少年時代(1990)

劇場公開日:

解説

昭和19年の富山を舞台に、そこに疎開してきた少年と地元の少年との友情と葛藤を描く。柏原兵三原作の小説『長い道』と藤子不二雄Aの同名漫画の映画化で、脚本は「この子を残して」の山田太一が執筆。監督は「舞姫(1989)」の篠田正浩。影は「レディ!レディ(1989)」の鈴木達夫がそれぞれ担当。

1990年製作/117分/日本
配給:東宝

ストーリー

昭和19年10月、戦況の逼迫する中、東京の小学校五年生だった風間進二は、富山に縁故疎開することになった。富山で最初に進二に近づいてきたのは地元のリーダー武で、田舎での生活に不安を抱き始めていた進二は、そんな武に親しみを感じるのだった。ところが武は学校でよそ者扱いされる進二を無視し、自らも進二に対しい高圧的な態度で接してきた。進二は武の矛盾する態度が理解できないまま、皆の前では召使いのような扱いに甘んずるのだった。年が明けたころ、進二は東京からの荷物を受取りに行った隣町で悪童どもにからまれる。だがそれを救ったのは武だった。追手から逃れ、荒れた建物に潜んでいたとき、武はふっと思い出したように進二を近くの写真館に誘い二人で写貴をとってもらうのだった。春になり、病欠していたクラスの副級長須藤が復学してきた。武は須藤の巧みな策によって権力を失い孤立してしまう。武はかつての取り巻きたちにまで屈辱的な仕打ちを受けたが、毅然とした態度を守り続けるのだった。進二は今こそ真の友達として対等なつきあいが出来ると思って武に近づくが武は頑なに進二を拒んだ。やがて終戦となり、進二が東京に帰る日が来た。叔父や叔母、級友たちが見送りに来てくれたが、その中に武の姿はなかった。汽車が走り出しても進二は窓の外を見つめ続けていた。もはやあきらめかけていた時、少し離れた田んぼの道を必死に手をふりながら走る武の姿があった。進二も夢中で手をふりかえしたが武の姿はみるみる小さくなっていったのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第14回 日本アカデミー賞(1991年)

受賞

作品賞  
監督賞 篠田正浩
脚本賞 山田太一
音楽賞 池辺晋一郎

ノミネート

主演女優賞 岩下志麻
新人俳優賞 藤田哲也
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0素晴らしい

2022年9月15日
iPhoneアプリから投稿

私にはバッチリはまってしまって、30年以上前からもう数えきれないほど何度も何度も観ています。
初めて観た時も大泣きしてしまってインパクトありましたが、やっぱり何度観ても美しくて、せつなくて、最高の映画です。自分が少年になって入り込んでしまうのと、美しい風景やラストシーン。
井上陽水さんの主題歌は映画ではなくその後のCMでヒットしましたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ship17

3.5藤子不二雄Aの漫画を実写映画化。元もとは小説。 友情ものっぽいのだ...

2018年11月5日
iPhoneアプリから投稿

藤子不二雄Aの漫画を実写映画化。元もとは小説。

友情ものっぽいのだけれど、ほのぼのしてないし、タケシがガキ大将でシンジに対して対等に接しないのでなんか違う。

東京から疎開して富山の田舎に転校してきたシンジがメインの話で、戦争が終わり東京へ帰るところで映画も終わる。ひとつのストーリーというよりかは連作もののような感じでシンジとタケシ中心のエピソードをいくつもという感じ。

田舎だから本もなく娯楽が少ない。東京から本を沢山持ってきたシンジに、タケシやタケシの次に強いフトシが近づく。面白いストーリーを知っているので、俺に物語きかせろみたいに迫る。シンジのことを朗読するラジオがわりに。

イジメとか学校内の権力闘争みたいのが多く描かれる。タケシ一強で誰もかなわない時代が続くが、病で休学していた副級長スドウがクーデターを成功させ、タケシはリンチみんなからボコボコにされ、どん底のボッチになる。子供のやる事とは思えないえげつなさ。

この映画で良かった場面はシンジのピンチにタケシが駆けつけて守るところ。
タケシは優しいのに何故ボクをイジメるのかと問うシンジ。シンジの頭を抑えつけて わからんのーわからんのーがタケシの答え。この時大橋巨泉が二人の写真を1枚とるだけの役で出てる。

前半はつまらないが後半は動きがあって良かった。
宝物のバックルをタケシに託して東京行きの列車に乗るシンジ。全力で走って追いかけるタケシで幕を下ろす。やはり友情ものだった。
少年時代の曲がこんなにピッタリはまる映画はなかなかない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

3.5友情が素晴らしい。 エンディングの少年時代がしみじみする

2017年9月25日
iPhoneアプリから投稿

友情が素晴らしい。
エンディングの少年時代がしみじみする

コメントする (0件)
共感した! 0件)
へまち
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「少年時代(1990)」以外にこんな作品をCheck-inしています。