新幹線大爆破(1975)のレビュー・感想・評価
全44件中、21~40件目を表示
面白い列車サスペンス
「走行中の新幹線に爆弾を仕掛けた、速度を落とすと爆発する」という脅迫電話がかかってくる。
東京から博多までノンストップでの走行を強いられる。
この映画が面白いのは犯人役が高倉健で、ぶっきらぼうな感じがピッタリ。
ちょっと盛り過ぎなのが残念。
永遠の学生運動家・山本圭
列車が通常以上の速度になるとATCが作動するという新幹線。最初に司令室の模様が映し出され、説明されるという親切設計。爆弾犯人(高倉健)から電話があったとき、国鉄関係者が「またか・・・」と皆つぶやくところが時代を反映しているのか、面白い。
まずは爆弾に信憑性を持たせるため夕張の貨物車を爆破。そして、司令室の宇津井健と運転士の千葉真一のタッグにて浜松付近の故障車両の危機を乗り越える。この序盤で手に汗握ってしまう・・・当面は120kmで走行して博多までの8時間のリミット。
夕張の証拠品によって簡単に学生運動あがりの山本圭が容疑者だと判明する。新幹線内は名古屋駅を素通りしたことでパニック状態。一方、500万ドルの受け渡しには最初は失敗。犯人の一人が警察に追われバイクで激突死・・・山本圭も偶然見つかり射撃され重傷。いちかばちかで健さんが一人受け渡しを実行する。成功して金を手に入れたため、爆弾を仕掛けた図面を渡す手筈を整えたのに、その置き場所の喫茶店が火事になって焼失・・・そこまでやるか。
写真撮影によって爆弾位置を知り、専門家の推測で取り外そうとするクライマックス。救援用新幹線で溶接機を渡すなんてのはバカバカしいけどスリル満点。なんと救援車の運転士は千葉治郎じゃないですか!兄弟で助け合うなんて感動的・・・かな。しかし、成功したと思ったらもう1個の爆弾らしき写真が出てきて・・・
工業地帯などを避けて“ゼロ地点”なんてのを設ける政府。そして、停車を決断する司令室の宇津井健。1500人の命を預かる重責のため異常なまでの発汗。最近では「テロとは交渉しない」なんて言葉を上が吐くくらいだし、このストーリーの決断はかなりいい出来。そして、犯人側のドラマチックな部分を見事に描いていることも称賛すべきだと思う。特に沖縄から集団就職して会社がつぶれ、血液を売ってフラフラになってるところを高倉健に拾われたエピソード。俺は好きだ。ラストシーンは70年代の流行だな。『野性の証明』にもつながるし・・・
喫茶店の炎上とか、川下りでの受け渡し中に柔道部員・・・これがなければ満点。あと、ダイナマイトを売った藤尾って男も存在価値がなかった。
走る時限爆弾!止まれない密室!
全身全霊の仕事劇×人情派犯罪劇×恐怖の密室パニック劇!!
しっとりとした不穏を感じさせる冒頭、そしてガンギマリキレッキレのタイトル出しで一気にブチ上がり、153分ずっとギンギンに興奮しながら観ていた。
新幹線が開通してから10年の時期に製作された作品。
「今までのSL」とは違う、利点たっぷり、機能たっぷり、安全性たっぷり。
それを逆手に取った爆弾の設定がまず最高すぎる。
あんな悪魔みたいな爆弾仕掛けておいて「誰も殺さない完全犯罪」だなんてよく言うよ。
乗客の命を守るため爆弾発見を第一に指示し指示される国鉄組、犯人逮捕を第一に時に暴走する警察組、追い詰められ犯罪に走るしかなかった沖田組、走り続ける時限爆弾の中で追い詰められる乗客組。
それぞれの描写をしっっかりとしてくれるので、それぞれの立場に移入してしまう。
全員のパワーを真正面から受け続けて、観賞後は瀕死寸前だった。
「あなたなら、どうする?」と言われてもね…私が乗客ならひたすらに号泣パニック取り乱し、集団心理ノリノリですよ。
突然の長瀞ライン下りに爆笑。
中間管理職のもどかしさと器を備えた倉持に涙。
現場の青木の叫びにも涙。
女医の悲痛にも涙。
胸の張り裂けるラストに大涙。
大御所だらけの出演陣にも痺れた。
宇津井健…宇津井健宇津井健宇津井健!!
高倉健…高倉健高倉健高倉健!!
ダブル健じゃないか!!私は宇津井派!!
