、土地が誰のものでもなかった時代の日本に家出をして原始人ごっこをするという物語。
ラーメンのスープ...自家製のボーンブロススープは体に良い(豚でも鶏でも牛でも)。
亜空間破壊罪...ギガゾンビが逮捕される理由。
TP(タイムパトロール)...危機的状況のラストにタイミング良く登場。
のび太のペットたちとの別れ...エンドクレジットとエンディングテーマに哀愁を感じる。
生まれる前の作品だったことに驚き
のぶ代時代の名作。
何度見たかわからん。
のび太が掛け合わせて
ペガサスやドラゴンをつくったのは
ワクワクしたなあ。
ちっこくてかわええ生まれたて。
ギーガーw
ラインのスタンプにもなったドラえもん
ちょうかわゆす。
16.4.4
長駄文、失礼します…この映画も好きです、ラスボスは大嫌いだけど…
Wikipediaによると、本作品は、テレビ朝日開局30周年。ならびにテレビアニメ10周年記念作品と、かなり力を入れたのかなと思わせる映画だったみたいですね!
また第7回ゴールデングロス賞※なるものを受賞した作品だとか!凄いわ…。
※ゴールデングロス賞(釈迦に説法でごめんなさい汗)…1983年に全国興行生活衛生同業組合連合会が創設した映画の賞。全国の映画館主によって選ばれる、1年間の映画作品のうち、最も興行成績の良かった作品、観客を詠んだ映画スター、監督に贈られる賞 Wikipedia引用
だそうです! へええ、この映画そうだったんだ‼︎ 知らなかったです(ビックリ)
ただ、観客動員数は、2018年の「のび太の宝島」に破られたとか。それまでは不動の映画だったってことだから、やはり凄い映画…。(ビックリ2)
-----------
主要メンバーの家出騒動で映画の幕が上がり、「日本全国には持ち主がいる、じゃあどうすれば家出ができるのか?」と、本気で悩むメンバーたち。
そのときのび太の頭上に天啓が降りる。「なら、誰もいない時代に行けばいい!」と。いそいそとタイムマシンで70000年前の日本に飛ぶメンバーたち。
そこからこのお話はスタートします。
-----------
なんやかや、この子達は、日本の祖先を勝手に中国大陸から連れて来ちゃってて(まあ、ヒカリ族の方々は喜ばれていたから良いんですけど汗)ほんとに自分たちのご先祖を作り出しちゃってて笑っちゃいました。
君たち、いつも思うけど、一歩間違えたらギガゾンビとやってること変わらないからね!?(ヒヤヒヤ)
あとこれだけは言いたいのですけど、私、この映画のラスボスが、一番、嫌いです。(声優さんは好きです)情けないからです。
自分の生きてる時代で何かすればいいのに、それをしないで、相手を怖がらせて意のままに操るやり口がもう腹立たしい…。
タイムパトロールの皆さんに御用となる最後でしたが、足りないと思います。
理由1. サーベルタイガーが出てくるあの"見せしめ・処刑場"。あれきっと、ギガゾンビは一回や二回じゃ無いと思うんです。あそこで命を散らされた方はきっとなかなかいると思うので、足りないと思います。
理由2. つちだまの発言。あの、ヒカリ族の人たちを無理やり縄で縛り、歩かせ、常闇の宮に連れて行こうとするシーン。つちだまはその時「手向かう者、歩かぬ者、○して、先を急げ」と発言してます。あれ、そういう命令出してるのは間違いなくギガゾンビでしょう。だからこそ、そんなことで簡単に人の命を奪おうとするギガゾンビのキャラクターがわかるシーンなので、個人的足りないポイントに加算されました。ガチで許せない。
それとは反して、ククルのキャラクターに感動します。なんというかドラえもんに出てくるゲストキャラは反して魅力的ですよね。
狼のロウを飼っていたくだりをのび太に話してくれるシーンは心温まります。
ラストのシーンは涙腺に軽くタップダンスしてきますし、最後まで素敵な映画だったと思います。ありがとうございました。
中盤までの流れがほんと楽しい。
中盤までの流れがほんと楽しい。
みんなが家出になだれ込む序盤、ジャイアンの「オレはかあちゃんの奴隷じゃないっつーの」は名言だ。原始時代にパラダイスを作る流れもドラえもんらしい夢のあるパート。ペット3匹もこの映画のポップなビジュアル要素として不可欠でしょう。
そこへククルが絡んできて物語は動き出す。「翻訳こんにゃくお味噌味」のワードがなぜか頭に残る。ドラゾンビを名乗り追い掛け、つちだまと最初の戦い。日本へ。
このあたりまで、ほんとにいいし、ギガゾンビのラスボス感に文句はない。
ただ、タイムパトロールオチなんですよね、本作。。遭難している少年を置き去りにするタイムパトロールマンモス笑。
それにしてもキャッチーなタイトルはすばらしい。
しずかちゃんのヌードは無いが、のび太のヌードあり
空き地にティーアップしたゴルフボール型の家を建てたのび太。地主がそれを追い出し、大人の世界の現実を教えられた。しょうがなく“どこでもドア”を使って家出。しかし、行った先の住居がダムの底に。世界中のどこの土地も誰かの所有になってることを思い知らされ、人間が誰もいなかった時代、7万年前の日本へとタイムトリップしたのだった。楽しい原始生活をする5人。親が心配するといけないから、とりあえず現代へと戻った・・・これが家出か?(笑)。そして毎日3時間ずつ家出をすることになった(笑)。そして原始少年ククルがのび太の家に住みついていて、慌てて彼を連れて7万年前の世界へ。
ククルは現在の中国大陸にあるヒカリ族の少年で、ヒカリ族は嵐と雷を繰る精霊王ギガゾンビと凶暴なクラヤミ族に襲われているのだと言う。ヒカリ族を救うために中国大陸に向かった一向。一度はギガゾンビのしもべツチダマを倒すが、ヒカリ族を日本へ連れ帰った後に、またもや奴隷として拉致されたヒカリ族。追跡し、極寒の本拠地に潜入するも、大ピンチ!凍死寸前ののび太は飼っていたペガサス、グリフォン、ドラゴンに助けられ、最後にはタイムパトロール隊によって悪は捕まった・・・
ヒカリ族が日本人の始祖となり、土地問題も納得するドラえもんたち。子供も徐々に大人になっていくんだな・・・
全15件を表示