「現実が、この空想科学映画に近づいて来ているように感じられ…」世界大戦争 KENZO一級建築士事務所さんの映画レビュー(感想・評価)
現実が、この空想科学映画に近づいて来ているように感じられ…
この映画をあたかもタイムリーな作品の
ように思えたのが恐ろしい。
雑誌「東京人」の
“特撮と東京”特集号を拝読したところ、
基本的にはゴジラを中心とした怪獣映画が
大半を占めていたのだが、
その中に、国会議事堂が破壊される映画の
1つとして、この作品の紹介があり、
溶解した議事堂周辺の場面写真が
あまりにも生々しく興味を引かれ、
この映画を鑑賞することにした。
作品の中での、
星由里子が宝田明の船を見送るシーンや、
核戦争の直接の被害を避けられた船の乗員が
核汚染した東京へ向かうエンディングは、
この作品の数年前に上映された
スタンリー・クレーマー監督の「渚にて」に
あまりにもそっくりの印象で、
この作品へのオマージュに感じた。
両作品共に、直接描写・間接描写の違いこそ
あれ、核兵器による世界の終焉を描いたと
いう意味では、同じ恐怖を取り扱っている。
この映画では、その恐怖への引き金として、
相手の陣営への疑心暗鬼、
機械エラー、
自然の驚異による兵器の制御不能、
局地戦の拡大化、
そして小型核の先制使用など、
全面核戦争へ至る危険要素が羅列され、
それらは、現実の核保有国や、
ロシアのウクライナ侵攻で危惧されている
事柄ばかりではないだろうか。
また、それらは、反核運動での、
“人間は過ちを犯すから…”
との論点と符合する要素でもある。
この1961年製作映画のエンディングの
メッセージ、
「この物語はすべて架空のものであるが、
明日起る現実かも知れない」
が、今でも意味を持ってしまい、
暗く人類のサガを感じさせられるばかり
だったが故に、
星由里子の美しさ・華麗さが、
ただひとつの清涼剤のように感じられる作品
でもあった。
コメントする