平成狸合戦ぽんぽこのレビュー・感想・評価
全34件中、1~20件目を表示
死出の旅
『ショーシャンクの空に』を星4とし評価しています。
ストーリー点 ★★★★
演出点 ★★★★★
映像点 ★★★★
音楽点 ★★★★
高畑勲節点 ★
総合 ★4.5
改めて見たが
ジブリおもろランキングを更新したかもしれない。
中学生の頃見た程度では「環境破壊ダメ、絶対」程度の浅いメッセージ性しか受け止めきれていなかったが大人になって見返すと特筆すべきはメッセージ性よりも演出だと思う。
ある程度余白を残しつつも何を示唆しているのかは明確に伝わった。
特に死出の旅に出るシーンから来る虚しさと迫力は「これが高畑勲」と思わせた。
『火垂るの墓』よりもこちらのほうが数倍涙腺に優しくない映画だと思った。
一生懸命に生きてるんです、動物達も。
平成の頃から気になっていたけれど、令和の今やっと観ました(笑)
2時間が長く感じた…面白いんですけどね…
30分ぐらい切って、短く濃密にした方が、より良いと思います。
いや面白いんですけどね…けっこう…
いい作品だと思うし。
メッセージ性が強いです。
一生懸命に生きてるんです、動物達も。
ますます、人間がキライになります(笑)
70点ぐらい。
元々は人間と共存していたたぬきが、人間の都市開発によってすみかを追...
元々は人間と共存していたたぬきが、人間の都市開発によってすみかを追われ、人間に立ち向かうお話。
それでも人間には敵わず。人間の現在の豊かな暮らしは環境破壊や様々な犠牲の上に成り立っていて、いろいろ考えさせられる映画です。
それでも健気に生きようとするラストのたぬきたちには元気がもらえる。
高畑勲作品の中でいちばん好き。
悲しくて泣いてしまった
運動の挫折の話で、悲しかった。それでも生きていくんだね。
化学や妖怪パレードの演出、たぬきのしぐさはとにかくかわいい。
ふとした瞬間に自然を思い出し、楽しく踊るしかない。
今となっては多摩ニュータウンも衰退して、やがてまたたぬきが帰ってくるのかも。
保田道世さんの名前を見つけるエンドクレジットが楽しい。
一分の隙もない大傑作。語りと映像と音響のリズムが気持ち良くて映画館で見ていて高揚が止まらなかった。かぐや姫のあのシーンとか思い出したけど、ファンタジーを通じてちゃんとリアリティーを挟み込む細やかな演出に感動してしまう。ケモノとしての捕食、春の季節のサカリの追いかけっことか、狐たちの妖艶さとか、人の死とか、映像を通して魅入ってしまうシーンが楽しかった。
狸(飛べ)狸(飛べ)きっと飛べるよ(飛べ×4)
映画館では未鑑賞
金曜ロードショーやDVDなどで何度も観た
今回久々に鑑賞
監督は『思ひ出ぽろぽろ』『かぐや姫の物語』の高畑勲
ノスタルジックな社会派ファンタジーアニメ
社会派といっても宮﨑駿アニメにありがちな少々堅苦しいテーマ性は感じない
なんとなくだが作り手もわりと遊び感覚で楽しく制作したことが伝わってくる
妖怪大変化のシーンでこっそりトトロやキキやポルコやタエ子が登場するシーンはその典型
ジブリなので声当ては芸能人中心だがわりと本職も参加していて脇を固めている
今は亡き清川虹子が一番印象に残った
狐のジャストミートも案外良かった
落語家が多いせいか「玉と砕ける玉砕」とうまいこと言うこと多い気がする
狸の住処でもある多摩丘陵のニュータウン開発に反対する狸たちが人間たちを化かして追い出そうと奮闘する話
多摩と玉をかけているんだろうか
エンドロールの上々颱風が良い
狸には写実的なものと擬人化したものの2種類あると記憶していた
しかし暫くぶりで観るとそのほかにもう1種類いや厳密に言うと2種類存在した
作り手にはそれなりの意図があり決して手抜きじゃないんだろうけどそれでも手抜きに感じてしまった
コンビニとかで漫画やアニメの手抜きを取り上げる本が売っていることがあるがちょうどあんな感じだ
あまりの不快感に記憶の中から消去してしまったんだろうか
少なくとも僕はあれらが好きじゃない
あと交通安全の訓練はリアルでも是非実施してほしい
なぜガードレールの下から突然飛び出してくるんだ
田舎の舗装道路はどこでもそうだろうけど轢かれてる動物はダントツで狸が多い
轢いたわけでもないのに多少なりとも自分も心を痛めるのだ
