「いい映画だとは思ったが課題も感じた」砂の器 ConicalSpoon436さんの映画レビュー(感想・評価)
いい映画だとは思ったが課題も感じた
時間ができたので、名作映画と評判だったので、今回、本映画を初めて観た。いい映画だとは思ったが課題も感じた。まぁー原作とは違うところもあるのだろうが、ミステリーとしては課題有りだと思った。名優のオンパレードではあるが、シナリオが。。。
【余計な突っ込み・コメント】
①30年前(うろ覚えの子供(6歳ぐらいの頃))の顔で、育った後の現在の大人の顔がわかるのか?
②殺人の動機としては弱い極めて弱い 殺人まで引き起こす必要性を感じなかった
A)親のハンセン病のこと
➜30年後の今も元気に暮らしていけているのに、それがバレるだけで何で殺人するの?
B)戸籍虚偽(証人がいるからこれは立件可能)
➜法律よく分からなかったから 間違えました。ごめんなさい で済みそうな気がする
③殺人の動機は弱いし、和賀英良に迫る証拠も少ないし、これじゃ、裁判したら絶対に無罪としか考えられない。そりゃ、高木理恵子との愛人関係は否定しないだろうけど、それ以外(下記3点)では殺人犯の有罪にはできないでしょう。
・中央線で拾った布きれ(O型血液付き)と高木理恵子とを直接結びつける証拠は無い
・高木理恵子は事故死
・和賀英良が、バァー「ろん」にいたという証拠はでてきていない
④エンディング近くの回想シーンが長すぎ。某情報を見ると、この映画でこの部分がキチンと表現したいところ(一押部分)らしかったようだが、それでも令和の今では長すぎだと思った。
⑤病気(ハンセン病等)への偏見ある人も世には多いのでしょう。なので、 他人にワチャワチャ言われないように、持家が必要だと再確認できた。
⑥砂の器が評判だった頃(子供の頃)、同級生の友達が先生に「超音波で人が殺せるのか?」という質問をしていた。あれは、映画では無く、原作のことだったのか! と今回初めて映画を見て確認できました。
<主な基準(今後のためのメモ)>
4.5 観て良かったと感じた映画
4.0 おすすめできる映画、何かしら感慨を感じる映画
3.5 映画好きなら旬なうちに見てほしい映画
3.0 おすすめはできるが、人により好みが分かれると思われる映画