岩城滉一かっこいいーーー!!竜雷太若くてわかんなかったよ!!千葉真一眉毛やば!北王子欣也やば!田中邦衛やば!初めて観た!
と、こうも豪華豪華に盛り合わせられると頭も悪くなるものね。
全然世代じゃないけど、おじいさんの印象しかない人たちが若くて動いてるところを見るとなんだか感動してしまう。
爆弾予告されてとりあえず「またかよ〜」的な反応をする人たちが好き。緊張感無しかよ。
この時代、こういう脅迫って多かったのかしら。
音声アフレコもフィルムの質感もコテコテ演技も演出も、やっぱり楽しい。
エンドロール短すぎて余韻に浸る暇も無かったよ。ラブ。
びっくりするほど面白かった。
2019年映画観賞納めに相応しい映画だった。
2020年もたくさん映画観られるかな。
高倉健の最高傑作は幸せの黄色いハンカチではなかった。
引きで高倉健の最高傑作は幸せの黄色いハンカチではなかった。
これはたまげた。スピードやアンストッパブルよりもずっと前に日本にこんなに面白いサスペンスがあったなんて。でこれは日本のカラー実写映画の中で1番面白いんじゃないだろうか。そしてまたこの映画の原案が本当は黒澤明の脚本チームだということに唸らされる。黒澤明凄すぎる。
古き良き日本映画。
1975年、佐藤純彌監督作品。
これはおもしろかった。
新幹線に爆破予告。スピードが80キロを下回ると爆発する仕掛け。
そのデモンストレーションもやってみせて爆弾が本物であると知らしめる。
当時の国鉄と警察、それから犯人側、それぞれの描写がかなり精緻に描かれている。
気になったところもなくはない。
初めのデモンストレーションはなぜ北海道だったのか。人がいないところ、が理由だとしたらもっと近くでもいいのでは。
でも、気になったのはそれくらいである。
僕は日本映画3大ミステリーとして「天国と地獄」(黒澤明監督)、「飢餓海峡」(内田吐夢監督)、「砂の器」(野村芳太郎監督)を挙げている。
本作もその一角にくい込む出来であった。
犯人がもう少しヘマを減らしていれば、もっとよかったかも。
だって、爆弾を仕掛けようかという場所で煙草はない。証拠を残すようなものだから。
そして、本作は映画オリジナル。
このような映画がもっともっと増えれば、日本映画は豊かになるのに。
東映がおそらく社をあげて取り組んだ大作だと思われるが、そこになぜ宇津井健が出ているのか不思議、というか違和感でしかなかったが、本作では、宇津井健のあの暑苦しい芝居が見事にマッチしていた。このキャスティングは大正解であった。
刺激的なタイトル、当時の国鉄からは協力拒否、どころかかなりのバトル...
刺激的なタイトル、当時の国鉄からは協力拒否、どころかかなりのバトルを繰り広げたらしい。
今作の健さんはなんと犯人役です。しかしこれがなんとも哀愁漂い、共犯者共々全面的には憎めないんです。
止められない列車、なんともスリリングです。緊迫感溢れる日本パニック映画の先駆的作品です。全編、なんとも言いようのない哀感、味わう価値大いにあり。
日本よりも海外の評価が高いという珍しい作品でもあります。
そうそうたる出演陣
30年以上も前の作品だけれども、この時代の作品と比べても全然見劣りしなかった。見ごたえのある作品だった。今からすると豪華すぎるメンバーで、演出にも力が入ってて、見ごたえ十分だった。
特に車内と司令室が中心で進む冒頭から前半は、それぞれの緊張感がヒシヒシと伝わってよかった。ただ、中盤以降、犯人グループと操作陣が中心になると、ちょっとスローダウンして、盛り上がりもトーンダウンしてしまったかな。
犯人一味の動機が不純すぎるでしょ。しかも、彼らがちょっと美化されてるように見えた。個人的には、「当時はそういう時代だった」的な考え方は好きじゃないので、主役に感情移入できなかったのは、かなりマイナスだったな。その分、新幹線運行側のよさが際立ったけど。特に司令長。
にしても、この映画での、警察は無能だったねぇ。わざとそう描いたのかもしれないけど、失態に次ぐ失態は見ていて呆れるばかりだった。
あと、気になる点も多かった 笑
・逮捕した犯人を新幹線で護送?!
・あの終止太鼓叩いてる集団はなに?
・結局、妊婦さんは助かったの?
スリル炸裂…超弩級パニック巨編!
