映画ドラえもん のび太の恐竜のレビュー・感想・評価
全17件を表示
すべては庇護のもと…
記念すべき劇場版ドラえもん第1作。卵の化石から生まれたピー助とのび太の友情と別れを描いた普遍的作品だ。 現代編ではピー助の成長を丁寧に描いておきながら、白亜紀にタイムスリップした際には容赦なくスモールライトを照射してミニサイズに戻しまくっているのが笑える。 ドラえもん一行の大陸横断サバイバル旅行はやはり心くすぐられる。特にキャンピングカプセルと桃太郎印のきびだんごを活用するシーンが良い。こういう空想性と実利性が半々くらいのひみつ道具が一番画面映えする。 それはそうと本作が奇妙なのはドラえもん一行の行動が実のところ大人の監視下にあったというリアリズムだ。現代世界でのび太が周囲にバレないようにピー助を育てていたときも、過去世界で生死を賭けた冒険を繰り広げていたときも、常に彼らを恐竜ハンターが監視していた。 一行がプテラノドンに襲われ絶体絶命のピンチに陥った際、プテラノドンを撃墜してくれたのは恐竜ハンターたちだった。それがのび太からピー助を奪うための交渉の糸口だということはわかるものの、敵に助けられてしまうというのはなんとも苦々しい。 ラストも未来からやってきたタイムパトロールの助力を得る形で恐竜ハンターたちを追い詰めた。いやあ、ど徹頭徹尾大人の影がちらつき続ける映画だったな… 以後の作品ではドラえもん一行がガチのマジで世界の命運を握らされることが多く、観ている側としても過度にハラハラしてしまう。俺がまだ幼い子供であればむしろワクワクしただろうけど、今や同級生たちがチラホラ子供を持ち始めている世代の人間としては、ワクワクよりも心配が勝ってしまう。 こういう「大人が常に周りにいる」という作品のほうが心理的負担は少ないな…というのが正直なところだ。
追悼・大山のぶ代さん
本当に今年はアニメ業界にとって厄年かってくらい、アニメレジェンドたちの訃報が続く。 『ドラゴンボール』鳥山明さん、まる子=TARAKOさん、峰不二子=増山江威子さん、のび太=小原乃梨子さん、草薙素子=田中敦子さん…。 そして遂に、この日が来てしまった…。 これだけは最も聞きたくなかった訃報だった。 人の命には限りがある。それは当然分かっていても、でもやっぱり…。 大山のぶ代さん死去。 言わずと知れた僕たちのドラえもん。 今のドラえもんの声も好きだが(声優交代して来年で20年。未だに違和感あるという声を聞くとがっかりしてくる)、やはりこの声で育ってきた。 優しく、温かく、時に厳しく、のび太や僕たちを見守ってくれた。 ドラえもん以外にもたくさんのアニメに携わり、女優としても活躍し、料理得意は有名。マルチな才能。 でもやはり、ドラえもん! 一世一代の当たり役、いや、一心同体! それにしても、のび太とドラえもんが同じ年に逝ってしまうとは…。 ジャイアン=たてかべ和也さんもスネ夫=肝付兼太さんもすでに亡くなり、メイン5人で只一人残ったしずか=野村道子さんの心中を思うと…。 今、ドラえもんのあの声を聞くだけで堪らなく目頭が熱くなってくる…。 訃報が流れ、追悼コメントと共に数々の逸話も改めて。 当初は声にコンプレックスがあったという大山さん。『ドラえもん』アフレコ初日。アフレコ終え藤子先生から、「ドラえもんってこういう声だったんですね」。それが励みと支えに。実は“3代目”。大山ドラ誕生の瞬間。 代名詞的台詞「こんにちは。ぼく、ドラえもんです」。台本上では「お前がのび太か」と乱暴な台詞だったらしいが、子守りロボットがそんな乱暴な物言いしないと、急遽のアドリブ。名台詞が誕生した瞬間。 小原さん、野村さん、たてかべさん、肝付さんとは仕事仲間ではなく、盟友。特に“女子3人”でよく旅行や温泉に行ったという。 アフレコはいつも和気あいあい。笑いながら、泣きながら、毎週登場するひみつ道具に「こんなのあったら便利よね~」と言いながら。 私が好きな大山エピソード。ゴミをポイ捨てした不良に注意したら、「分かったよ、ドラえもん」と言う事聞いてくれたという。大山さんもとても嬉しかったとか。 確かにあの声で何か言われたら、そりゃ聞いちゃうな。だよ、のび太くん! 1997年、藤子先生が亡くなった時に『ドラえもん』終了を覚悟したという。 が、意志を継いで続いたが、高齢化を理由に2005年にメイン5人揃って勇退。26年演じ続けた。 この時の事ははっきり覚えている。新聞などでも一面で報じられた。 驚きだった。ドラえもん=大山さんはずっとだと思ってたから。 でも確かに、継続していてある日突然より…。まだ元気な内に感謝と別れを告げ、後継者に譲る。それも立派な花道だ。 新たなドラえもんとなった水田わさび。交代時は色々言われただろう。今も。 大山さんがエール。