十三人の刺客(1963)のレビュー・感想・評価
全3件を表示
死のうと思えば生き、生きようと思えば死す。
"東映集団抗争時代劇路線" の一編。
Amazon Prime Video(東映オンデマンド)で鑑賞。
リメイク版(2010年)は鑑賞済みです。
勧善懲悪ばかりの時代劇に新風を吹き込んだ集団時代劇路線の名作。感情を極力排して描かれた組織同士の抗争がダイナミックで、敢えてのモノクロがリアリティーを醸し出す。
竹馬の友が敵同士となって展開する頭脳戦に権力闘争の悲しさが凝縮されており、武士道を懸けた勝負に手に汗握りつつ、人の運命について思いを馳せずにいられませんでした。
ご政道を正すためとは言え、幕府にとって新左衛門たちは捨て駒に過ぎない。半兵衛も残虐非道の殿様に呆れながら、立場上決死の覚悟で守り抜こうとする。なんと云う残酷な運命…
クライマックス、13人対53人の死闘が素晴らしい。リメイク版に劣らぬ壮絶な時間でした。手持ちカメラで人物の動きを追うなどしてアクションの迫力を際立たせる工夫がされていたし、手練れであっても形振り構わず敵に向かうと云う演出は従来のチャンバラとは一線を画しており、戦の絶えた平和の世に斬り合うことのリアルを突き付けて来るようでした。
カッコの悪いサムライの実態
『侍とは世の物笑いを避けるため死を選ぶ。恐れおののくのか!たかが750石の旗本に、明石10万石だ』
色々な御託並べているが、要は『バカ殿』を13人でせいばいするだけの話。30分位の内容だと思う。
さて、殺陣はどうだろう?カッコ悪いじゃないか!考えてみれば、俳優は御老体ばかり。
東映映画の悪あがきだと思う。工藤栄一監督の作品には見えない。
さて、
サムライなんて、カッコ悪い者たちだ。それを実感できる。飛び道具を使ったり、罠を使って戦うのは、いくら『バカ殿』相手とは言えども、潔いサムライには見えない。
スポーツ選手をサムライにたとえる様だが、『お百姓さんジャパン』の方が地道で努力家のようで良いと感じるが。
この戦(イクサ)で、先ずやるべきことは『バカ殿』の首を取る事である。後は無益なイクサ。賢明なサムライならば、すぐに分かると思うが、史実でないフィクションなのだから、そう言った演出にすべきだったと思う。
映画の雰囲気は
『七人の侍』と『忠臣蔵』。しかし、殺陣は『木枯し紋次郎』や『天保水滸伝』の『出入り』の様だ。つまり、へっぴり腰の殺陣。もっとも、それがリアルなのだが、しょせんフィクション。真面目にリアルな殺陣をやる必要は無いと思う。
東映はこの頃から、いわゆる『反社会集団の映画』の制作が始まる。殺陣の出来ない役者しかいなくなったのが原因だと推測する。チャンバラ映画の良さはかっこいい殺陣にあると思う。それは西部劇には無い。
とてもよかった
特にクライマックスのアクションが素晴らしかった。ただ、橋を破壊するなら人が通行している時の方がよかったし、敵を追い込んだ場所にも仕掛けて欲しかった。敵の数が多すぎるように見えた。味方が景気よく命の炎を燃やし尽くしていくのが壮絶。ラストのタイマン勝負も素晴らしい。
リメイク版もよかったけど、こっちも素晴らしい。
全3件を表示