セーラー服と機関銃のレビュー・感想・評価
全45件中、41~45件目を表示
本物の制服を着た薬師丸ひろ子万歳な映画
総合60点 ( ストーリー:5点|キャスト:65点|演出:40点|ビジュアル:70点|音楽:75点 )
ある意味で定番の赤川次郎と角川映画の両者が組んだ物語のあまりの馬鹿馬鹿しさには、もうどこが不自然だったなんて突っ込む気力すらなくさせる。登場する脇役の悪いやつらの演技も緊迫する場面の演出も、基本的に低質で失笑もの。
だが当時通っていた東京都立八潮高等学校の制服をそのまま着て撮影したという(ウィキペディアによる)、上半身を伸ばすたびにセーラー服からおなか周りがちらりとのぞく、まだ少女な薬師丸ひろ子の初々しささえ楽しめればいい作品。ほんとくだらない内容なんだけれど、でも彼女の魅力でなんとなく観れてしまう。それ以外では渡瀬恒彦が相手役で貢献していた。
コメントする (0件)
共感した! (1件)
今の若い人が見ても可愛い…と思う
興味は無かったのですが有名作ということまあり、新宿ミラノ座の閉館特集上映で1000人近いお客さんと一緒に鑑賞しました。
内容は角川映画だけあって(?)今のライトノベルのようなはちゃめちゃなもの。ここにノれるかそうでないかは最早問題ではないのでしょう。薬師丸ひろ子が可愛ければ。この映画が公開された頃産まれてすらいない自分が見てもどうなのだろうかと不安でしたが、割と可愛かったですね笑 上映後に僕が知っている現在の薬師丸ひろ子の顔を見てみると、時の流れはかくも残酷なものなのかと思わずにいられませんでした(綺麗ですけど)。
アニメみたいなセリフ回しとかは気持ち悪かったけど全体としては案外悪くなかったです。結構な割合渡瀬恒彦さんのおかげだと思いますけど…笑
30年振りに出会えた懐かしい女子高生
全45件中、41~45件目を表示