劇場公開日 1983年4月29日

「【”おっかあ、山へ逝く日に雪が降って良かったのう・・”故、深沢七郎の衝撃作を見事に映像化した作品。所得が増えずとも、高年齢化が進む将来の日本を見据えたかのような作品でもある。】」楢山節考 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0【”おっかあ、山へ逝く日に雪が降って良かったのう・・”故、深沢七郎の衝撃作を見事に映像化した作品。所得が増えずとも、高年齢化が進む将来の日本を見据えたかのような作品でもある。】

2023年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

悲しい

怖い

難しい

ー 70歳になった親を、楢山様に”捨てに行く”事で、若き命を保つ村が舞台。
  村に住む人々の生と、性と、死をリアリスティックに描き出している。
  故、深沢七郎の原作も凄かったが、それを映像化した、今村昌平監督も凄いと思った作品である。-

◆感想

・今作は前半は、寒村に住む村人たちの、性と生を中心に描かれる。
ー 少ない、食料を粥状にして、ガツガツと食べる若き人たち。一方で、綿密に食い扶持を計算するおりん婆さんの姿。-

・おりん婆さんは、頑丈な自分の身体を恥じ、自ら石に前歯を打ち付け、歯を叩き割る。
ー これは、原作でも衝撃的なシーンであるが、今作でのおりん婆さんを演じた故、坂本スミ子さんの血だらけの口で皆の前に現れるシーンは驚愕である。-

・皆の食料を盗み、隠し持っていた家族が、村人たちにより、生き埋めになるシーン。

■今作の真価は、おりん婆さんを楢山様に捨てに行く息子(緒方拳)が、険しい山道を母を背負って行く姿であろう。

<初見時には、故、深沢七郎さんの独特のキャラクターを嵐山光三郎さんの「桃仙人」や、深沢さんの個性的なエッセーを読んでいたため、成程なあ、と思っていた。
 が、私もおりん婆さんの息子と近しい年齢になり、今作を鑑賞すると、イロイロと考えてしまった作品である。>

NOBU