「わさびちゃんなら大丈夫」。かつて自分が藤子先生にエールを贈られたように。 交代後も声優やタレント活動は続けていたが、晩年は受難続く。 病気。夫・砂川啓介さんとの死別。 認知症。症状が軽い日もあれば重い日もあり、重い日は自分がドラえもんだった事を忘れるほどだったという。 これはショッキングだった…。僕たちを笑顔にさせてくれたドラえもんが! 本当に本当に、ただショックという言葉しか思い付かない。 それくらい、身体に染み付いている声だった。 私にとって、アニメ声優の筆頭は大山さんだった。 目を閉じても、耳を澄ましても、あの声が聞こえる。 ふふふ。 タケコプター! どこでもドアー! ギャー!ネズミー! ぼく、知~らない。 大丈夫だよ、のび太くん。 こんにちは。ぼく、ドラえもんです。 あなたがドラえもんでした。 (大山さんへの感謝と追悼に居ても立ってもいられず、この場を借りての追悼コメントとさせて頂きました。ちなみに『のび太の恐竜』は子供の時から何度も何度も何度も全てのシーンを覚えているくらい見ており、記念すべき第1作にして映画ドラえもんの礎。採点は4)
ドラえもん映画といったら
ピー助が出てくるこの映画のイメージがあります。 久しぶりに鑑賞したけどやっぱり良い話だしのび太が自分で進んで調べたりピー助の面倒をみてるのが印象的。 そして映画のジャイアンは安定でいいやつですね〜
『ドラえもん のび太の恐竜』
『ドラえもん のび太の恐竜』はドラえもんの映画作品の記念すべき第一作目である。恐竜映画の金字塔『ジュラシック・パーク』が公開されたのが1993年であるのに対し、本作の公開が1980年であるのだから当時の設定が斬新であったのは想像するに易い。ただし、ストーリーなどについては特筆すべき点はなく、単純で深みが無い。平成の"ドラえもん"を見てきた自分にとっては声優や動きなど新鮮な"ドラえもん"を感じることができて良かった。
子供の頃に初めて見た映画
初めて見た映画が「のび太の恐竜です」懐かしくてDVDを買ってしまいました。 普段の短編アニメではドラえもんに頼ってばかりののび太ですが映画では男らしく冒険しています。楽しさと涙と感動。
60点
映画評価:60点 新恐竜が放映されるという事で 最初期の恐竜を観ました! ドラえもんがのび太の元にいる理由 それは更正?一人前?にさせて のび太の未来を変える様にセワシから依頼を受けたから。 それが、しっかり描かれている所に まずは感心しちゃいました。 ドラえもんに頼らせず、自分の力で挑戦させ、 努力させ、影から見守り、たまにサポートしてあげる。 そんな忘れかけていた設定が しっかりと表現されてました。 恐竜が産まれた後、自分の夕飯をあげる所なんて のび太の成長と優しさを感じざるおえなかった。 とまぁ、個人的なクライマックスはここまで。 あとは大きくなりすぎたピースケを白亜期に連れていってあげようとする展開 所々散りばめられたダークなギャグも楽しく 見ていて飽きませんでした! 【2020.9.10観賞】 ・ピースケ
タイム風呂敷でタイムマシン直せるはずでは?
新卒の女の子がドラえもんの物真似をするというので大山のぶ代っぽいものを期待したが水田わさびに寄せたあまり似ていない代物だった 若いコにとってはドラえもんといえば大山のぶ代ではなく水田わさびなのだ 全国の映画館では『のび太の恐竜』2度目のリメイクが大ヒットしているようだ それも影響してか幼少のとき以来久々にこの作品を観ることになった 初めてじゃないはずだが昔すぎてほとんど覚えていない 大昔にタイムスリップして恐竜ハンターという黒ずくめの男と首長竜の子供が出ることくらい 原作も読んだはずだけどアニメと違う部分も記憶にない 水田わさび版と違い親しみがあるはずの大山のぶ代版だが古すぎてこれもまた違和感があった キャラクターデザインが微妙に違う 特にしずちゃんがかわいくない のび太のパパの声が別人だ 映画化でスタッフのテンションがおかしくなったのか卵を服の中に入れていたときののび太が見たことない異常行動 ピースケはフタバスズキリュウだったんだな すっかり忘れていた フタバスズキリュウの化石は福島県で発見されたこともあり親しみがある しずちゃんはお色気担当 着せ替えカメラは予想どおりの展開 シャワーを浴びるシーンでは2度も大胆にヌードを披露するファンサービス 古き良き完全に自由な世界 今思うとタイムマシンのデザインがダサすぎる デロリアンのような発想は藤子・F・不二雄には無かったのか 結局タイムパトロールという大人たちに助けられる 恐竜の時代に思いを馳せるロマン やっぱり心温まるいい話 何度もリメイクされるのは名作だからである あと恋人ができたピースケに嫉妬する大人にはなりたくない
もっと評価されるべきだよなあ