その度にこの映画を思い出してしまう
ナレーションが多すぎる
ニュータウンの開発が進む多摩丘陵。自然の破壊に憤る狸たちは工事を阻止するために決起し…。
高畑勲監督作品。過度なナレーションの使用に意外性はあるが今見るとやや冗長に感じてしまう。定期的なお祭り騒ぎ感とストレートすぎるメッセージ性は良かったです。
社会問題も描いている
幼少期に父と一緒に映画を観に行った映画。改めて観るとさすがジブリと言いたくなる。社会問題に訴えており、内容もアニメながら深いもの。都市開発中の多摩ニュータウンという自分の身近な土地で起こっていたことに親近感が湧いた。
妖怪パレード
開発による自然破壊をテーマにしながらも、決してそれを悪としてのみ扱わない。むしろ問題としているのは、開発行為そのものよりも、それまで自らも属した環境を喪失することに無頓着であることであり、最後に観客に直接投げかけられるメッセージは、タヌキへの憐れみよりも、人類がしたことへの総括を人類自らが顧みることを促す。
生物は、生き物である限り、所与の環境でやっていくしかない。都会のカラスもそうだが、タヌキは母数を減らしても、排水溝の中でも、残された自然の中でも生きていく。無論、幸せな話ではない。淘汰された者も種もある。しかし、人は人として生き、動物は動物として生き、動物は人に駆逐されたかも知れないが、人は人で駆逐した後の環境で生きていかなければならない。
作品から25年経ち、多摩ニュータウンは既にオールドタウンとなっている。高齢化が進み、孤独が社会的な命題となっている。人間だって頑張らなければならない。
人間の物語
狸の姿を借りているが、これこそが昭和までの人間の姿だった。それが平成の大きな社会に生きるには、エナジードリンクの助けを借りてでも「人間」になりきらなければならない。それでこそストレスのない妻子の生活を成り立たせることができる。物語の中で、狸同士協力して大きなものに化けて戦って死ぬのはオスだけだ。
ここで化けられない狸は生きる場所を失う。
平成の過酷な世界。
びっくりするくらい大人向け。
改めて観るとすごく大人向けだった。
風刺と皮肉、そしてノスタルジーの世界だ。
変わる世の中。変わる故郷。
壊れゆく固有のコミュニティ。
この作品のたぬきたちは私たち。
あと思ったのは、この作品、語りの完成度がすごい。もはや落語の作品だ。
様々な分野からの引用、オマージュ。そして咄家さんのテンポの良い語り方。
物語に登場人物(たぬき)から一歩引いた目線が入るから、作品が湿っぽくなりすぎないのも良い。
メッセージ性はすごく強いんだけど冷静でもある。不思議なバランス。
生きてるのは人間だけじゃない!
何度か観る機会があったけどいつも観ずにいてやっとちゃんと観れました!
私的にジブリは当たり外れがあるから、ただ狸がワイワイするだけの映画かと思ったら凄くメッセージ性が強く今の社会問題に凄くドンピシャな映画で胸が熱くなりました!
生きているのは人間だけじゃない、人間が一番偉いわけじゃない、動物だって植物だって守るべき大切なものがある....自然破壊は絶対だめ!強く思いました....!!!
ぜひ大人の人に観て欲しい!これを観て考える事思う事は沢山あると思います! 死ぬまでにちゃんと観れて良かった
改めて見ると感慨深い。 やたら人間の為だけに便利に便利にと勝手にあ...
改めて見ると感慨深い。
やたら人間の為だけに便利に便利にと勝手にあれこれして。
だからといって自分は地球のために何かしているか?と言われるとそういうことではない。
何もしてないが、自ら環境を破壊するようなことは考えもしない。
だから便利な物がなければそれはそれでいい生活をしていた。
一部の前向き環境破壊バカがあれこれ考えるせいであれこれ開発される。
プラスチックを考えたやつも一見画期的な物を開発した天才に見えて実はとんでもない環境破壊サイコ野郎
眠い
あまりに擬人化されていて、どうしたものか。
言わんとしていることは分かるが…
映画館で観たいとも思わなかったが、TVも寝てて良かったかも。
今後、少子高齢化で騒がずとも自然化していくのでは?
ニュータウンは高度成長期時代のテーマな気もする。
全34件中、1~20件目を表示