名探偵コナン 瞳の中の暗殺者のレビュー・感想・評価
全9件を表示
「Need not to know」(知る必要の無いこと)
劇場版第4作目
20世紀最後の作品
映画.com ALLTIME BEST1200に選ばれているアニメ映画
監督は『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード』のこだま兼嗣
脚本は『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』の古内一成
粗筋
執刀ミスで訴えられていた外科医仁野保が自宅マンションにて頸動脈を切り亡くなった
警察は自殺と断定したが小田切敏郎警視長の指示で警視庁捜査一課の友成信勝警部は再捜査を開始する
部下の奈良沢治警部補と佐藤美和子警部補と芝陽一郎巡査を連れて保が口論していた男の家を張り込みしていたがその最中に心臓発作を起こし病院で亡くなった
張り込みのため救急車を呼ぶなと部下に命令した友成警部の真意を知らず遺族で息子の真は警察を恨んでいた
のちに奈良沢と芝が次々と射殺され佐藤は瀕死の重傷を負う
佐藤と一緒に現場の化粧室にいた毛利蘭は本人の顔を目撃し記憶喪失になってしまう
自宅で事故のため亡くなった塩沢兼人の遺作
佐藤刑事と千葉刑事が劇場版初登場
やっと役者が揃ったなって感じ
佐藤刑事は初登場早々瀕死の重症を負う不憫さ
工藤新一がAPTX4869が飲まされたトロピカルランドが登場
スタッフが各遊園地を取材ししっかりと描いている
それにしても左利きキャラが多すぎる
ヤクルトが初の日本一になった時に対戦相手の阪急には左投手が一人しか在籍していなかったことを思うと異常である
当時の阪急も異常だけど
真犯人は心療内科医の風戸京介
かつては天才と高く評された外科医だったがオペの最中にメスで利き腕の左手を切られてしまい心療内科医に転向
切った外科医の仁野保と再会し改めて問い詰めると嫉妬からか「あれはわざと」だと白状した
メスを使い仁野を殺害した風戸は警察が自殺と断定しほくそ笑む
しかし再捜査が始まると関わった刑事二人を殺害し同じく佐藤刑事も殺しに銃を数発撃ち込んだ
自分を目撃した毛利蘭や真相を究明したコナンも殺そうとするも空手でKO
真犯人の気持ちはわからないでもない
14番目標的のソムリエにしてもそう
類稀なる高い才能と技術を持ちその仕事に誇りを持ち一生を捧げる決意だった男が若くして志し半ばにそれを奪われる絶望感は計り知れない
かけがえのない人生を強奪した者に復讐するため殺人という凶行に走るのは理解できる
こんなことで馬鹿馬鹿しいと思えるのは果たして自分の仕事にどれだけ誇りを持っているのだろうか疑問に思える
声の配役
黒ずくめの組織に飲まされた毒薬・APTX4869の副作用で小学生の姿になっている「東の高校生探偵」の工藤新一=江戸川コナンに高山みなみ
新一の幼馴染みかつガールフレンドで都大会で優勝するほどの空手の達人の毛利蘭に山崎和佳奈
蘭の父親かつコナンの保護者で警視庁捜査一課の刑事から私立探偵に転向しコナンのおかげで「眠りの小五郎」の異名を持つ有名人になった毛利小五郎に神谷明
コナンの本来の姿の高校生探偵の工藤新一に山口勝平
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の警部の目暮十三に茶風林
コナンの正体を新一と知る数少ない人物の1人でコナンのために便利グッズを開発してくれる発明家の阿笠博士に緒方賢一
蘭の母親かつ小五郎の妻で「法曹界のクィーン」の異名で有名な敏腕弁護士の妃英理に高島雅羅
少年探偵団の一員でコナンにほの字の吉田歩美に岩居由希子
少年探偵団の一員で体格が良く鰻重が好きな小嶋元太に高木渉
少年探偵団の一員では3人の中では1番の物知りの円谷光彦に大谷育江
元黒の組織の一員かつAPTX4869の開発者で同じく組織の一員だった姉が殺され自分でAPTX4869を飲み小学生の姿になってしまった宮野志保=灰原哀に林原めぐみ
蘭の同級生かつ幼い頃からの親友で鈴鹿財閥の令嬢の鈴木園子に松井菜桜子
警視庁捜査一課のキャリア組警部の白鳥任三郎に塩沢兼人
警視庁捜査一課の刑事で巡査部長の高木渉に高木渉
英理の秘書の栗山緑に百々麻子
警視庁捜査一課の刑事で巡査部長の千葉に千葉一伸
格闘技を長けて射撃の腕も一流の警視庁捜査一課の刑事で警部補の佐藤美和子に湯屋敦子
仁野保の妹のルポライターで兄は大嫌いだがジャーナリストとして真実を追い求める仁野環に深見梨加
友成信勝の息子で父の死後救急車を呼ばなかったことを誤解し警察を恨み続けるフリーターの友成真に森川智之
小田切敏郎の息子でロックバンドのボーカルの小田切敏也に江川央生
米花薬師野病院心療内科医師の風戸京介に井上和彦
敏也の父で警視庁刑事部部長(警視長)の小田切敏郎に中田浩二
東都大学付属病院外科医師で腕・性格共に悪く裏で薬の横流しを行うなど医療関係者からも煙たがられていたが自宅で自分のメスを使い頸動脈を切り亡くなった仁野保に内田直哉
現職警察官連続射殺事件の第一の被害者となる元・警視庁捜査一課所属の友成警部の部下で米花警察署所属の警部補の奈良沢治に島香裕
現職警察官連続射殺事件の第二の被害者となる元・警視庁捜査一課所属の友成警部の部下で城南警察署所属の巡査の芝陽一郎に山野井仁
弁護士かつ白鳥警部の妹で晴月光太郎と婚約パーティーを開催した白鳥沙羅に大原さやか
売れない?画家で白鳥沙羅の婚約者の晴月光太郎に山野井仁
晴月光太郎と白鳥沙羅の婚約パーティーの司会を担当している友人に小上裕通
婚約パーティーに参加した晴月光太郎と白鳥沙羅の友人に加瀬康之
ホテルの女性クローク係に小池亜希子
トロピカルランドのアトラクション「氷と霧のラビリンス」にいた案内係の中野に長嶝高士
友成真の父親で張り込み中に心臓発作を起こし病院で手術中に亡くなる警視庁捜査一課警部の友成信勝に大山高男
仁野保のことを知る看護婦に斎賀みつき
奈良沢警部補射殺事件のニュースを伝えていた男性アナウンサーに大田良平
蘭が病院で見ていたテレビでトロピカルランドの解説をしていた女性レポーターに横須賀ゆきの
良かった!
