「今はなき、オリンピックに国中が夢中になれた時代の息吹を見事に伝える映像の数々」東京オリンピック Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
今はなき、オリンピックに国中が夢中になれた時代の息吹を見事に伝える映像の数々
市川崑 総監督による1965年製作(170分)の日本映画。原題:Tokyo Olympiad、配給:東宝。
50年以上前なのに、超接近して撮った様に見える映像が新鮮でとても驚かされた。これ以降、数多くのスポーツ中継がなされた訳だが、選手と一緒にこれだけカメラが長時間走ってる様に見える映像は、初めて見た気もした。どうやって撮ったのだろうか?
日本人選手がメダルを獲得した競技が中心だろうと予想していたが、良い意味でハズれた。寧ろ、日本人に馴染みがない様な、砲丸投げ、ハンマー投げ、棒高跳び、競歩、近代5種等で闘う人たちの挙動に、大いなる好奇心で注目している様にも見えた。
著名だが、実際の姿は全く知らなかった、柔道無差別級の金メダリストのヘーシンク(オランダ)、マラソンのアベベ(エチオピア)、体操のチャスラフスカ(チェコスロバキア)等が闘う姿をしっかりと見えたのは収穫か。そして、何よりも熱心に夢中になって応援している日本人老若男女の方々の表情や姿が印象に残った。今はかなり薄れてしまったが、大勢の日本人が、海外のスポーツ選手達に対して素直な関心や大いなる好奇心を示した時代であったのだなあとの感慨を覚えた。
総監督市川崑、監修青木半治 、今日出海 、南部圭之助、 田畑政治 、竹田恒徳 、与謝野秀、脚本和田夏十 、白坂依志夫 、谷川俊太郎 、市川崑、企画オリンピック東京大会組織委員会、製作オリンピック東京大会組織委員会、プロデューサー田口助太郎、プロデューサー補佐
清藤純 、熊田朝男 、谷口千吉、撮影林田重男 、宮川一夫 、長野重一 、中村謹司 、田中正、
美術監督亀倉滋作、音楽監督黛敏郎、録音監督井上俊彦、録音アオイスタジオ、編集江原義夫、音楽演奏読売日本交響楽団、制作デスク宮子勝治 、大岡弘光、監督部細江英公 、亀田佐 日下部水棹 、前田博 、中村倍也 、錦織周二 、奥山長春 、柴田伸一 、渋谷昶子 、杉原文治 、富沢幸男 、山岸達児 、安岡章太郎、 吉田功、記録中井妙子、写真国際フォトマン・グループ、技術監督碧川道夫、撮影部伊藤義一 、松井公一 、三輪正 、中村誠二 、小川信一 、斎田昭彦 、瀬川浩 、潮田三代治 、山崎敏正 、山口益夫、照明部村瀬栄一 、中村栄志 、嶋昌彦、録音部加川友男 、水口保美 、田中雄二、編集部林昭則 、石川英夫 、松村清四郎、宣伝担当土屋太郎、協力防衛庁 、警視庁 、東京消防庁ナレーション、三国一朗、現像IMAGICA。
talismanさん、共感並びにコメント有難うございます。
確かに、あまり意識していませんでしたが、言われて見ると、カメラを回す側にものすごくクールな視点がありましたね。それが、あの素晴らしい映像の原点ということですか。勉強になりました。