遠き落日のレビュー・感想・評価
全7件を表示
母の愛見たさに
この作品、野口英世の天才ぶりや努力や世渡りに驚かされますが、何と言っても母の愛!
初めのうちは、近くの恩師の仲代達矢に来た手紙を読んで貰って英世の近況確認をしていた読み書き出来なかった母。
どうしても息子に会いたくなって自筆で書いて手紙を送ります。多分、仲代達矢に教えて貰ったのでしょうか。
一字一字丁寧に丁寧に書いて思いを伝えます。
そして、やっと会えても息子が自分の心配をするより戻って人々の為に働いて欲しいと心とは裏腹に送り出します。
側に居て欲しい気持ちいっぱいなのに、
我が子が、人の為、世界の人の為に働く方を望む。
また、英世の賢さの話で自分ではなくお父さんに似て賢いんだよ、と、飲んだくれの父親をきちんとたてていた場面もありました。
でも、英世は母の賢さ強さをちゃんとわかっています。
母の無償の愛も。
だから、自宅の暖炉の上に母の肖像画を飾り毎日顔を合わせていたのでしょうね。
三田佳子さんの演技に、感動です。
世界を舞台に活躍する偉大な息子の母ですが、母自身にとっては、可愛い一人息子。
そんな我が子を想う気持ちをよく表現してくださった作品だと思います。
英世が後期試験に合格した時、合格者の身分が記されていました。士族、士族、平民と。
明治でもまだ身分制度があり、しかし、身分に関わらず成績で合格し始めた時代だったのでしょうか。改めて英世の天才ぶりに驚かされました。
あの左手のやけどは、細菌学の権威野口英世博士を産み出す為のやけどだったのかと、ご本人のご苦労も知らず思ってしまいました。
日本はこういう国だった
野口英世の生涯を描く。 普通に撮れば良作確定であり、期待以上でも以...
私の人生で初めてみた映画
初めてみた映画がこの映画でした。
休みの日にゲームを買ってくれるという母に連れられ、映画館に見に行った記憶があるのですが、たくさんあった中でなぜ母がこの映画を選んだのか当時はわからず…。
アニメとかアクションとかもっとわかりやすいものを期待していたのですが(笑)
数十年ぶりに見てみたいと思い検索をしていたところ、こちらのレビューを拝見し思わずコメントしてしまいました。
いつか聞こうとは思っていたのですが、その数年後、母はガンでなくなり真意は聞けずじまいに。当時の母の年齢に近づいてきた今、改めて見返せば何かに気づくかもしれません。
Amazon Prime で見れるといいなと思っていたのですが、どうやらDVDしかないようなので探して見てみたいと思います。
全7件を表示