もっと評価されるべきだよなあ。景山民夫のCooはこれよりも何年もあとだ。それで直木賞。。あと海外に目を向けてもピクサー作品などにドラえもん要素がみられる。たぶん、調べるとドラえもん遺伝子の分布はすごいことになっているだろう。 作画は時代ですね笑しずかちゃんの口もでかい。 ピー助の「ぴゅ~~~~い」がたまにかわいくない。大きいとき。 一作目にしてドラえもん長編は完成されている、その点もすごい。
一度は通しで見ておきたい日本アニメの宝
スネ夫に恐竜の化石を自慢され、悔しさのあまり「恐竜丸々1頭分の化石を見つけてやる」と出まかせに宣言してしまい、ドラえもんに泣きつくのび太。 現代に蘇った恐竜のピー助を巡り、謎の組織に狙われてしまうのび太たちを描いた映画ドラえもんシリーズ記念すべき第1作目。 いつか手を出してやろうと思っていました、我らがドラえもんシリーズです笑。 今作から現代に至るまでおよそ40年近い歴史と作品数を持つ日本のアニメシリーズの中でも類を見ない長寿作品のため、いつ終わるのか、はたまたいつまで観るのか、不明な点だらけですがとりあえず1作目です。 やはり1作目ということもあり、スネ夫やジャイアンを君呼びするしずかちゃんなど近年のドラえもんとは微妙に違う点があって新鮮な感じがした。 タイムマシンの空間と時間の移動機能が分けられているなんて話も初めて聞いた笑。 とりあえず小さい頃のピー助が超可愛くて、大きくなってものび太に懐いたままのピー助が愛おしくて、違う種族の恐竜にいじめられちゃうピー助が可哀想すぎて無理ってなった。 ただ風邪を引いたのび太を心配し、公園の噴水から抜け出して野比家まで見舞いに来てくれたピー助の道中、なぜ誰にも見つからなかったのかなどは触れてはいけない笑。 1作目にしてドラえもんといったらコレ!って感じがあってとても良かった。 当時生まれていない1980年の作品なのに確実に観たことある記憶があるってのもすごいよね。
劇場用映画第1弾
『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』を観てから、このオリジナルを観た。 正直言って、リメイク版の方が優れているとしか思えないが、スピルバーグでさえ見たことのあるアニメなのだから歴史的価値は高い。のび太の一行がタケコプターで空を飛ぶシーンにインスパイアされて『E.T.』の自転車のシーンが作られたのかもしれないし、プロントザウルスに出会った感動はそのまま『ジュラシック・パーク』に影響を与えているのかもしれない。 リメイク版がほぼ忠実に踏襲していることは疑いもないのですが、あちこちに若干の修正があるようです。例えば、オリジナルでは恐竜ハンターの基地へ忍びこんだのはタイムマシンを盗む目的であるとか、タイム・パトロールが活躍しすぎて、子供たちの自主性を尊重していないところ、総合的にリメイク版の方が平和主義的である点でしょう。 細かい箇所では、のび太力士の真似をしてヒゲダンスを踊っているシーンが妊婦の真似をすることになっていたり、ティラノザウルスが火を怖がっていたシーンが怖くなくなっていたりと変更がありました。また、スモールライトとビッグライトを多用しているオリジナルはピー助が可哀想に思えてくる。未来の道具もオリジナルのほうが多かったようです。 しずかちゃんのヌードシーンはリメイク版では側面または背後からしか映していなかったのですが、オリジナルではなんと正面からモロに見せてます。しかも入浴シーンが2回ありました。新作のほうがおとなしくなるなんて、まるでシャーリーズ・セロンがだんだん脱がなくなってきていることに酷似しています。これも世の流れなのでしょうか・・・
名作中の名作中の名作中の名作中の名作中の名作
何度観ても名作。 ドラえもんという作品の良さは、昨今のSTAND BY MEなどでは100億分の1程度しか伝わるまい。
原作ほど感動できなかった。
私はドラえもんが好きです。 「のび太の恐竜」は、原作漫画を読んだら間違いなく感動して泣ける作品です。スリルが一杯の冒険ストーリーです。 なのに、この映画は初めから終わりまでなんとなく緊張感が足りないと思いました。 見せ場の多い後半、中途半端なところでピンチを切り抜けるのであまり危機感が伝わってこないし、感動の場面でも心にジーンときません。 そして一番違和感を感じたのは、ピー助の声が変だということ。大きいピー助の声が特に変です。 最後はのび太がボールを抱いて寝ている所で、メス恐竜と首でハートの形を作ってます。ピー助の幸せを描きたかったんでしょうけど、なんか余計だなと思いました。 でも、のび太とピー助の、友情を超えた親子愛に近いものは、見ていてちゃんと感じ取れたので、そこは良かったと思います。
全17件を表示