DVDで鑑賞。
新幹線ひかり109号に爆弾が仕掛けられた。爆弾はスピードが時速80キロを下回ると爆発する仕掛けになっており…
キアヌ・リーブス主演のアクション映画「スピード」の元ネタになったとも言われている和製パニック映画の大傑作!
不穏な雰囲気漂う夕張のシーンから始まり、犯人グループの紹介と新幹線運行システムの解説と新幹線に乗り合わせた乗客たちの様子を短時間の内に畳み掛けた後、鉄道公安部長に繋がれた犯人からの電話、「ひかり109号に爆弾を仕掛けた?」と云うセリフからの…タイトル、ドーン!!!
ひたすらイカす導入部から一気に引き込まれました。
高倉健、千葉真一、宇津井健など、オールスター・キャストが豪華共演。それだけでも観る価値のある映画だなと思いました。これを超大作と言わずしてなんと言う!
上映時間が2時間32分と云う大ボリュームですが、ご安心あれ。最後の瞬間まで全くダレることなく、テンションを持続させているのが素晴らしい限りでした。
社会の理不尽に国家へ挑戦する決意を固めた犯人たち。華麗な犯行計画に翻弄されながらも、犯人に肉薄する警察。乗客乗員の命を守るため、打開策を模索し続ける国鉄。未曾有のテロ事件のために、パニックに陥る乗客たち。…
それぞれの視点が交互に配置され、どの描写もおざなりになっておらず、パワフルかつリアリティーに溢れていました。常に息詰まるようなスリルを維持しながら、怒涛の勢いで突き進んでいくストーリーに釘づけになりました。
ハリウッド経由のパニック映画ブームに便乗して製作されたとは言え、後にハリウッドでプロットが模倣されているし、本作自体日本国内よりも海外での評価が高いのは、クォリティーが世界水準であることの証左ですよねぇ…
犯人グループの犯行に至るまでの背景がきちんと描かれていて、単なるエンターテインメント大作に留まっていないのが本作の大きな特徴。そこから浮かび上がって来たのは、戦後日本が突き進んで来た高度経済成長の光と影でした。
犯人たちの抱える想いと人生を賭けた決死の挑戦が胸に迫って来ました。クライマックスも、やるせなさと悲しさが同居していて、決して後味の良いものではありませんでした。
では、彼らはいったいどうすれば良かったのか?
現代にも通じるテーマだなと思いました。
[追悼]
佐藤純彌監督が死去したと云うニュースを受け、3年程前に鑑賞した本作を思い出しレビューすることにしました。
代表作は日本映画が誇る大作ばかり。中にはとんでもない作品もありましたが、そのどれもが有名なものばかり。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
[以降の鑑賞記録]
2020/05/10:Hulu
2021/01/24:Blu-ray
2022/08/02:DVD(フランス語版)
※リライト(2020/05/09)
※修正(2023/11/11)
日本発、オールスターパニックサスペンス
初見。
高倉健が新幹線に爆弾を仕掛けるテロリストを演じたパニックムービー。
所々、ツッコミどころはあるけど、最後までハラハラしっぱなしで面白い。
海外では犯人側のドラマをバッサリ切って、100分前後にしてるらしいけど、そっちも見てみたい。
やっぱり、浪花節的というか、健さん側の事情を描くことでダレ場も多いし、本筋には関係ないので蛇足に感じた。
っていうか、2時間30分は流石に長い。
宇津井健が主役!!
