劇場公開日 1968年8月10日

座頭市果し状のレビュー・感想・評価

全8件を表示

3.0オープニングからカッコいい!

2024年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

市がいつもより深傷をおいピンチを招く為
よりスリリングな殺陣がイイ
志村喬と待田京介に加え本作の
シリアスな座頭市は良い意味で
大映っぽくなく好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映爺

3.0銃はずるいよ

2024年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2024年7月7日
映画 #座頭市果し状 (1968年)鑑賞

酒浸りの赤ひげ先生役の #志村喬 がハマってます

ライバル役の #待田京介 もいぶし銀でいい
健さん映画じゃない時代劇でもしぶい

そして悪女役の #野川由美子 がキレイ。ハーフみたいに目が大きくて印象的。現代にいても人気が出そうな顔だち

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

3.5勝新、歌上手いでスタート。名優志村喬が厚みを添える。Wヒロインにラ...

2024年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

勝新、歌上手いでスタート。名優志村喬が厚みを添える。Wヒロインにラスボス昔の岡田准一(待田京介)もいい味。
今回は三下がやや強なので市が血まみれに。そのまま決戦、無情のラスト。ちょっとあっけなかったかな。
BS12

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.5座頭市、撃たれる

2024年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

単純

興奮

市はある宿場で、医者(志村喬)と知り合う。
悪い親分から誘いを受けるがはねつける。
手配中の一味が身を隠しており、彼らもまた市を狙っていた。
そんなとき、市は銃で撃たれ、医者に担ぎ込まれる。
とてもシンプルで歯切れよく、市のハンディキャップもバランスよく、楽しませてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.5作品のトーンが暗い分、渋い座頭市

2024年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

BS12にて鑑賞
自分が観た前2作に対し、コメディパートを省いた分、作品のトーンが総じて暗いが、これはこれで渋い。
悪役が、徒党を組んだり、ちょっとした権力を手に入れたりすることで、イキがって暴力的な振る舞いで周りを抑えつけようとするチンピラ感がよく表現されており、座頭市の正義感がより際立っている。

毎回、座頭市作品の画面づくりには、とてもこだわりを感じるが、今作も例外ではない。
CGなどありえない時代に、曇天で稲光が光る野を一人歩く座頭市のシーンの完璧な美しさに息を飲んだ。
また、全体的にモノクロに近いダークトーンの中、わずかに差し色として赤や青を配した殺陣のシーンの緊迫感。
制作陣のこだわりとプライドが伝わってきた。

医者役の志村喬が、やはりいい味を出している。
血の気が引き、弱った座頭市の表情も見どころ。
エンディングのほろ苦さもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sow_miya

3.0志村喬

2021年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kossy

2.5果し状、届いた…?

2021年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
近大

5.0古き良き日本

tさん
2020年10月25日
PCから投稿

座頭市 果たし状
安定の座頭市だった。面白い。期待を裏切らない。

勝新太郎が道を歩いているところから始まり、村に着き、ヤクザと色々あって、最後は勝新太郎が悪い奴をぶった切って終わる(笑)。

今回は若干の西部劇テイストが入っています。そして勝新太郎が歌います。「どこでぇぇぇぇ果てようぉぉうとぉぉぉぉ。誰がぁぁぁ泣ぁぁぁぁくぅぅぅぅ。知らぬぅぅぅ他国のぉぉぉぉ蝉がぁぁぁぁ鳴くぅぅぅぅ」

座頭市の魅力は、そのダメダメオーラからのギャップ萌えに尽きる。

勝新太郎の風貌たるや、髭面の坊主頭にボロボロの布切れを着た、腹のつき出た小太り猫背の中年のおっさん。杖を突きながらのヨタヨタ歩きで、今にもずっこけそう。虫も殺さない優しい性格だ。

本性は最強の殺人マシン。その洗練された殺陣は美しく力強い。虫を殺すときのような涼しい顔で、ただひたすらに斬る斬るkill!

ギャップ萌えだ。

山。河。山林。真夏の青空の下。聞こえるのは蝉の音。背の高い草が生茂る草原の中を突っ切る一本道。

一本道を汗だくの勝新太郎が歩いているというだけで、ご飯が100杯は食えます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t