「おどろおどろしい怪談チャンバラ時代劇。こわいよ!ガク((( ;゚Д゚)))ブル 武士の面子の薄っぺらさを描いた怪作。【長文・要注意】」切腹 野球十兵衛、さんの映画レビュー(感想・評価)
おどろおどろしい怪談チャンバラ時代劇。こわいよ!ガク((( ;゚Д゚)))ブル 武士の面子の薄っぺらさを描いた怪作。【長文・要注意】
大好きな映画です。DVDで、過去に三度は観たです。
とにかくおどろおどろしいんです。もはや怪談の領域。
アマプラではジャンル分けが、なんでか「アクション」/「ドラマ」なんですよね。
どこに「アクション」の要素が?まぁ、最後に大立ち回りはあるんですが、そこは肝心じゃないでしょ!ちゃうでしょ!
確実に「ホラー」テイストの作品です。オープニングからして、その匂いプンプンです。
この物語、浪人・千々岩求女(ちじいわ もとめ)の切腹話から始まります。
当時、食いぶちに困った浪人たちが「このまま生き恥を晒すんイヤやし、武士らしく潔く切腹したいんで、玄関先を借してくれし(=なんぼか恵んでくれたら、おとなしく帰るし)」→「(面倒くさっ!迷惑なヤツやなぁ…)じゃあ、こんだけやるから、とっとと帰れし!」→「わーい!サンキュー!٩(ˊᗜˋ*)وやし」だったんですが。このお話では違って。
「そこまで言うんやったら、マジ卍切腹してみろし!(=御当家ナメんなし!)」→「えっ!マジ卍で!?Σ(’◉⌓◉’)ガーン! 」「ちょ!話がちゃうやんΣ(oдΟ;)!!」→「ほら“その刀”で早うやってみそw」→「ちょ!(てか、この刀竹光やし…)」「ほら、早よう!」→「お…おぅ!やっちゃるわーい!」グサッ!「うぐぁ!ぐわぁぁぁ!」みたいな?そんな流れ。
介錯も付けずに、かつ、切腹用の短刀でなく、本人の竹光の脇差で切腹させる様を冷ややかに見て楽しむとか、どんな悪趣味なドS連中やねん!ガク((( ;゚Д゚)))ブル
「んふっw この通り。大根(を切ること)はおろか、豆腐さえ難しいなw」
「武士の魂まで売り渡し、竹光などをたばさねておきながら、潔く腹を切りたい。よくもまぁいけしゃあしゃあと!」と笑われ罵倒される求女なんですよ。
しかも「誠の武士のあっぱれな死に様、心から拝見せんものと家中一頭ご覧のように集まっておる」「ささ、お心おきなく」と、イヤミたっぷりにのたまう三國連太郎演ずる斎藤勘解由(さいとう かげゆ)。
「近頃は切腹も単なる名目だけに終る。三方の上の短刀に手を伸ばす。そこを見計らい、介錯の者が適当に首を討ち落とす。したがって実際には腹を切るのではない。しかし本日はそのような形式に流れた軽佻浮薄な(新しい言葉を覚えました)お手軽なことではなく、全てを古式にのっとり、作法通りに行う」「十文字にかっさばいていただく」「十二分にかっさばいていただいた上でなければ介錯の儀はつかまつらん。よろししいかな」と冷酷に言い放つ丹波哲郎演ずる沢潟彦九郎(おもだか ひこくろう)。
短刀ではなく、自らの竹光を差し出された求女。「貴殿の差し竿である。お使い願おう」「我が腰のものこそ武士の魂。これほど最後を飾るに相応しいものはあるまい!」ことここに至って完全に詰んでしまいます。
(長い書き起こしですが、題名が『切腹』だけに、ここは書き記しておきたかったんです)
散々な辱めを受けた挙句、自らの腹に竹光を何度も何度も突き刺すんですが、そんな物で腹が切れるはずもありません。
遂には、地に立てた竹光に全ての体重を預け、無理矢理に腹に突き刺し、お白州に血を流します。