新幹線内の描写は半分以下で、良くも悪くも昔の刑事ドラマの演出なので長くて疲れますが、終盤は流石に盛り上がりました。出だしの列車爆破シーンは「スーパー8」(2011)と並ぶ迫力がありました。名古屋駅でいつも新幹線を眺めているので、名古屋を通過するシーンは「おお、通過するのか」となり、観て良かったです。当局の情報開示が素直な感じで、現代では絶対に有り得なくて良かったですが、ラストは情報戦もありました。宇津井健が主役だと思いました。「藁の楯」(2013)は日本の新幹線で撮影ができなかったので時代を感じます。現在の新幹線はロングノーズ部分に原子力電池が入っているらしいので、爆破したら凄い事になると思います(中国では事故の際に地中に埋めました)。
和製アメリカン・ニュー・シネマ
火事があまりに都合よく(悪く?)起こるのを除けば、けっこう自然な展開が興ざめを許さず楽しめた。ポイント切り替えやバイク激突、自爆シーンなど、見せ方が達者。警察の捜査は迅速で手際よく犯人を追いつめるが、詰めが甘くヤキモキイライラで制作側の思うつぼ。
犯人側の事情を情緒的に描いたうえでのラストはアメリカン・ニュー・シネマ的。邦画にも反映された当時の流行りが垣間見えるのも興味深い。
また想像以上に『スピード』してるが、新幹線だけにスピード感も『スピード』の上を行っていた。
警察が馬鹿すぎ
総合60点 ( ストーリー:65点|キャスト:65点|演出60点|ビジュアル:65点|音楽:65点 )
設定は面白い。犯人の調査・逮捕劇と、新幹線の爆弾の処理という2つが観られるし、犯人たちの犯罪へ走った事情もわかる。しかし粗い物語と演出が作品の質を落している。
まず警察があまりに馬鹿すぎる。1500人の人質をとられ当時の15億円の新幹線が破壊されるかもしれないというのに、犯人を強引に逮捕しようとするし挙句の果てに射殺しようとする。逮捕できずに逃げられた場合や犯人を射殺した場合、どうやって爆弾の解体方法を聞くつもりだったのか。たとえ逮捕したとしても、相手を怒らせて爆弾解体の方法を教えてもらえなかったらどうするつもりなのか。爆弾の解除や人質の救出は二の次になっていて、そのような馬鹿さ加減に半ば呆れつつ観ていた。勝手に責任を取って新幹線を停車させるのも驚いた。
犯人も警察の前に堂々と現れ現金を受け取ろうとする。せめて顔くらい隠して欲しい。500万ドルの現金を125ccの自動二輪に落ちないように時間をかけてしっかりと括り付けて警察の追跡を振り切りながら運ぶのも大変そうだ。新幹線の乗客もわざとらしい演技だし、新幹線の運転士はやけに感情的で幼稚で、危機感を煽ろうとするここらの演出もやりすぎ。
新幹線の運行管理やATCの話は良かった。もっと脚本と演出を見直して洗練させて、再映画化するといい作品になれそう。ただこの作品自体はあちらこちらに古さを感じた。
じりじりと苦しいのです
クライム・アクションなこの映画ですが、緊迫感と興奮に満ち溢れています。
一番、興奮したのは、並走する新幹線間での物資のやり取り。これでもかってぐらい、緊張感を煽る演出で、グッと引き込まれましたですね。また車内での出産なんてプロットも、すごく効果的でしたね。なんていうか、すごく丁寧に緊張感が持続するよう計算されつくされている感じがしましたですね。
でも・・・この映画、徹頭徹尾、爽快さを排しているのです。じっとりと汗ばむ高倉健を始めとして、最後まで気持ちが高揚する要素がないんですね。あんまり時代背景とか、監督の思想とかは分からないんですけど、どこか人間の悲しさを見つめさせてくれる思いがしましたですよ。
豪華キャストと練り上げた脚本
志村喬、丹波哲郎、高倉健、千葉真一、北大路欣也とハンパなく豪華な出演者。
よく考えられた設定と緻密な脚本。
大規模なテロを起こしたフランスのような多民族かつ、
大陸につながる国家とは全く異なる
「話せば分かるテロリズム」は昭和の日本人にしか理解されないでしょう。
関係ないですが、異常に身近な場所で展開される物語にビックリ!
81点。
スピードみたいな映画。健さんの悪役初めて観た。クレバーでカッコイイ...
スピードみたいな映画。健さんの悪役初めて観た。クレバーでカッコイイ。でも出番は多くない。
若い山本圭さん、宇津井健さんが印象的でした。
やっぱり面白い
DVDでは見てたけどリバイバル上映があると知り見に行きました。
やっぱり面白いな〜
社会の「負け犬」達がなにか社会的に報いる。自分を立てる姿がただの勧善懲悪なクライムサスペンスに留まらない人間ドラマでした。
健さんというよりも…
宇津井健と千葉真一の映画じゃん、って感じ。宇津井健ってこうやって何気に身を取る役者よねぇ。「名脇役」の範疇には収まりきらない存在感ですわ。
ストーリーは、ドルショックとオイルショックで高度経済成長の足下が最初にすくわれてしまった頃。
集団就職や学園運動、技術大国を支えていたはずの中小企業の負け組が最後のあがきで企てた「人を殺さない強盗事件」
でも予定とは裏腹に、騒ぎの陰ではどんどん人が死んでいってしまう。そして最後には…
革ジャンでバイクに跨る健さんが見られますわよっ!
全44件中、21~40件目を表示