「妻は告白する」を配信している動画配信サービス(VOD)
「妻は告白する」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
あらすじ
レビュー

朗らかな若尾文子の〈Side.A〉、濃厚な若尾文子の〈Side.B〉に分類して上映された今回の企画で、4K版初披露の本作は〈Side.B〉の目玉の一つ。
殺人か、緊急避難か。弱い女の不幸か、強かな女の策謀か。犯罪定義への該当性を争う松本清張を彷彿させる法廷劇は、実は、女の情念の恐怖と悲劇を描いた異色サスペンスだった。
製薬会社の総務に所属する(営業のように見えたが…)幸田(川口浩)は、共同開発者である教授の滝川(小沢栄太郎)に委託リベートを支払う業務に加えて、さまざまな便宜を図るために滝川宅を足繁く訪問していた。滝川には年の離れた美しい妻・彩子(若尾文子)がいた。
滝川夫婦と幸田の三人で挑んだ穂高の山岳登攀で事故(事件)は起きたのだった。
綾子に殺意があったのか否か、裁判で示される目撃証言とその背後にある事実の描写が巧みに構成されていて、見ごたえのあるサスペンスだ。
滝川のゆがんだ独占欲に対して幸田の綾子への同情心は純粋だった。だが、裁判で幸田と綾子が不倫関係にあると再三語られることに触発されたかのように、綾子の思いは幸田にのめり込んでいく。
裁判結審後の物語の終盤は、もはやホラーだ。
常軌を逸したような綾子を演じる若尾文子が、恐ろしくも美しい。
大学の研究室で教授の滝川に犯された綾子は貧しい育ちで、経済的な安心を得るために滝川の妻になった。
裁判での検察は、妻の在り方の常識に照らして犯罪を立証しようとする。
高度経済成長の真っ最中、戦後の影がまだ色濃い時代(私が生まれる前年)が舞台で、現代ではとうてい考えられない物語。
川口浩がその後「探検隊」の隊長となって世界中の秘境を旅することになろうとは、この頃はまだ誰も知らない。
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。