「斬れ!斬れ!」と介錯を頼むんですが「まだ!まだ!存分に引き回されぃ!」「何をいたしておる!ぐいっと引けぃ!右へ引き回せぃ!」どこまでも残酷な彦九郎。こんなんスプラッターですやん。
とうとう、あまりの苦痛と辱めに耐え切れず、自ら舌を噛んで絶命する求女。やっとこさ首に太刀を振るう彦九郎でした。
あまりにも惨たらしいシーンなので、毎度顔を背けてしまいます。本作最大のクライマックスシーンだというのに。
本作、そんな血塗られた過去から現れた求女の叔父・津雲半四郎の復讐劇なんですね。
「そんなアホがおりましたねんw」みたく求女の一件を半四郎に語る勘解由。
内実のところ無残に殺しておきながら、さらに笑い物にするとか、許すまじ鬼畜の所業。
同様の用件(切腹させろし)で井伊家を訪れる半四郎の口から語られる、娘婿一家の悲劇の話。それが先の求女を“竹光で切腹させた”一件。
お白洲の場につく半四郎。
何の咎もなく切腹するんやから、介錯人くらいは指名させろしとの旨を申し出ます。
ところが奇妙なことに、彼の希望する介錯人三人がことごとく、病床に臥せり出仕していません。
さすがに「なんかおかしい」と感じた勘解由は、半四郎に何か魂胆があることを察知します。
不敵な笑い声をあげる半四郎。ここからが本番です。
「退屈しのぎに、拙者の身の上話などひとつ」と語り始めます。
「食いつめ浪人の貧乏話で埒もござらんが…」続いて眼光鋭く「今日は他人の身でも、明日は我が身ということもある」と、思いっきりな牽制球を投げます。
ここで、求女の叔父であることを勘解由に告げる半四郎。
主家が没落したこと、そのことにより求女の身柄を引き受けることになった経緯も語られるんですが、ここでは割愛します。長くなりすぎるので。
まぁ、そんな半四郎の娘・三保が求女と契りを交わし、幸せな暮らしを送ることとなるのですが、よいことは長くは続かないもので。元々病弱な三保は病に冒され、明日をも知れぬ身になってしまいます。
医者代を工面するため、必死で金策に奔走する求女。とうとう武士の魂の二本差しまで質に入れてしまう始末。
そんな中、幼い一人息子の金吾まで病に倒れる悲劇が訪れます。
思いつめた求女が、唯一あてとしたのが、冒頭の「切腹させてくれし」だったのですね。
そういうわけで三保と半四郎の元へ無残な躯と変わり果てた躯を送り届けた井伊家の介錯人三人が、求女について「家中一同、竹光での腹の切り様、とくと拝見つかまつったが、やはり見苦しい。ぬははははw」と笑い物にします。とことん鬼畜。
ここでの三保役・岩下志麻の鬼気迫る表情の怖いこと、怖いこと。ガク((( ;゚Д゚)))ブル
結局、病で死んでいった三保と一人孫の金吾でした。
井伊家の求女への所業の恨みを語る半四郎に対して、「身勝手な言い分はほどほどにいたせ!」「世迷言はそれだけか?」と言い放つ勘解由もマジ鬼畜。
「“武士の面目とは所詮、上辺だけを飾るもの”と申したいのか?」と問う彼に対し半四郎は力強く「左様!」と返します。(“武士の面目とは所詮、上辺だけを飾るもの”ここ、本作での最大のテーマでした)
「腹を切るつもりなど毛頭なく、恨みの数々を述べにきた…と、このように?」と、ほくそ笑む半四郎。
天涯孤独の身やし。生き延びたとろでどうしようもないし。このままのこのこと手ぶらであの世に行ったんでは、みんなに顔をあわせられへんし。それを強く訴えます。
「当家よりお預かりしている品物を一応」と、半四郎が白洲に投げ捨てたのは、家臣介錯人の三人の髷(ちょんまげ)。
