新選組(1969)
劇場公開日:1969年12月5日
解説
「女賭博師」の松浦健郎の脚本を、「ボルネオ大将 赤道に賭ける」の沢島忠が監督し、三船プロが「赤毛」に続いて発表した時代劇。撮影は「地獄変」の山田一夫が担当。
1969年製作/121分/日本
原題または英題:Band of Assassins
配給:東宝
劇場公開日:1969年12月5日
あらすじ
文久三年一月。武州多摩で然理心流の試衛館道場を開く近藤勇は、相談相手の土方歳三や、門弟沖田総司らと浪士隊に応募し、京に向った。隊には水戸浪士芹沢鴨らも参加していた。江戸逆戻りの命に背いた近藤らと芹沢ら十三名は、松平肥後守御預けになり、同年三月、新選組が誕生した。島原の大夫・お雪とその妹お孝が近藤に心を寄せた。近藤と共に実権を持つ芹沢の乱暴狼籍は、目に余り、遂に近藤は、土方、沖田らと、芹沢を暗殺した。新見錦ら芹沢派も、次々と斬られ、新選組の実権は完全に近藤が握った。新選組の名は洛中に鳴り響いた。元治元年六月五日、政変で失墜した長州派の志士たちは池田屋に集っていた。これを探知した近藤らは、僅か五名で、突入した。乱闘二時間余り、凄絶な斬り合いの末、志士の即死七名、生補りなど二十余名を数えた。新選組の圧倒的勝利だった。以来、新選組は、幕臣の信頼を集め、羽振りもよくなった。しかし幕府は衰亡の一途を辿っていた。近藤は、幕府の危機を悟ったが、節を曲げず、最後まで幕府のために働く初心を変えなかった。近藤とはそういう男だった。鳥羽・伏見の戦いに敗れた近藤らは、江戸へ帰った。そして、甲陽鎮撫隊を率いた近藤は、戦い利あらず、下総流山で官軍にくだった。慶応四年四月二十五日、板橋の刑場で、近藤勇の首は胴を離れた。
スタッフ・キャスト
-

近藤勇三船敏郎
-

土方歳三小林桂樹
-

沖田総司北大路欣也
-

芹沢鴨三國連太郎
-

勝安房中村翫右衛門(3代目)
-

伊東甲子太郎田村高廣
-

河合喜三郎中村嘉葎雄
-

山南敬肋中村梅之助
-

有馬藤太萬屋錦之介
-

つね司葉子
-

お雪池内淳子
-

お孝星由里子
-

お梅野川由美子
-

香織喜多川美佳
-

清河八郎御木本伸介
-

谷守部中谷一郎
-

新見錦内田良平
-

原田左之肋山崎竜之介
-

本命堂信欣三
-

手代直右衛門小栗一也
-

永倉新八田中浩
-

藤堂平助尾形伸之介
-

井上源之助久野征四郎
-

平山五郎山本清
-

野口建司大木清
-

平間重助木村博人
-

山崎蒸右下恭彦
-

宮部鼎蔵戸上城太郎
-

吉田稔麿杣英二郎
-

鵜殿甚左衛門香川良介
-

石坂周造村田吉次郎
-

重役津田伸
-

池田徳太郎山崎直樹
-

傍の隊士浜畑賢次
-

古高俊太郎鈴木治夫
-

新入隊士関口銀三
-

池田屋惣兵衛谷口完
-

池田屋女中戸田千代子
七人の侍
用心棒
天国と地獄
椿三十郎
隠し砦の三悪人
ゴジラ(1984年)
激動の昭和史 沖縄決戦
無法松の一生
名もなく貧しく美しく
竹取物語