何回目の視聴かは不明!
•小田切敏郎がかっこいい!こんなに活躍するのはこの映画だけでは、、、アニメ含めて、
•内容も面白かった!スケボーのアクションシーンも良かったし、記憶の思い出し方も感動!
コナン映画で個人的No.1!!
無駄に感じるシーンがなく、最後まで楽しめました。パークで誤認逮捕した際に、保護者の小五郎まで警察署に行ってしまいアホだと思いましたが、直後に阿笠博士が身を呈して蘭を守って男気を感じました。灰原がからかってくるシーンや、コナンが別行動だったり、たまきさんをパークに向かわせてミスリードさせようとしたり、観客を楽しませようとする姿勢を感じました。コナンの映画を沢山観ましたが、恐らく一番良いと思います。例によってキャスト欄の記載が少なすぎますが、深見梨加さん、森川智之さん、井上和彦さん等が活躍しています。
いつも通り
................................................................................................
事件が起こり、それを解決する。
................................................................................................
ま、いつも通り。
これも伏線⁉︎
先日の金曜ロードショーの放送を観て、改めてこれも伏線なのかもしれない!と思った点が2点あります。伏線なのか偶然なのか分かりませんが、モヤモヤするのでここに書かせてもらいます。笑
①1番最初のトロピカルランドでのシーンで、蘭が新一を見失います。そこで蘭は『もう!すぐどっか行っちゃうんだから!』と愚痴を言います。これは『もうすぐどっか行っちゃうんだから』という別れが近いことを指しているのでしょうか。
②これも前半のシーンでコナンが歩達と合流する場面があります。そこで歩は灰原がコナンのことを夏じゃない人と言っていたと伝えます。夏は6・7・8月だから『ロクナヤツ』じゃないという意味でした。
場面が変わって白鳥警部の妹さんの結婚を祝う会で、妃は小五郎からどんなプロポーズを受けたのかと蘭に問い詰められます。そこで妃は「歯の浮くようなセリフいう奴に『ロクナヤツ』はいないわ」と言い、横にいたコナンはくしゃみをします。
そして、クライマックスの場面でコナンは蘭に「お前のことが好きなんだよ、この地球上の誰よりも」というセリフを言います。
つまり、ロクナヤツではないという共通点があったので小五郎と同じセリフをコナンが言うことはすでに決まっていた、ということでしょうか。
以上、2点です!
シリーズ第4段
コナンの映画は全シリーズ何回も観ていますが、飽きずに鑑賞できます。
トロピカルランドの地形を利用し、考えながら逃げるコナン君の頭脳戦にドキドキハラハラ。
実際にやったら怒られるし危ないよ?とは思うものの、コナン君なら許せます笑
コナン映画史上上位の出来
凄くよくできたストーリー。傘から拳銃を出すシーンと噴水から拳銃を出すシーンが重なり、蘭の記憶が戻る展開もいい。
この頃のコナンは伏線を散りばめて回収するのが上手。
瞳には俺だけを映せ!ってか!?
"名探偵コナン(映画)" シリーズ第4作。
地上波初放送を鑑賞。録画して何回も観ました。
原作マンガは未読、TVシリーズは最近ご無沙汰です。
お馴染みのキャラクターが重症を負ったり、蘭が記憶喪失になる展開は劇場版ならではであり、イベント感満載でした。
クライマックスの犯人との攻防がとても面白い。蘭を守りながら戦うコナンくんの姿に手に汗握った覚えがあります。
ラブストーリーも子供心にとても響きました。今観るとコナンくん(新一)の告白の言葉、キュンしかなくて大勝利!
謎解きも伏線がしっかりしていて、巧みに繋がっていくカタルシスが堪りませんでした。意外な真相も含め、コナンくんの映画としてはまとまっている方ではないかなと思いました。
[以降の鑑賞記録]
2020/02/07:金曜ロードSHOW!
2023/07/08:Amazon Prime Video
※修正(2023/07/08)
全9件を表示