半四郎が復讐のためにとった手段は、殺すことではなく“武士の面目”たる髷を切り落とすことにありました。
求女を死に追いやり、あまつさえ笑い物にした介錯人三名との決闘に勝つ半四郎カッケー。ここ、この物語の唯一スッキリするシーンです。
「実戦の経験を得ぬ剣法、所詮は畳の上での水練。あははははは!」と、逆襲の半四郎の高らかな笑い。
武士たる者が髷を切り落とされるのは、首を討ち落とされたも同じの不面目、不始末。にも関わらず、仮病を使ってまで髷が伸びるまで出仕を拒むっちゅーんはどないやねん!と一刀両断の半四郎。
「井伊家の御家風など“所詮は武士の面目の上辺だけを飾るもの!”うゎははははは!」半四郎の勝ち誇った笑いに、勘解由は「乱心者!斬り捨てぃ!」とキレますが、そこは百戦錬磨の半四郎。
先にも述べた畳の上での水練しか知らぬ武士たちは、半四郎にことごとく斬り捨てられます。
ここでの半四郎の喧嘩殺法が本当に見ごたえあるんですよね。段取りのある綺麗な殺陣ではなく、殺し合いの喧嘩。まさにそれが相応しい鬼の形相の仲代達也でした。
一方の勘解由は、屋敷に篭り冷や汗たらたら。ザマぁw
しかし多勢に無勢。次第に追い詰められ満身創痍の半四郎は、井伊家家宝の鎧兜を投げ捨て、見事切腹に及びます。
ここで介錯を務めたのは、武士の魂の刀ではなく、卑怯にも鉄砲だというのが皮肉です。
さらに勘解由の取った対応は、あくまでも上辺だけのことに終始するんですね。
「食いつめ浪人に斬られて死んだんでは、武士の面目が立たへん」と。
半四郎に斬られて死んだ者たちは病死。髷を切られた者に対しては無理にでも腹を切らせろと申しつけ、その全ては、あくまでも病死だと処分するわけです。
エンディングは、あくまでも武士の面子を重んじた勘解由の嘘八百の語りで幕を閉じます。
結果的には、半四郎は犬死ではあったのですが、彼の言う“武士の面子など、所詮は上辺だけを飾るもの”を証明させたわけです。
にしても、あまりにも惨たらしく悲しいお話でした。
とにかく怖いんですよ。主役の仲代達也といい、甥役の石濱朗といい、娘役の岩下志麻といい。仇役の三國連太郎、丹波哲郎も。目力や声色がめっちゃ怖いんですよ。
モノクロってところが、怪談話にさらに怖さの拍車をかけてるの。カラーじゃこうはいかなかったと思います。
私、レビューの書き方でいつも悩みます。
ご覧になった人向けに書くのがいいのか、まだ観たことのない人向けに書くのがいいのかに。
皆さまはどうされていますか?
私の駄文は、ご覧になられた人から「真面目に書けし!」とお叱りを受けそうですし、まだ観たことのない方々にとっては、ぽっかーん(゜O゜; で置いてけぼりですし。作品の魅力を伝えきえる才なんてないんですよ。
毎回毎回、それでも伝えてみようとがんばった書き方の挙句がこの有様です。そもそも。ご覧になっていない方々が読んでくださるはずもなく。
極めて実りのない書き方です。
これ、いつかどうにかしなきゃなぁ…の課題です。
まず、この長文をどうにかしなきゃです。今回も文字数制限ギリギリ。もっとコンパクトに書かなきゃです。
あの情景が再び目に浮かんできて、もう一度作品を堪能することができました。本作の魅力を言い尽くして余すところがない「読ませる長文」で素晴らしいです。ありがとうございました。
共感ありがとうございました。
観ても詳細を覚えていられない自分には、細かくあらすじを記したレビューにも結構助けられております。確かにスプラッターですね😅