ハッシュ!のレビュー・感想・評価
全12件を表示
予想を遥かに超えて前衛的な作品でした💜
『第一回丸の内映画祭』の上映作品として丸ビル7Fホールで鑑賞。 前半は観ていて結構嫌な気分になることも多くて。ゲイかどうかが問題なんぢゃなくて、恋人同士のリアルな痴話喧嘩を見させられるのが耐え難く😅でもそのおかげで学んだ。痴話喧嘩って男性の考え方と女性の考え方が異なるから噛み合わずに生まれるものなんだと思っていたけど、男性同士でも起こりうるんだとしたらそれは生物学上の性別は関係ないってことなのねー。 とにかく相手が“ああ言えば(嫌味たっぷりに)こー言う”の喧嘩スタイルは見ていて不愉快極まりなかった。そう感じられるってことは自分も大人になったのかな😂(←自分も若い頃はそんな喧嘩してました) 自分と考え方の合う合わないはもちろん存在するけど、俯瞰して見てると誰もおかしな事は言ってない。ただ、立場が違って考え方が異なるだけ。その多様性をしっかりと認めてる2001年ではすごくアヴァンギャルドな作品だったのでは??あ、いやいや、全員が容認できる考えは嘘だ。あの事務の女の子は行き過ぎです💦💦💦 2001年ってついこの間だと思っていたけど気付けばもう20年以上も経過していて、斎藤洋介さんや深浦加奈子さんみたいな今は亡き名優たちの若かりし頃の姿を見て懐かしく思えた。 やっぱり映画っていいなぁ💕
不気味で塗り固めて、尚も軽快であろうとする。
公開時以来の再見。 こんなに良かったか。 陰鬱と不気味で塗り固めて、尚も軽快前向きであろうとする、 その逆向きの作劇にこそ充満する撮る動機の強度に感動した。 一層の隘路に踏み込んだかのラストに、これ以上ない軽快な幕切れのセンス。 今を先取りして、何と面白い物語だろう。
21世紀の幕開けに相応しい作品
2001年公開 21世紀の幕開けに相応しい作品だと思います 本作公開から20年近い年月が経った現在では、このような物語が現実にあるのかも知れないと普通に思える程になっているのです 21世紀とは何でもありの世界 したいようにすべての人間が好きに生きるのです 価値感は拡散し、規範も果てしなく拡散していくのです 行き着く先はどこかも分かりません 主人公勝裕の実家はとうとう更地になってしまったのです 井戸も鉄の蓋で閉じられてしまいました あの後産まれた子供は今頃は大人になっていることでしょう その子供達はどのように両親を捉え社会を捉えるのでしょうか? どのように生きているのでしょうか? 普通の異性間の両親の子供に生まれ育てられても、あのペットショップに来ていた可哀想な少女だっているのです どちらが幸せなんか言えたものではありません 人は好きに生きる権利があります 他の人に迷惑を掛けない限り差別されるいわれもありません 自治体によっては同性カップルを夫婦と認める所も出てきたのです 答えはありません しかし問題を直視して取り上げること それは映画の使命でもあるはずです 素晴らしい仕事だと思います 一昔前、東京でだったか、大阪でだったか、 どこかの馴染みのバーでかなり酔っていたときに、体を密着してきた同性がいました ギョッとして自分はノンケであることを伝えました 正直に言うとほんの少しだけ、禁断の扉を開いてみたら?という気が一瞬だけありました 映画だけの特殊な世界ではなくなりつつあるのです
ジェンダーフリーの名のもと、多様な家族のあり方がみなおされ、医療技...
ジェンダーフリーの名のもと、多様な家族のあり方がみなおされ、医療技術の進歩もあいまって今や映画のデキゴドでおさまらないリアルな家族のかたちである。 修羅場のシーンがリアルでなかなか良かった。 同性を好きになった時点で家族は諦めているという直也、ゲイだという理由で父親になる未来の選択肢がなくなるのはおかしいと主張する勝裕。 同性愛者の人生観や価値観が興味深い。 朝子の話す家族像は、こどもが夢見るような、ある種の純粋さが感じられる。 何にもしばられない人間愛を感じられるからこそ、将来への楽観的な、それでいて自由で希望に満ちた話として、三人で仲良く鍋を囲んで話せるんだろう。
登場人物の振る舞いはどこかコミカルだけれども、公開から10年以上経...
登場人物の振る舞いはどこかコミカルだけれども、公開から10年以上経った現在の世論からするとそれなりにシリアスなトピックなのでは。という意味では先見の間に溢れた作品かもしれない。
完成度の高い作品。 役者が役者と思えず、こういう人たちがいるんだな...
完成度の高い作品。 役者が役者と思えず、こういう人たちがいるんだなと思えました。どうか皆さんお元気で。 修羅場の作り方もうまく、ドラマとしても面白い。 コンセプト通り、ひとりでおらず誰か人とつながりたくなりました。
彼らのその後を覗いてみたい
普通のゲイカップルと、子どもが欲しい女・朝子さんと、周りの人達のお話。 橋口亮輔監督、2001年作品です。 "普通"の描き方が良かったです。個性がぶつかったり寄り添ったり。けっこう重いコトをぶつけ合ったりしてますが、残るのはホンワカした温もりの、不思議な作品でした。 田辺誠一演じる青年・勝裕の、優しいだけじゃない複雑さがなんだかリアルでした。 そして、強烈な人は女性ばっかりなのでした。 10年後の、今の彼らを覗いてみたい気もします。受け入れる社会の認識とか意識の変化は、残念ながらほとんど無いような気がするけれど。
つらい・・・。
海外で評価を受けているということで観て見たが、(その評価は)海外である故に下されたものという感じ。 日本人が見なくてもいいものを、外国人は見たいのだろうなという、他人の家の中には興味がある的な見解ではないだろうかと思った。(外国人にとっては)日本のホモの若者や恋愛、SEXに対する日常はそんなものなのかと、垣間見れたので面白かったのではないか。 娯楽やエンタ-ティメント的要素を映画に求める人にとっては、厳しい作品と言わざるを得ない。 ただ、映画を芸術的範疇の中に捉え、大衆に迎合することのない鑑賞作品だと主張するならば、かなり映画的であろうと思う。お客の目線を気にすることのないまま作り上げている点はたいしたものだ。 個人的に、最新作『ぐるりのこと。』に期待しようと思う。
全12件を表示